大宮校 -合格実績大学-

※大宮校は2022年3月開校のため、在籍しているSS(先生)の合格実績を掲載しております。

早稲田大学
教育学部・人間科学部
学習院大学
文学部、経済学部
明治大学
文学部、法学部、農学部、経営学部、商学部、政治経済学部
青山学院大学
法学部、社会情報学部
立教大学
文学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部
中央大学
文学部中、商学部、経済学部、総合政策学部、国際経営学部
法政大学
経済学部、人間環境学部、社会学部、スポーツ健康学部
関西大学
人間健康学部
立命館大学
食マネジメント学部、産業社会学部、経営学部、経済学部、政策科学部、映像学部
成城大学
経済学部、文芸学部、社会イノベーション学部
成蹊大学
法学部、経済学部、文学部
獨協大学
外国語学部、法学部、経済学部
國學院大学
経済学部、法学部、人間開発学部、文学部
武蔵大学
経済学部、人文学部、社会学部
日本大学
危機管理学部、商学部、法学部、文理学部、経済学部
東洋大学
法学部、経済学部、総合情報学部、総合政策学部、社会学部、食環境学部、情報連携学部、ライフデザイン学部
駒澤大学
文学部、仏教学部、法学部、経済学部、経営学部、GMS
専修大学
商学部、経営学部

その他大学多数

大宮校 -合格者インタビュー-

  • 部活と両立して
    立教合格
  • 先生との学習計画のおかげで
    学習院合格
  • 専門から進路変更、浪人してゼロから
    成蹊合格
  • 苦しい時期を合格マインドで乗り越え
    立教合格

アクセス

大宮西口校

教室所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目6-13水島ビル4F・5F
電話番号 048-788-1931
アクセス 大宮(埼玉県)駅西口から徒歩約4分

大宮東口校

教室所在地 埼玉県さいたま市大宮区宮町3丁目1-7 宮町HSビル2F
電話番号 048-788-1931(西口校)までお電話下さい
アクセス JR京浜東北・根岸線 大宮駅 徒歩7分

大宮校の先生紹介

稲垣 太郎(イナガキ タロウ)

私は現役時に中央大学文学部人文社会学科社会学専攻に進学しました。サッカー部を6月まで続けており、本腰を入れたのはその後でした。毎日図書館で勉強をしていたのですが、はじめは勉強どころではなく、机に8時間以上向かうことが苦痛でした。とにかく机に座り続けることを頑張っていました(笑)夏までに机に向かう体力をつけたおかげで、秋以降は成績が伸びるイメージが見えました。ただ、英語が苦手でセンターの目標点に達したのは冬休み明けでした。それまでは英語は無理なんじゃないかと凄く焦っていたので、受験生の気持ちがよくわかります。
EDITSTUDYで働く前私立高校にいました。科目は世界史と現代社会です。勉強が苦手な生徒さんが多いクラスを受け持っていたので「勉強に向き合ってもらうにはどうすればいいか?」「どうすれば勉強の楽しさを感じてもらえるか?」を意識していました。当時の経験は勉強内容こそ違えど、今に活きているように感じます。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

私は生徒さんには、受験を通して「自分はやれば出来る!」という自信をつけて卒業してほしいと思っております。学生生活の中で、大学受験ほど自分を評価する数字と向き合うことはないですし、「もう自分は駄目かな」なんて自己嫌悪に陥ることもあると思います。受験が人生で一番大変だったと語る人も少なくありません。そんな受験勉強を乗り越えて合格出来たら、「自分自身はこの先どんなことも乗り越えていける!」という自信がつくと思います。しかし、最後までやり抜くことは容易ではありません。世の中には受験を途中であきらめる人がたくさんいますし、一度諦めたけどやっぱり大学に行きたいと奮起して入塾される方もいます。だからこそ、生徒さんがいくつもの壁を乗り越えていけるよう、近くでモチベートできるコーチでありたいと思っております。そのために生徒さんの感情面にも寄り添えるよう、授業内外関わらずコミュニケーションをとっております。

未来の生徒へメッセージを!

勉強のやり方が分からない、最後までやり抜けるか不安な生徒さん多いと思います。EDITSTUDYは勉強のやり方、メンタルコントロールのやり方ゼロから伝えます! 春には逆転合格して大きな自信を胸に大学の門をくぐりましょう!

大熊 詩織(オオクマ シオリ)

はじめまして、EDIT STUDYの大熊詩織です。私は高校入学まで学習意欲が全くありませんでしたが、高校生になって将来のことを考えたときに、進学したいと思う大学を見つけ、一般受験することを決意しました。しかし、なかなか成績が上がらなかったので、とにかく色々な勉強法を試し、自分に合う形で勉強を続けました。私が大学に合格できたのは、勉強を継続するために受験日から逆算して計画を練り、それを実行したからだと思います。そして、それに加えて合格できるという自信をもっていたことです。(模試の結果はE判定ばかりなのに。(笑))自信をもつと自然にポジティブになり、勉強を続けるモチベーションにもなります。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

私はみなさんに大学受験を通じて「最後までやり遂げる力」と「自信」をつけてもらいたいと思っています。目標や夢に向かって努力し続けることは容易ではありませんが、自分がもつ可能性を信じ、成功するための努力を怠らなければ、きっと良い結果が出ると信じています。とは言っても、上手くいかなくて不安に襲われることや自己嫌悪に陥ることもあると思います。そんなときはEDIT STUDYの先生を頼ってください。勉強を教えることはもちろん、みなさんの気持ちにも寄り添いながらサポートしていきたいと思っています。今後の人生を左右する大学受験、「最後までやり遂げられた」という達成感はやがて自信につながり、困難に直面したときにも乗り越えることができると思います。

未来の生徒へメッセージを!

「自分に合う勉強のやり方がわからない」「合格できるか不安」と思っている人もいるかもしれません。しかし、「絶対に合格したい!」という思いがあれば十分です。みなさんが思い描く大学生活を目指し、約10ヵ月間一緒に頑張っていきましょう!

片岡 輝宗(カタオカ テルムネ)

学歴・職歴は?

私は私立の國學院高校から学習院大学文学部史学科に進学しました。当時の私はかなりの真面目人間でした。友人と楽しく話したり遊んだりするより、部活や勉強を頑張っている方がカッコいいと思っていたので、かなり視野が狭い高校生だったと思います。
その後大学に進学し、研究やサークル活動を行う中で、その時、その場での出会いの中に人生を豊かにするエッセンスがたくさん詰まっていることを知りました。自分の中の「当たり前」を壊し、自分を変化させていくことは怖いことでもありますが、その変化を楽しむことで常にポジティブでいることができていると思います。
大学卒業後は東京都の中学校で社会科を教えていました。授業づくりをする中で常に意識をしていたことは「楽しく学ぶ」ということです。塾講師として働く今でも大学受験というつらい時期を楽しみながら過ごせるように、親しみやすい空気感をつくっていきたいと思っています!

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

私はEDITSTUDYを、生徒のみなさんにとって安心して自分の心を預けられる居場所のような場所だと思ってもらいたいです。
大学受験ではすべてが順風満帆に進むことはなく、つらい現実に何度も頭をぶつけることになるでしょう。「なんでこんなに頑張っているのに結果が出ないのだろう」「もうダメかもしれない」頭の中でこのような思考がめぐってしまうと、モチベーションが下がりどんどん勉強に対する意欲がなくなっていきます。このようなメンタルの浮き沈みを根性論だけで乗り切るのは難しいです。
そんな時に、たとえ失敗したとしても存在自体を肯定してくれて、自分が自分らしくいられる場所があれば自分に自信を持ち続けることができます。そのために我々講師は常にみなさんの良い部分にフォーカスし、前向きでいるためのサポートをしていきます。みなさんが心置きなく強みを発揮できるような居場所をつくれるよう、みなさんと一緒に成長していきたいです!

未来の生徒へメッセージを!

大学受験はみなさんにとってつらい経験ですが、自分を大きく成長させてくれる機会でもあります。誰しもに逆転合格のチャンスはあるので、自分自身の可能性を信じ、一緒に頑張っていきましょう!

佐藤 仁(サトウ ジン)

学歴・職歴は?

初めまして!EDIT STUDYの佐藤仁です!
私は現役の大学時代の受験時に1校しか受験せずに失敗してしまい、当時の友達の大半が付属の大学にエスカレーター式で進学したため周りは新しいキャンパスライフをEnjoyしてるなか孤独な浪人生活を送っていたのを覚えています。笑
毎日の勉強の積み重ねで昨日まで解けなかった問題が翌日解けるようになった喜びの積み重ねを約10ヶ月行う事で努力する大切さ、勉強する楽しさ、やり抜く大切さを学びました。
学生時代はDo for others(他者への貢献)というのが通っていた大学の教育理念だったので、積極的にボランティア活動に参加しました。都内のキリスト教会の炊き出しや、カンボジアに行って家を2軒建てたりもしました。他人の喜びを自分の喜びと感じられる事が大学時代に学んだ自分の財産だと思ってます。

どんな「想い」でEDIT STUDYで働いてますか?

私が浪人時に苦労したことは、ほぼ宅浪のような形だったので自分の勉強時間の管理でした。毎日勉強するという環境は変化しませんが、自分自身は毎日成長という変化をしていることに気付くのに時間がかかりました。初めてEDIT STUDYの存在を知った時、受験生時代にここの塾の存在を知っていたらなぁと素直に思えたほど素晴らしい塾だと思っています。全ての講師が本気で生徒のために行動する事でその生徒の将来の可能性を広げる=幸せになってもらうということは自分自身の幸せでもあるので楽しく働いています。
 EDIT STUDYでは学力を上げるための授業以外でも1on1面談などメンタルをモチベートする内容があるので、万全な態勢で生徒をバックアップできる事が目の前の生徒の抱えている課題解決に直結すると思っています。
 大学受験時に勉強する内容は100%全てその後の人生に必要なこととは言い切れませんが、努力して最後までやりぬくという根本的なことは必ず皆さんその後の人生に活きてくることだと思っております。誠心誠意皆さんの志望校合格と受験勉強を最後までやり抜くことをサポートします。

未来の生徒へメッセージを!

“Everything happens for a reason”起こりうる全てのことには何か理由があります。
1度しかない大学受験生活を最高な過程と結果にするようにサポートします。

過去通塾された生徒の高校一例

【埼玉県立・市立】

上尾・上尾南・伊奈学園総合・浦和北・浦和第一女子・浦和西・浦和東・大宮光陵・大宮南・川越女子・川越西・久喜・杉戸・南稜・不動岡・与野・蕨・浦和・浦和南・大宮北・川口

【他県立】

飛鳥・大崎・真岡・六日町

【私立】

安部学院・浦和実業学園・浦和麗明・叡明・大宮開成・開智未来・鹿島学園・川越東・川村・桐生第一・駒場学園・埼玉栄・栄北・栄東・淑徳与野・城西大学附属川越・城西大学附属城西・昌平・成蹊・成城・巣鴨・大東文化第一・帝京・東京家政大学付属女子・東洋女子・獨協埼玉・日大豊山女子・星野・細田学園・松商学園・明治学院東村山