こんにちは。EDIT STUDYです。今回の記事では早稲田大学とMARCHの違いについてお話ししていきたいと思います。偏差値……




ゼロからMARCHを目指すなら
私大文系専門EDIT STUDY
『せっかく受験勉強するならMARCHには行きたい』
こんな風に考えたこと、ありませんか?だけど、受験勉強には悩みはつきもの。

- どうやって受験勉強法を始めればいいかわからない
- 参考書で勉強したけど、勉強が継続しなかった
- 大手予備校や個別指導に通ったけど、成績が上がらなかった
さらにコロナ渦での在宅学習では

- 動画の録画授業は集中力を維持するのが難しかった
- ひとりで学習計画を立てて進めるのは難しかった
- 勉強へのやる気を維持するために、先生とのコミュニケーションが必要だった
EDIT STUDYは、そんな悩みを解決し、
「いつでも、何でも質問できる少人数対話式授業」で
「週に1度の1on1面談で、あなただけの学習計画を最適化」し
「たった10ヵ月で、ゼロから圧倒的なMARCH合格力」を身に着けることができる
全員がMARCH以上を卒業した正社員のみで構成された私大文系専門塾。
それが、EDIT STUDYです。
※高3・既卒専門のため、高1・高2の生徒募集はしておりません
- なぜEDIT STUDYなのか?
- いつでも質問できる「少人数対話式授業」だから、生徒は理解できる
EDIT STUDYの授業システムは、いつでも質問できる1クラス平均10名の少人数クラスです。
対話式授業では講師が生徒一人ひとり名前を呼んで、質問を投げかけます。
「誰が、いつ、何を、どう、聞かれるかわからない緊張感」の中だからこそ、生徒の集中力が最大化されます。
また生徒は講師に聞かれて回答した際、常に「なぜ、その回答にしたか?」根拠を問われます。
講師から「なぜ?」という質問を受け続けることで、生徒は「回答と根拠をセットで考える」というクセがつき、思考力・表現力といった入試実践力が身に付きます。
- 自動的に成績が上がる、私大文系専門のテスト中心カリキュラム
「暗記を制するものが私文を制す」、私大文系の受験勉強は膨大な暗記作業とも言い換えることができます。
そのため、授業を受けて理解を深めただけでは成績は絶対に上がりません。
覚えたことが、点数になる。
EDIT STUDYでは10ヶ月で約300回「授業の復習テスト」(過去10年以上改良を加えてきたオリジナルテスト)を実施することで生徒の知識暗記を徹底します。
このテストに合格していけば私大文系入試に必要とされる知識が身に付き、自動的に成績が上がるようテストカリキュラムが組まれており、基準を満たした生徒にはMARCH以上の合格を保証しています。
【10ヶ月のカリキュラム】
【1週間のカリキュラム・モデル】
- 週に1度の1on1面談で学習計画を最適化し、生徒のモチベーションを高める
MARCH以上合格者の1日の平均勉強時間は約9時間。もちろん授業も大切ですが、それ以上に自習時間の使い方がMARCHに合格するためには大切です。
EDIT STUDYでは学習記録アプリ「Study plus for school 」を用いて、生徒が計画通り勉強ができているか、正しい勉強法を実施できているか、テストには合格しているか、生徒一人ひとりとの対話を通して、翌週の学習計画を最適化し、学習効果を高めます。
また生徒は10ヵ月の受験勉強の中で模試の結果、志望校とのギャップなどにより、ネガティブな気持ちになりがちです。
1on1では結果だけではなく、勉強プロセス、姿勢など生徒一人ひとりのポジティブな要素・変化に焦点を当て、褒めて、認めることで、生徒のモチベーションを高めます。
合格実績
合格保証対象者MARCH以上合格率80%以上
-
所沢校
朝霞西高校
(偏差値51)法政大学
合格 -
吉祥寺校
大成高校
(偏差値50)立教大学
合格 -
町田校
東大和高校
(偏差値53)中央大学
合格 -
津田沼
日本体育大学柏高校
(偏差値45)立命館大学
合格
EDIT STUDYでゼロからMARCHを実現した卒塾生
-
法政大学
社会学部進学!毎日カリキュラムに沿って勉強していたら、成績が上がっていました -
学習院大学
文学部 教育学科進学!少人数対話式なので、集中して授業を受けることができました -
立教大学
コミュニティ福祉学部進学!先生との距離が近く、何でも相談しやすい雰囲気が良かったです

一人ひとりを丁寧に指導する少人数制を採用してるため、定員には制限がございます。満席になった校舎から順次入塾受付を終了しますので、ご了承下さい。
- なぜ全員がMARCH以上を卒業した正社員のみなのか?
- 自身の人生を左右するかもしれない塾・予備校選び、真剣にMARCH以上を目指すときに、MARCH以下の先生に教わりたいでしょうか?
また、専任の社会人ではない学生バイトの方に教わりたいでしょうか?
答えは「No」だと思います。
世の中一般では学歴や雇用形態がすべてではないですが、こと大学受験指導においては、「安心と信頼」という観点で、先生の学歴と雇用形態はとても大切だと我々は考えています。
EDIT STUDYは全員がMARCH以上を卒業した正社員のみで構成され、責任感を持って指導するからこそ、生徒さまがMARCH以上合格というビジョンを持ちながら、勉強に取り組むことができると考えています。 - 講師の正社員は何%?
- 講師の正社員率:100%
対話式授業
EDIT STUDYでは過去10年以上進化させてきたノウハウを凝縮した「ゼロMARCHメソッド」に基づき、少人数対話式授業を実施することで、全校舎同クオリティのサービスを生徒さまにお届けします。
そのために入社後は様々な厳しい授業研修を経て、テストをクリアした講師しか対話式授業を実施できません。
このような研修を学生バイトの方に実施することは、時間的にも雇用形態的にも難しく、生徒さまの志望校合格に責任をもって指導するために、MARCH以上を卒業した正社員のみが対話式授業を担当しています。

プロ・コーチング
学習塾業界では「コーチ」や「コーチング」という言葉が独り歩きしていますが、その実態は学生バイトの存在やアドバイスを指すことがほとんどで、コーチング理論を学んだりはしていません。
一方、EDIT STUDYでは全講師が慶應義塾大学医学博士である松隈信一郎氏が代表理事を務める一般社団法人ストレングス協会のPPC「Positive Psychology Coaching」認定資格を取得しています。
コーチングとは、傾聴や質問を投げかけることによって、生徒に気づきをもたらし、生徒が解決策を考え、自ら行動するようガイドしていく技法と定義しています。
また受験に対して不安な気持ちを抱えていたり、心が折れそうな生徒には、どのような条件が揃えば希望が湧くのか、勇気が出るのか、理論に基づいたコーチングを実践することで10ヵ月間生徒に寄り添いながら伴走し、志望校合格に導きます。
厳しい採用基準を突破した講師陣があなたの受験勉強を全力でフォローいたします

あなたもEDIT STUDYでゼロからMARCHを実現しませんか?
まずは無料個別相談
体験授業を受けてみたい!どうしたらいいの?
-
-
STEP 1無料個別相談
✓ 面談は「保護者さまのみ」「生徒さまのみ」「保護者さま・生徒さまご一緒」が可能
✓ お子様の学習状況をヒアリングし、塾・予備校の選び方を説明
✓ 当塾のシステムをご説明し、ご希望の方には「体験授業の日程」をご案内致します
-
STEP 2無料体験授業
✓ 体験授業は校舎に所属する講師が担当
✓ 通常授業と同じ1日おきの3日間(約90分ずつ)実施
✓ 授業内容は3日間とも「ゼロから英文法基礎」
✓ 3日間とも授業後に個別質問を実施し、塾とのマッチングをご確認頂けます
-
STEP 3ご入塾
✓ 入塾テストは一切なし、先着順の定員制 ※各校舎、例年3月中旬に満席
✓ 無料体験授業の最終日までにご入塾を決めて頂いた方は春期講習2万円が全額免除
✓ 入塾申込書をご提出頂き、ご入塾が決定
✓ 4月初旬に授業開始、10ヵ月MARCH以上合格を目指して頑張りましょう!
※高3・既卒専門のため、高1・高2の生徒募集はしておりません