2022.9.13
GMARCHと同じレベルの日東駒専は東洋大学、国際学部だ!
Table of Contents
こんにちは、EDIT STUDYです。今回は近年人気も実力も上昇してきている大学グループの『日東駒専』の中でも「GMARCHと同じレベルの日東駒専は〇〇大学、〇〇学部だ!」というテーマでお話していきたいと思います。
日東駒専とは
今回ご紹介するのはいわゆる「日東駒専」と呼ばれる大学グループです。これは日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学の4つの大学で構成されるGMARCHの下に位置する大学グループのことです。まずは分かりやすく私立文系大学の各大学群を偏差値帯で順番にご紹介しますので、下記で「日東駒専」の立ち位置をご確認ください。
私立文系大学の偏差値ごとの大学群
GMARCHのすぐ次の大学学群ですと「成成明学獨國武」次いで「日東駒専」になりますが、近年の私大難化の影響で「成成明学獨國武」や「日東駒専」の難易度も上がり、GMARCHに合格する生徒でも共通テスト利用で日東駒専から受けることが珍しくなくなってきていることもあり、今回取り上げていきたいと思います。
上記を見ると大まかな大学グループごとの立ち位置が見えてきます。今回取り上げる『日東駒専』はGMARCHの下位に位置していますが、日東駒専の中でも近年GMARCHに匹敵する、場合によっては上とも言われる学部がいくつか存在します。それが今回の題名にもある、東洋大学国際学部になります。では具体的にその理由や特色に関して見ていきましょう。
東洋大学国際学部がGMARCHレベルと言われる理由
日東駒専の中でも東洋大学国際学部がGMARCHレベルと言われる理由は2つあります。
1.偏差値
2.倍率
1.偏差値
1つ目の理由は偏差値になります。東洋大学国際学部の偏差値は直近ですと62になります。先ほどのピラミッドの図で表示した通り、GMARCHの大学グループの偏差値帯が大体58-63になりますので、確かに客観的な数字でGMARCHレベルと言えます。もちろん、一概に偏差値だけで、レベルが測れるわけではありませんが、1つの目安になるのは間違いありません。
2.倍率
そして2つ目の理由が倍率です。東洋大学国際学部がその偏差値も上述した通り、GMARCHレベルと言えますが、倍率も高く入試難易度が高いこともGMARCHレベルと言える理由の1つになります。実際にどのくらいかと言うと、下記に東洋大学国際学部の2022年度の入試倍率をまとめておきましたので、ご確認ください。
※2022年度の私立文系の一般的な3教科の個別入試方式の倍率になります。
国際学部のそれぞれの学科の平均倍率は10.6倍と14.6倍の倍率になり、GMARCHの倍率が大体平均で10倍前後で推移しており、日東駒専に関しては5-10倍で推移していることから見ても東洋大学国際学部の人気、難易度の高さが伺えます。
東洋大学国際学部の特色
では東洋大学国際学部の学部としての特色はどのような学部になっているのか。こちらもご紹介しておきます。東洋大学国際学部は人材に関する目的を国際学部においては、経済、貧困、資源、環境、紛争などさまざまな課題が新たに発生しているグローバルな社会において、地域の多様性とさまざまなグローバル・システムとの関連性の理解に基づいて、経済、社会などのさまざまなシステムに変革(イノベーション)を起こしうる人材、および多様な地域における課題解決と自律的な発展に貢献しうる人材の養成と定めています。
またダイナミックに変わりゆくグローバル社会において行動できる実践的な人材として、第一に、グローバル社会における諸問題や地域の社会、歴史、生活、価値観に根ざした諸問題に対する知識と、それらの諸問題を分析する能力、第二に国際社会を舞台に活躍するための異文化環境における実践的な語学力、コミュニケーション力、第三に地域社会における課題解決に向けた実践的能力、イノベーションを構想・推進していくための構想力、およびリーダーシップ能力、の3点を磨くことを教育目標としています。
そして東洋大学国際学部の特色ある取り組みとして「大使リレー講義」があります。これは各国大使を招き、国際情勢や地域経済、文化等を生の声で語ってもらいバトンを繋ぐという非常に学生に人気の高い講義になっています。もちろん国際学部ならではの講義で、全て英語になるので実社会における国際社会を意識するきっかけにもなります。
東洋大学国際学部の就職実績
次に東洋大学国際学部の就職実績を見ていきましょう。東洋大学国際学部を卒業した学生は多種多様な業界・業種で活躍しています。その主な就職先は日本航空、全日本空輸、東日本旅客鉄道、ヒルトン東京お台場、ペニンシュラ東京、オリエンタルランド、大和証券、セガエンタテイメント、国立病院機構、埼玉県庁など国の主要機関や一流大手企業への実績も豊富です。(※改組前の国際地域学部の時のデータになります。)
結論「迷ったらどっちに行けばいいの?」
最後に仮に東洋大学国際学部とGMARCHに合格した場合にどちらに行けば良いのか?に関しても言及しておきたいと思います。これに関しては読者の方が次にあげる2つの視点でどちらを優先するかを考えれば良いかと思います。それは「興味のあること」or「将来の可能性」です。
これはどういうことかというと、上述した通り、東洋大学国際学部自体はGMARCHレベルと言っても過言ではない、偏差値や人気、実力もある学部です。ですが、就職活動となった場合はいわゆる”学歴フィルター”が未だに存在するのも事実ではあります。そうなった場合に、GMARCHグループの大学学部の方が選択肢を拡げられる可能性があります。
ただし、GMARCHの興味のない学部と東洋大学国際学部に関して興味があるという状況であれば、上述した将来の可能性と天秤にかけて東洋大学国際学部を選択するのもアリだと思います。こうした意味で最後は「興味のあること」or「将来の可能性」という視点で選択することをオススメします。
今回は「GMARCHと同じレベルの日東駒専は東洋大学、国際学部だ!」という題名で記事を書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。ご覧いただいた方の出願方針や参考になれば幸いです。