2023.3.7
明治大学商学部商学科進学!M・Tくん(駒込高校)
合格校
明治大学商学部商学科
明治大学経営学部経営学科
獨協大学経済学部国際環境学科
獨協大学法学部総合政策学科
SS)まずは明治大学商学部の合格おめでとうございます!
M君)ありがとうございます。
SS)受かったときってどうでした?
M君)テストを受けた感じ五分五分かなって感じだったんで気になってたんですけど、その時は経営も受かっていたので安心はして見れたんですよね。ただやっぱ商学の方がどちらかというと行きたかったので、一緒に受かってめちゃめちゃ嬉しかったです。
SS)いいねーじゃあ、その辺の話を聞かせてほしいんですけど、発表はどうやって見たの?
M君)えーっと、布団の中で見ました。
SS)じゃあ、もう一人で、携帯で見てって感じ?
M君)はい。
SS)どうだって見た瞬間?
M君)めちゃくちゃ嬉しかったんで、すぐ飛び跳ねて親に報告しに行きました。
SS)おー、親子さんどうだった?
M君)喜んでました。経営が受かった時もめちゃくちゃ喜んでて、それで明治の商学部って明治の看板学部じゃないですか。なんでそこ受かったときは、経営の時よりも喜んですごい褒めてくれました。
SS)おー、そんなに褒めてくれたんだ。
M君)いや、まずが俺が多分商学部に受かると思ってなくて、それで本当によく頑張ったみたいなことを言われて、素直に嬉しかったです(笑)
SS)本当に10ヶ月間一緒にやらせてもらってて決して平坦ではなかったものね。私でさえそう思ってたのでお母様からしたらもっとそう感じてただろうからね。お父さんにも報告されたと思うんだけど、どうだった?
M君)お父さんも喜んでました。「良かったね」って言ってくれました。
SS)本当に喜んでもらえて良かったね、10ヶ月間の頑張りが見事に実った感じだと思うので、今日はいろいろと聞かせてください!
M君)はい!
体験授業で受けた衝撃
SS)元々の経緯としてエディットスタディをどういうふうに知ってくれたの?
M君)えっとまず、予備校探している時に、大手予備校に行ったら大人数であまりしっかり面倒を見てくれそうな感じがしなくて、自分が自発的に勉強できるタイプだと思ってなかったので、個別指導を中心に探していたら、EDIT STUDYを親が探してくれて、それで知ったって感じです。それで、見に行ったら五文型の基礎から教えてくれて、体験でやった反転授業が結構衝撃的で、それでEDIT STUDYがいいなって直感的に感じたんで選びました。
SS)それはすごく嬉しい。マジで選んでくれてありがとう。なちなみに個別塾さんは何で行こうと思ったの?
M君)完全に管理してくれた方が成績伸びるかなって。
SS)うんうん。
M君)ただ、最初はEDIT STUDY行って、他のところも行こうかなって思ったんですけど、直感的にここがいいなって感じたんで、他のところは行かなかったですね。
SS)本当に直感だったんだ。
M君)そうです。
SS)その直感を信じて、今振り返ってみてどうですか?
M君)選んで良かったなって思っています。
SS)それはすごく嬉しかいね。ちゃんと管理してくれそうっていうイメージがあって選んでくれたと思うんだけど、実際塾に入る前のイメージと入った後のギャップってあった?
M君)思った以上に管理してくれるなって感じです。
SS)ほうほう、それは詳しく聞いてみたいな。
M君)スタプラの記録を見て毎週1回1on1があったじゃないですか。メンタル面も勉強面も自分が思ってた以上にサポートしてくれたっていう感じです。
SS)すごく役に立てたようで嬉しいな。印象深い1on1って何だった?
M君)寝坊が続いた週があったじゃないですか。それでその時メンタルがきついです、みたいなことを相談したら、自分はなんか慰めてくれるのかなと思ったら、先生に「もう子供じゃないんだからちゃんと自立して頑張りなよ」みたいなこと言われて、それでその時ちょっと気持ちにグサってきて、頑張んないとなっていうふうになりました。
SS)確かにあったね、話したの覚えてるよ(笑)そこから行動とかどう変化したの?
M君)もう本当に自分が浪人して後がないってことをその時までちゃんと自覚てなくて、それで1on1で言われたことでもう本当に子供じゃないんだからやるしかないなっていう感じになって、確か勉強時間も伸びましたね。
SS)1on1が役に立ったようでよかったです。(笑)いやー、本当10ヶ月間そういうタイミングもあって、決して平坦な道ではなかったと思うんだけど本当に一番きつかった時っていつだった?
M君)きつかったことは…世界史が全くわからなかったことですかね。
SS)それはちょっと意外、Mくん選択科目はあんまり問題なく進められてたかなって印象だったんだけど。
M君)いや、ずっとセンター(共通テスト)演習で8割から抜けれなくて、10月とか一回も9割取れずに終わったんで、このままで伸びるのかなみたいな。
SS)なるほど、確かにあの時は普段のレギュラーテストに対してなかなか演習で点が出なかった時期だよね。めっちゃきつかったと思うんだけどどうやって乗り越えたの?
M君)それは世界史の年末年始特講があった時、5年分くらいめちゃめちゃ解いたっていうので、そこでやっと問題の出るところが分かってきたみたいな感じになって、過去問の世界史の成績も伸びてきたので、ここで世界史の大体問題の癖っていうのを知れたのでやり切れましたね。
SS)なるほどね、じゃあ本当にカリキュラムにあった年末年始特講がめっちゃ役に立ったって感じか。逆にさ、こういうところを聞かれるんだって把握ができるまでって本当にきつい時期だったと思うんだけど、その時期はどうやって過ごしてたの?
M君)その時期はとにかく教科書やる以外に成績上がる方法がないと思ってたので、1個覚えてるのがセンター式の問題で本当に教科書の端っこの問題が出てきたのを覚えてて、その時から教科書の端っこの問題にも全部青マーカー引いて覚えるっていうのはしたんで、それが最終的によかったですね。
SS)じゃあ本当にもうなかなか成績上がらない時期があったけど、それでも僕らの伝えたことを信じてくれてずっと努力して結果になったんだね。ポイントが分かって効率が学習爆上がりして、実際明治の世界史見た時どうだった?
M君)世界史はもう多分8、9割いったんじゃないかなっていう。簡単でした。穴埋めみたいなの、最初に20問ぐらいあるじゃないですか、それもうまんまレギュラーテストみたいな感じサラサラっていけました。
SS)本当努力が実ったって感じだね。お手伝いできて良かったです。
ストイックに取り組んだ10か月
SS)ちなみにさ、この10か月、何を心の支えにしてたの?
M君)メイウェザーの名言を心の支えにしてました(笑)
SS)まじか!(笑)
M君)泣くな。不満を言うな。ただ努力するんだ。っていうメイヴィザーの名言があるんですけど、それをきつい時に思い出してました。
SS)なんでその言葉を思い出してたの?いろんな名言があるじゃん?
M君)ちょうどなんか、朝倉未来とメイヴィザーの試合があって、その時に、メイヴィザーにハマっちゃって。
SS)なるほどね。どんなタイミングでその言葉思い出して他の?
M君)英語の最初の過去問練習で、駒澤の合格点を超えなかったときに「マジか」ってなってきつかったんですけど、そういったときに踏ん張れましたね。
SS)やっぱキツいよね。対話式授業の対話もしっかりできていたし、そこでいざやってみて、うまくいかなかったらね。
M君)それで、読み込みが本当に伸びるのかなって一回疑ってちゃって、先生に質問した記憶があるんですよね。
SS)覚えてる覚えてる。
M君)それでもやもやしてたのをちゃんと消化できて、なんかもう言われた通りやったら伸びるかなっていうのを信じてやりました。
SS)実際どうだった?
M君)やってみてそれはもちろん伸びました。
SS)そうだよね。時間はしっかりとってくれてたんだね。読み込み、キツかったっしょ?
M君)キツかったですねえ(笑)
SS)何がキツかった?
M君)一番は時間がかかることですね。一時間ちょい続くんで。途中から腰が痛くなって、それがキツかったです。
SS)だよね。それでもさ、そのめちゃくちゃキツくてでも続けて、効果出てきたなって感じたのいつぐらいだった?
