津田沼校舎 ~過去3年合格実績~

早稲田大学
人間科学部、社会科学部
慶應大学
総合政策学部
学習院大学
経済学部、文学部
明治大学
法学部、商学部、経営学部、農学部、政治経済学部、国際日本学部
青山学院大学
教育人間学部
立教大学
文学部、経営学部、コミュニティ福祉学部
中央大学
商学部、経済学部
法政大学
文学部、人間環境学部、社会学部、現代福祉学部、法学部、経済学部
立命館大学
経済学部、産業社会学部、食マネジメント学部
成蹊大学
法学部、経済学部、経営学部
成城大学
経済学部、社会イノベーション学部、文芸学部
明治学院大学
法学部、社会学部
獨協大学
法学部、経済学部
國學院大学
法学部、経済学部、文学部、人間開発学部
武蔵大学
経済学部、社会学部、人文学部
日本女子大学
人間社会学部
日本大学
法学部、経済学部、文理学部、危機管理学部
東洋大学
情報連携学部、ライフデザイン学部、食環境科学部
駒澤大学
法学部、経済学部
専修大学
法学部、経済学部、経営学部、商学部、人間科学部

その他「大学・学部」に多数合格

合格者の声  勉強法は?合格のコツは?

  • 早稲田大学社会科学部進学!
    K・Yくん(千葉西高校)
  • 慶應義塾大学総合政策学部進学!
    T・Sくん(千葉西高校)
  • 明治大政治経済学部進学!
    K・Hくん(国府台高校)
  • 早稲田大学人間科学部進学!
    M・Kさん(千葉東高校)
  • 明治大学商学部進学!
    S・Rくん(八千代松陰高校)
  • 立教大学経営学部進学!
    T・Yくん(高校非公開)
  • 明治大学経営学部進学!
    S・Hさん(薬園台高校)

アクセス

教室所在地 〒275-0026 千葉県習志野市谷津7-10-12 エレル津田沼ビル304
第2校舎所在地 千葉県習志野市谷津7-10-3椎名ビル3F
電話番号 047-405-2580
アクセス ●津田沼駅南口から徒歩約4分
●新津田沼駅出口から徒歩約8分
●京成津田沼駅北口から徒歩約16分
                   

教室MAP

                   

第2校舎MAP

津田沼校の先生紹介

鬼村 翔平(オニムラ ショウヘイ)

学歴・職歴は?

國學院高校→DIET STUDY→早稲田大学人間科学部→早稲田大学大学院→EDIT STUDY
初めまして。EDIT STUDYの鬼村です。
私は「有名大学に進学したいな」と「何となく」思いながら高校生活を過ごし、高校3年生の時は「何となく」大手予備校に通って大学合格を手にすることができず、浪人生活を過ごしました。
後から振り返ってみれば、現役生の頃は気持ちだけが先行していて何をして良いのか分からない状態だったのだと思います。
浪人生活は、EDIT STUDYに入塾することでスタートして「ゼロMARCHメソッド」で志望校に合格することができました。
みなさんと同じように5文型の体験授業から始まり、毎日Rテストに向けた勉強を自習室でしていました。
決して勉強が得意なわけではない私が、現役の時は受験すらしなかった大学に合格できたのは大きな成功体験になっています。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

たかが学歴ですが、みなさんの将来の選択肢を広げる可能性を秘めています。
しかし逆転合格というのは決して楽なものではありません。
私大文系受験という地道な情報処理・暗記作業の連続は時には逃げ出したくもなります。
ただ、そんな自分の弱さと向き合いながら一つのことをやり遂げてほしいと思っていますし、受験勉強を乗り越えることができたなら他の困難も乗り越えることができます。
「その一歩を踏み出すサポートができたら」という思いで働いています。
また我々は受験勉強だけでなく受験生活も全力でサポートしていきます。
受験勉強の不安でも悩みでも何でも相談してください!
勉強だけに専念できる環境がEDIT STUDYにはあります!

未来の生徒へメッセージを!

ゼロからMARCH以上の合格で私が皆さんに得て欲しいのは「自信」です。
受験勉強を通して「どんな状況であっても自分ならできる!」という自信が得られたら、大袈裟ではなく皆さんの人生は大きく変わります。
一緒に最高の結果を掴み取りましょう!!

塚田 哲(ツカダサトシ)

初めまして。EDIT STUDYの塚田です。 私は現役時に明治大学政治経済学部に進学し、卒業後にキーエンスという会社を経てEDIT STUDYに参画しました。受験生の当時は部活動を11月末までやっており、どうしても時間が限られていたので、1つだけ徹底的にこだわったことがあります。それは「とにかく基礎を固める」ということです。徹底的に「基礎を固めた」おかげで特別なことは何もせず明治大学に合格することができました。 また体育教師になるつもりだった私は政治経済学部に全く興味がありませんでした。しかし大学入学後の4年間で目の前の全てのことに全力で取り組みました。その結果、当時の第一志望であるキーエンスに就職することができ、そこでEDIT STUDYで働くきっかけになったかけがえのない出会いを得ることができました。 この受験や大学時代の経験を通して「全てのことに徹底的に全力で取り組む」ことの重要性、そこから得られるかけがえのない経験を学びました。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

私は過去自分が経験した”かけがえのない経験”を受験勉強を通して皆さんに経験してもらい、将来の可能性を拡げてもらいたい!!そしてそのサポートが本気でしたい!!そんな想いでEDIT STUDYで働いています。私は誰かの成長に寄与できた時に大いに喜びを感じます。だからこそ、徹底的に目の前の生徒さんに向き合うことが出来る「少人数対話式授業」を展開するEDIT STUDYで働いています。 また大学受験に携わっていて1つ確信していることがあります。それは「勉強ができないor頭が悪い生徒」は存在しないということです。なぜなら単に”正しい勉強方法”で”正しい量”やることを知らないだけだからです。そして”正しくモチベートしてくれる”存在が周りにいなかっただけです。 だからこそ私は正しい勉強方法を伝え、きちんとモチベートしつつサポートできるシステムの整ったEDIT STUDYで「逆転合格をしたい!!」という熱い想いの生徒さんを全力でサポートするために働いています!!

未来の生徒へメッセージを!

チャレンジし続ければ100%成長します。成長の先に成功があります。「逆転合格をしたい」そんな”熱い想い”だけで良いのでお持ちください!!そうすれば、必ず皆さんの成長のために我々の全力を注ぎます。

仲田 真穂(ナカタ マホ)

はじめまして、EDIT STUDYの仲田です。 成績を上げたい、希望している大学に行きたい。理由は様々だと思いますが、目標に向かってがむしゃらに努力をするという経験はその後のみなさんの人生の中でとても役に立ち、いい経験になると思います。
きっととても辛い道だと思います。思うように成績が伸びなかったり本当にこの勉強であっているのかな、といろいろ考えてしまうこともあると思います。そこで諦めてしまうと、もっとこうしたら良かったのに。もっと頑張れたかもしれないのに、とまた更にいろいろ考えてしまうのでは無いかと思います。
少し経ってから後悔しないように、また、みなさんの今後の人生が豊かなものになるために、精一杯サポートをさせていただきますので、目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

人をサポートして、共に頑張っていきたい。という思いを持って働いています。
また、生徒のみなさん一人一人としっかりと対話をし関わっていくことを意識して、志望校合格に向けてサポートしていきます。

未来の生徒へメッセージを!

10カ月の中でたくさんの不安や悩みを感じることもあると思いますが、精一杯サポートさせていただきますので、よろしくお願い致します!

渡部 翔太(ワタベ ショウタ)

私は現役時代に法政大学経済学部に進学しました。しかし、翌年の3月に中退し、明治大学政治経済学部に進学しました。いわゆる仮面浪人です。私がこの道を選択した理由は2つあり、1つ目は私の学びたかった学門が学べなかったためです。そしてなにより2つ目の理由、自分が現役生だったころの受験勉強に”納得”がいかなかったことが最も大きな理由になります。現役生のころは机に向かうも好きな科目しか勉強をしなかったり、勉強しているふりをしてよく居眠りをしたりしていました。しかし浪人を決意してからは毎日数時間、時には十数時間勉強をするようになりました。なので私は勉強にモチベーションが向かない人の気持ちも、モチベーションがある人の気持ちもよくわかります。
大学卒業後は私立高校にて地歴公民科の教員をしていましたが、生徒さんのために働いた経験は今でも大事にしていますし、EDIT STUDYでも生徒さんに親身に寄り添い続けたいと思っています。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

私は自身の経験から自分が”納得”いくまで努力することの重要性を理解しています。そしてこの”納得”というものは私のその後の人生においても非常に重要な役割を果たしています。生徒の皆さんの中には「今までできなかったからこれくらいでいいや」や、「自分がMARCHになんか行けるわけない」と考えている人もいるかもしれません。しかし、まだやってもいないのに決めつけるのはもったいないことだと思います。できない理由を探すより、できる理由を探すほうがきっとかっこいいです。 私は自分が”納得”いくまで努力することで得られる経験や価値観、そして結果。これらを生徒の皆さんに伝えたい、そして”納得”のいく人生を歩んでほしいという思いからEDIT STUDYで働いています。そのためのサポートを真摯にひたむきに、全力で行っていきたいと思っております。

未来の生徒へメッセージを!

EDIT STUDYには生徒の皆さんの将来、人生を本気で考える人たちで構成されています。勉強はもちろん、精神面でも親身に寄り添ってサポートしていくので、皆さんも私たちと一緒に”納得”しませんか?

計良 千尋(ケイラ チヒロ)

わたしは高校受験後、勉強をしなくなるという典型的な生徒でした。
部活が忙しかったことを言い訳に、三年間まったく勉強せず、そのまま受験日当日を迎えてしまい、結果はMARCH全滅、浪人することになりました。浪人時代の初日の授業では、こんなにも基礎的なところすら、自分はあやふやな知識しかもっていなかったのだなと気づき、そこから本腰を入れて勉強に取り組んでいきました。浪人時代は毎日わかることが増えていく喜びの方が大きく、不安は常に抱えつつも楽しく勉強することができた10か月間でした。立教大学に進学することに決め、卒業後は金融機関にて働いておりましたが、自分の人生の転機となった大学受験に関われるような仕事がしたいと思うようになり、その中でも、生徒さんに人生の選択肢の広がりを提供するという理念に共感したEDIT STUDYに入社することにしました。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

大学受験では自分に適した勉強法やモチベーションの保ち方など、今後の人生においても役立つような力も身に着けられると思います。
私自身、浪人時代に自分の勉強方法を確立できたことで、様々なことをゼロから勉強できるようになりました。
それぞれ一人一人に適した方法があると思うので、1on1面談を重ねて、それらを一緒に模索しながらともに目標に向かって進んでいきたいと思っています。
結果はもちろん大事ですが、10か月間目標に向かって努力を重ねたという経験は、今後の自分に大きな自信をもたらしてくれると思うので、生徒さんとともに頑張っていきたいと思っています。

未来の生徒へメッセージを!

ゼロからでも、毎日ひとつひとつできることを確実に増やしていけば、MARCHは合格することができます。約10か月間、精一杯サポートするので、合格に向けてともに戦い抜いていきましょう!

施設内容

過去通塾された生徒の高校一例

【千葉県立・市立】

千葉西・木更津・長生・国府台・津田沼・市立千葉・幕張総合・市立習志野・市川東・県立八千代・千葉商科大付属・浦安・君津商業・船橋芝山・習志野・検見川・千葉東・大多喜・船橋二和・薬園台・柏南・松戸・国分・船橋東・小金・実籾高等学校・松戸六実・柏井・船橋啓明・稲毛・柏・市川昴・浦安南・磯辺・実籾・柏の葉・千葉南・生浜・四街道・千葉北・飛鳥未来・専修大学松戸・松戸国際・八千代東・佐原白楊・市川東・千葉女子・市原中央・千葉南・駿台甲府・佐倉・船橋二和・千葉商業・船橋芝山・飯田・成田国際

【私立】

関東第一・立志舎・渋谷幕張・千葉商科大学付属・敬愛学園・千葉英和・日本体育大学柏・日本大学習志野・安田学園・成田・八千代松陰・錦城学園・東海大学付属浦安・東京学館浦安・日出学園・郁文館・市川学園・明聖学園・中央国際・国府台女子学院・明聖・駒場学園・世田谷・二松学舎・獨協埼玉・青雲・千葉日本大学第一・英和・正則・共立女子・飛鳥未来・昭和学院・江戸川女子・山脇学園・女子聖学院・東洋大学京北・目黒日本大学・千葉明徳・東葉・市原中央・鹿島学園・足立学園・千葉栄和・本郷高校・クラーク記念国際・文京学院大学女子・東海大望洋・N・日本大学第二・獨協・日本体育大学付属・三輪田学園・昭和第一・成田高校・大妻中野・明治学院・城東・ID学園・秀明八千代・わせがく・千葉敬愛・獨協・昭和学院秀英・国学院・あずさ第一・順天堂・高輪・和洋国府台女子・錦城学園・正則・国府女子学院・東洋大学京北

【東京都立・国立・他県立】

葛飾野・越谷南・清瀬・隅田川・小岩・大田桜台・紅葉川・堺工業・六本木・江戸川女子・南葛飾・西南学院・墨田川・駒込・牛久・下妻第二・筑波大学附属聴覚特別支援学校・木更津工業高等専門学校

EDIT STUDY津田沼校の周辺にはどのようなスポットがあり、大学受験生はどのような生活を送っているのか、街の様子をお伝えします!

【書店】

まずは受験参考書などを購入する際に使うであろう書店です。

津田沼駅近辺には商業施設が多く、書店も豊富です。ですが、その中でも大学受験関連の参考書類の品ぞろえが豊富なのは丸善です。

 丸善 津田沼店

  千葉県習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼B棟2階・3階(EDIT STUDY徒歩4分)

 文房具類は上記丸善でも購入可能ですが、駅前の商業施設(イオンモール津田沼、イトーヨーカドー津田沼店、モリシア津田沼)などでも手に入ります。100円ショップなども複数ありますよ!

 

【ランチ】

家からお弁当を持ってきている人が多いですが、すぐ近くにコンビニもあるのでご安心ください。少し歩けば商業施設のフードコートや、ファストフード店もたくさんあります!

 

①コンビニ

ローソン 津田沼駅南口店EDIT STUDY徒歩2分)

駅から校舎へと歩く道の途中にあるコンビニで、塾生利用率NO.1です。

 

②ラーメン

こってりらーめん なりたけ 津田沼店

 こってりとした背脂がウリのトンコツラーメンです。

   千葉県船橋市前原西2-11-7EDIT STUDY徒歩6分)

裏 我馬ラーメン

  校舎を出て歩道橋を渡って少しのところにある魚介系醤油ラーメンです。

   千葉県船橋市前原西2-14-1EDIT STUDY徒歩4分)

 

③その他

塾生の利用率は高くはありませんが、是非オススメしたいのがこちらです。

・ 千葉工業大学 津田沼キャンパス 津田沼学生食堂

  千葉県習志野市津田沼2-17-1 津田沼キャンパス内3号館1階(EDIT STUDY徒歩5分)

 学食だけあって非常に値段がリーズナブル。でもおいしいと評判です。学生だけでなく一般人にも開放されていますので、1度訪ねてみると面白いかもしれません。購買で文房具なども購入することができますよ。 

クラッカブレッド

実は校舎の1本裏の道にあるのですが、あまり気づかれていない名店です。

焼きたてパンやサンドウィッチなどを購入できます。

   千葉県習志野市谷津7-10-3EDIT STUDY徒歩1分)

 

【息抜き】

勉強に疲れて気分転換がしたいとき、外に出るのも1つの手かと思います。

津田沼校の生徒の中には駅周辺をぶらぶら散歩してみるという人もいるようです。

 

モリシア津田沼

校舎と同じ南口にあるショッピングモールです。ブックオフなども入っているため散歩がてら本を物色したり、ベンチに座って休憩してみたりすることができます。

また行く途中に「津田沼公園」を通ります、人工の川が流れているので水のせせらぎに癒されるかも?

千葉県習志野市谷津1-16-1EDIT STUDY徒歩4分)

 イオンモール津田沼

校舎と反対側の北口にあります。少し長めの散歩にはオススメです。

1階にはフードコートもあります。

千葉県習志野市津田沼1-23-1EDIT STUDY徒歩8分)

地域の大学受験塾・予備校

河合塾津田沼校

住所

〒275-0026
千葉県習志野市谷津1-15-33

河合塾津田沼校の特色

河合塾のキャッチコピーは「すべては1人ひとりの生徒のために」
集団授業がメインですが、映像授業を実施する事業もあります。
「テキストの河合」 「模試の河合」 「文系の河合」などなど、多くの呼び名を持っているため、多くの高校生や既卒生が魅力を感じる傾向にあります。
河合塾のサービスは大きくわけると「河合塾」「河合塾現役館」「河合塾マナビス」です。
「河合塾マナビス」とは、現役生を対象にした映像授業の塾で、「河合塾現役館」は、現役生のみを対象にしたライブ授業を実施している塾、ですので浪人の方は「河合塾」に行きましょう。
津田沼には「河合塾現役館」「河合塾マナビス」があります。

駿台予備校津田沼校

住所

〒275-0026
千葉県習志野市谷津7-7-6

駿台予備校津田沼校の特色

授業

高校の授業時間に合わせているため、授業時間は1コマ50分となっています。
また、授業を欠席してしまった場合も、フォローとしてその日の授業を収録したものを後日に視聴出来ます。

レベル別クラス

駿台予備校ではハイレベル・スーパー・スーパーアルファとクラスがレベル別で分かれており、同じ志望校群を目指す生徒と一緒に授業を受けることが出来ます。
入塾時にはクラス分けテストを受けますが、入塾後も改めて受験することができ、基準点を満たすと上のレベルの授業に参加することもできます。

面談

駿台予備校では、やる気を維持するために、そして生徒の悩みを解消するために大学生のチューターが面談を実施しています。
駿台予備津田沼校は現役館になります。

東進ハイスクール津田沼校

住所

〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-14-2 安田ビル4F

東進ハイスクール津田沼校の特色

東進ハイスクール津田沼校では予備校界では超有名な講師陣による映像授業を取り入れています。
映像授業なので授業を受けるのは1人ですが、毎週1回のグループ面談を実施しており、他の受験生から刺激を受けながら受験勉強に励むことができます。
東進模試を2か月に1回の頻度で受験するので、学力進捗を確認することができます。

増田塾船橋校

住所

〒273-0011
千葉県船橋市湊町2-5-6 ハンザビル3F

増田塾船橋校の特色

増田塾船橋校は、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、GMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院大学)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館大学)などの難関私立大の文系専門の塾となっています。
強制自習も特徴的ですが、授業をどの程度理解しているかの「チェックテスト」も行われます。そのチェックテストで点数が悪い場合に強制で補講が実施されます。
強制という言葉が多く、中々にスパルタな印象を受けますが、生徒の成績を上げるためだと思えば、生徒のことを思っているからこその厳しさなのかもしれません。

四谷学院船橋校

住所

〒273-0005
千葉県船橋市本町7-7-1 船橋ツインビル西館6F

四谷学院船橋校の特色

四谷学院船橋校では難関大学に合格するために必要とされる「解答力」と「理解力」を養う「ダブル教育」で、E判定からでも独自のカリキュラムで志望校合格を目指せると謳っています。
四谷学院の授業の特徴として、ダブル教育の一つである理解力を育てるための科目別能力別授業です。
四谷学院では、まず生徒のレベルをチェックした上でクラス分けを行い、一つの科目においても分野ごとにクラスが分かれています。
国語なら現代文・古文・漢文、英語の場合はリスニング・長文・文法といったように分かれています。
このように科目・分野ごとに生徒のレベル別にクラスを分けることによって理解力を高めます。
四谷学院船橋校は現役生のみを対象としています。

東京個別指導学院津田沼校

住所

〒275-0016
千葉県習志野市津田沼1-10-30イトーヨーカドー津田沼店 7F

東京個別指導学院津田沼校の特色

東京個別指導学院はあの「進研ゼミ」のベネッセグループが運営しています。
ベネッセグループの情報力で様々な学力層の生徒の指導が可能で、勉強ができない生徒にもでも丁寧に指導をしてくれます。
一人一人の状況に合わせて指導をしてもらえて、定期テスト対策などにも柔軟に対応しています。

TOMAS津田沼校

住所

〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-13-16 白井興銀ビル4F

TOMAS津田沼校の特色

TOMAS津田沼校の志望校選びは、偏差値だけで生徒の進路を決めるのではなく、将来の進路や夢という観点から生徒の志望校を決めます。
カリキュラム作成では、志望校とその時点での生徒のレベルの差を埋めるために生徒に合ったカリキュラムを作成します。
授業は 1対1の個別指導で、生徒のレベルに合った教材が使われます。
個別指導ですが、授業はホワイトボードを使うのである程度緊張感のある中で行われます。