2025年合格実績速報!

第35回 合格進行記LIVE【カギとなる想定力PART3】生徒面談抜粋編

こんにちは、EDIT STUDY 小路永 です!

EDIT STUDYでの進路面談から受験生の役に立つ情報を共有していきます!

それでは【カギとなる想定力PART3】生徒面談抜粋編スタート!

某生徒=Tくん) 小路永=小)

小)他か~、準備するモノかな。筆記用具を準備するのは当然だけど大切なのは時計かな。

Tくん)時計って何でも良いんですか?

小)なんでも良くないよ。計算機能がついてる時計はダメ出し、その可能性を加味されてデジタル

時計もダメな場合がある。だから基本アナログの時計を時間をしっかり合わせて持っていくこと。

Tくん)分かりました。

小)あと出来れば時計が故障した時を想定してアナログ時計を2本持参した方が良いよ。

Tくん)了解しました。1つしかないので親に借ります。

小)そうだね。英語と国語(特に漢文まで解く人は)時間がギリギリになることが多いから

時間配分が大切になる。会場や教室によっては時計がないトコロもあるから時計を持参することは

とても大切なんだ。

Tくん)確かに時計なかったら時間分からなくて間違いなくテンパりますね。

小)そうなんだよ。むしろ入試まで演習するときは自分のアナログ時計で時間見ながら解いた方が

よりリアルかもしれないね。

Tくん)携帯はダメなんですか、いつも携帯で時間見てるんですけど。

小)試験当日、携帯で時間を確認するということではないよね?

Tくん)そうです。

小)・・・・ダメに決まってるだろ!笑

Tくん)冗談です!

小)あと聞きたいことある?

Tくん)最初の社会でつまづいたら他の教化もテンパりそうじゃないですか?

【カギとなる想定力PART4】に続く

 

  • 2025年4月入塾、先行登録はじまる!

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー