東洋大学経済学部の学部情報

こんにちは。今回の記事ではEDIT STUDYが独自調査した東洋大経済学部の学部情報をご紹介します。
赤本には載っていない、リアルな情報です。

 

東洋大学経済学部のキャンパス情報

 

 

白山キャンパス

 

・都営三田線白山駅から徒歩5分、新宿から在来線で20分の好立地。

ナレッジスクエアは生徒が自由に使用できるPCも豊富で、ワーキングスペースも完備。

・創立者の井上円了の井上記念館や関連のホールは講演会やシンポジウムなどでも使用可能。

 

学部の特徴

 

東洋大学経済学部の授業の特徴

 

東洋大学経済学部では、大学における教育を通して各々の関心や興味に肉付けし、日本の経済・社会、さらには国際経済・国際社会の中で、将来の目標を具体化できる「学び」の基盤を身につけた学生を育成することを教育目標として掲げています。

 

東洋大学経済学部の特色として他の大学の経済学部系だと座学のみのところがほとんどである経済理論(ミクロ経済学・マクロ経済学)の講義に対応した、少人数の演習科目を設置し、経済学の基礎理論の習得を目指します。後に履修する専門科目を学ぶ上で欠かせない経済学の基礎を徹底して学びます。授業では毎回小テストを実施し理解度を確認するとともに、教育補助員(SA・TA)を配置し、きめ細かい指導を行っています。

 

また、少人数ゼミナールでの教育を徹底しているのも特長の1つです。1年生は全員少人数のゼミナールを履修し、大学教育に慣れると共に、レポート・論文の書き方・発表の技法などの基礎を学んでいます。2~4年次では、多数の専門ゼミナールから自分の勉強するテーマに合わせてゼミナールを選択し、最終的に卒業論文やゼミ論文にまとめる応用力を養っています。さらにITが進んだ現代社会を反映する、e-Learning学習システムと呼ばれるシステムがあります。これは教室での進め方に沿って、「経済学基礎科目演習オンライン教材」(各演習を担当する講師が作成した動画教材)を使い、自分のペースで何度でも復習することができます。

 

東洋大学経済学部の就職先
東洋大学経済学部を卒業した学生は多種多様な業界・業種で活躍しています。主な就職先は三井住友銀行、三菱東京UFJ、野村證券、みずほフィナンシャルグループ、明治製菓、富士通、花王、日本アイ・ビー・エム、NTTデータ、全日本空輸、電通、リクルートなど一流大手企業への実績も豊富です。
※来年の受験を控えた方必見!下記バナーをクリックしてください!
~親子で学ぼう 無料高2セミナー!~
参加受付開始!先着順なのでご予約はお早めに!

あなたにあった大学受験サービス診断!