2020.11.26
【2020年11月更新】早稲田大学人間科学部の学部情報
早稲田大学人間科学部のキャンパス情報
・所沢キャンパスは自然豊かで広大な敷地と憩いの場が非常に多い
・隣接の所沢駅前は再開発も進んでおり、生活するには便利
・西武ライオンズの本拠地が近い。野球好きにはたまらない立地
・敷地内にBBQスペースがあり、サークルやゼミの交流に活用できる
学部の特徴
早稲田大学人間科学部の授業の特徴
早稲田大学人間科学部は幅広く多様な領域の教員が集まって、人間を取り巻く様々なレベルの諸課題に複合的に向き合い、学際的に人間科学という新たな学問のありようを実践を通じて追求していく学部です。比較的新しい学部・学問であるため、多角的な視点や捉え方が要求されることは勿論、様々な学科や分野の垣根を越えたカリキュラム設計や単位科目の設定がされているのも特徴の一つです。
早稲田大学人間科学部の就職先
早稲田大学人間科学部の就職実績はバラエティに富んでおり、業界・業種は様々です。上位から業界別にみると、サービス業が23,5%で最も多く、次に来るのがメーカーなどの製造業です。具体的な企業でみると大日本印刷(株)、楽天(株)、東日本旅客鉄道(JR東日本)(株)、(株)島津製作所、(株)日立製作所、ソニー(株)、アサヒビール(株)、(株)資生堂、旭化成ホームズ(株)などサービス業や製造業の一流大手企業がずらりと並んでいます。
さらに業界・業種は多岐に分かれており、金融関連である東京海上日動火災保険(株)、(株)三菱東京UFJ銀行、(株)みずほフィナンシャルグループなどへの就職実績も豊富です。また、グローバル展開の多い総合商社の丸紅(株)、三井物産(株)への実績も多く、他にも(株)電通、(株)テレビ朝日、(株)リクルートなど多業種の一流大手企業の顔ぶれが多いのも特徴です。
<試験内容(2021年度)>(文系方式)
外国語:従来と変更なし
国語:従来と変更なし
地歴・公民または数学:下記の通り変更あり
2020年度
次のうちから1つを選択
①世界史B
②日本史B
③政治・経済
④数学〈数学I、数学II、数学A、数学B
(「確率分布と統計的な推測」を除く)〉
2021年度
次のうちから1つを選択
①世界史B
②日本史B
③数学〈数学I、数学II、数学A、数学B
(「確率分布と統計的な推測」を除く)〉
※政治・経済の選択が出来なくなりました。
※募集人数340名変更なし
※各大学グループで記事を組んでありますので、興味がある方は下記↓をクリックして下さい。