M君)それはもう、一番最初のセンター試験です。全員で毎週月曜日にやってた。
SS)カリキュラムの中でセンター演習のタイミングってあったね。そこのタイミングで上がってるって実感したわけだね。逆に言うと、そこまでなかなか実感なかったと思うんだけどそこは何で頑張れてたの?
M君)いや、そもそも英語の勉強法を全然知らなかったんで、もうとりあえず言われたことだけをやったって感じです。
SS)じゃあ、もう本当シンプルに僕らのことを信じてくれて、本当にコーチャブルに受け入れてくれたんだね。本当にありがたいです。読み込みって言ってくださった通りできついんだよね。時間空し、量多いし、あと刺激が少ないし。
M君)そうですよね。
SS)知ってる文章何回も読むかね。それでさ、それをやるようにしていって具体的にこういうところの処理が早くなったとか教えてほしいんだけど、どんな効果があった?
M君)長文を読むスピードが格段に上がりました。
SS)それはなんで?
M君)頭の中でずっとSVOCを読み込み中に振り付けてたら、初見の長文でも、法政程度の英文だったら、こういう感じか、こういう構造かってわかるようになって、それでスゴイ伸びたなって。訳の付け方も前から訳をEDIT STUDYではさせられてましたけど、それもあってスラスラと読める感じになりました。
SS)なるほど、英語って言語だけど、大まかなパターンが決まってたりするもんね。読み込みはそこの処理を高速化することが目的だから、まさに本当に僕らを信じてくれて、根気強くやってくれたからこその結果っていう感じだね。
この10か月で得たもの
SS)もう1個聞いてみたいんだけど本当に山あり谷ありでさ、前が見えなくなった時とかもあったじゃん。それを乗り越えて今になって振り返った時、M君がこの受験勉強で得たものは何?って聞かれたら何て答える?
M君)「自信」です。
SS)お-。とういうと?
M君)正直10ヶ月間毎日やり切れたかって言われたら自信持ってそうだとは言えないんですけど、振り返って、めちゃめちゃ苦しかったんですよこの10か月間。それを堪え切れたっていうのと、結果的に満足な結果が得られたんで、この先にも将来、この浪人生活よりメンタルがきついことないんじゃないかなってって思えたんで、もう負けないんで大丈夫っていう自信が持てました。
SS)その言葉聞けて、それめちゃくちゃ嬉しいわちょっと泣きそうだもん。Mくん、高校の時サッカーでめちゃくちゃやり込んでたじゃん。あそこを越えてって話でしょ?
M君)そうです。
SS)そこを一緒にサポートできたのがすごく嬉しいし、それがまた更に自信になったって言ってくれたら、もうこの仕事してる冥利につきますよ。本当に超嬉しい。本当にその気持ちを持って大学生活に入っていってください。本当に10ヶ月間通ってくれてありがとう。
これから受験と向き合う方々へ
SS)じゃあね、最後に未来のエディットスタディ生の方たちにエールを送ってもらいたいんですけど、お願いしていいですか?
M君)なんかめちゃめちゃ上からになっちゃうんですけど、先生に言われたことを信じるのも大事なんですけど、ちゃんとその言われたことも自分の中で消化して自分で考えて勉強した方が成績の伸びはいいのかなっていうふうに思います。
SS)自律してやることが大事っていうことだね。めちゃいい言葉だね。そう感じた具体的なエピソードを教えもらってもいい?
M君)選択科目の勉強中に参考書の解答まで教科書に移していったんですけど、それはカリキュラムとかにもなかったことで、でもそれをやったから受験をした時に、それがめっちゃやってよかったなって思ったんですよ。なので、自分で何が必要かって考えて、必要なものと必要じゃないものをちゃんと考えてやるのがいいなと思います。
SS)ありがとうございます。勉強における考え方として大正解だし、それがね勉強ができる人の条件なので本当にいろんなものを身に着けてくれてうれしいです。ここで手に入れた自信持って、この先楽しくやっていってください!
M君)はい!
SS)本当に10ヶ月間お疲れ様でした!