
- EDIT STUDY plus W吉祥寺校とは?
- 「ゼロからMARCH」をコンセプトに、10年以上に渡り早稲田を含むMARCH以上合格者 を多数輩出してきたEDIT STUDYが運営する早稲田大学合格の特化した私大文系専門塾、 それがEDIT STUDY plus Wです。 EDIT STUDYの「少人数対話式授業」「週に1度の1on1面談」「超圧縮カリキュラム」の 「ゼロからMARCH」メソッドを「基礎から早稲田メソッド」へ進化させることで、あな たを早稲田大学合格へと導きます。
せっかく目指すなら最高峰である早稲田大学へ、そう思ったことはありませんか?

- 本気で早稲田を目指したい。しかし何から手をつけていいか分からない。
- 勉強法はネットで調べたが、それを自分の力ではやり切れなかった。
- 大手予備校の早慶コースに通って見たものの、成績は上がらなかった
さらにコロナ渦での在宅学習では

- 動画の録画授業は集中力を維持するのが難しかった
- ひとりで学習計画を立てて進めるのは難しかった
- 勉強へのやる気を維持するために、先生とのコミュニケーションが必要だった
EDIT STUDY plus Wは、そんな悩みを解決し、
「大手の早慶コースとは違う、いつでも何でも質問できる少人数対話式授業」で
「週に1度の1on1面談で、あなただけの学習計画を最適化」しながら
「たった1年で、基礎から圧倒的な早稲田合格力」を身に着けることができます。
~ 基礎から1年で早稲田合格を達成する3つのポイント ~



- なぜEDIT STUDY plus Wなら早稲田大学に合格できるのか?
- 1.「8月までは徹底した基礎固め、9月以降は早稲田学部別の過去問対策へ」
早稲田大学は学部によって出題傾向に大きな違いがあるため、その学部別対策は欠かせません。EDIT STUDY plus Wでは過去の指導実績や合格実績から、学部ごとの傾向に合わせた指導を行います。しかし、その一方で早稲田志望者がおろそかにしがちな「基礎」の部分を徹底的に固めることは早稲田合格の絶対必要条件です。
EDIT STUDY plus Wでは「ゼロからMARCH超圧縮カリキュラム」を8月までに完了することで徹底的に基礎を固め、共通テスト8割、MARCH合格レベルに学力を引き上げます。そして、9月以降に早稲田学部別の過去問対策を反復することで、圧倒的な早稲田合格力を身に付け、自信を持って早稲田大学の入試に挑むことができます。
- 2.「早稲田卒プロ専任講師による週3回の少人数対話式授業」
大手予備校の早慶コースでは一方通行の講義スタイルが採用されていますが、EDIT STUDY plus Wではいつでも質問できる1クラス定員10名の「少人数対話式授業」を採用しています。
少人数対話式授業では講師が生徒一人ひとり名前を呼んで、常に「なぜそうなるのか?」を問いかけ、回答と根拠を答えてもらうことで早稲田大学合格に必要な思考力・応用力を徹底的に鍛え上げます。 - 3.「週に1度の1on1面談を通して、勉強計画を最適化し、モチベーションを高める」
早稲田大学合格者の1日の平勉強時間は約9.3時間。もちろん授業も大切ですが、それ以上に自習時間の使い方が早稲田大学に合格するためには大切です。
EDIT STUDY plus Wでは学習記録アプリ「Study plus for school 」を用いて、早稲田大学合格に向けて計画通り勉強ができているか、正しい勉強法を実施できているか、テストには合格しているか、生徒一人ひとりとの対話を通して、翌週の学習計画を最適化し、早稲田卒プロ専任講師が学習効果を高めます。
また生徒は10ヵ月の受験勉強の中で早稲田大学合格とのギャップなどにより、ネガティブな気持ちになりがちです。1 on 1面談では結果だけではなく、勉強プロセス、姿勢など生徒一人ひとりのポジティブな要素・変化に焦点を当て、褒めて、認めることで、生徒の早稲田大学合格へのモチベーションを高めます。
2020年EDIT STUDY合格実績
- 早稲田大学 政治経済学部
- 早稲田大学 文化構想学部
- 早稲田大学 文学部
- 早稲田大学 商学部
- 早稲田大学 社会科学部
- 早稲田大学 教育学部
- 早稲田大学 人間科学部
- 早稲田大学 スポーツ科学部
2020年EDIT STUDY早稲田大学合格者インタビュー抜粋

早稲田大学政治経済学部進学!
N・Uくん(高卒認定)2020
― 僕が調べたところ、先に話したような僕の条件に当てはまってきちんと管理してくれる塾・予備校はここしかありませんでした。
― 要点は「あきらめないこと」「自習室に行くこと」「やるべきことをやる、やれば受かることは保証されている」の3点です。

早稲田大学文化構想学部進学!
S・Oさん(岡山白陵高等学校卒) 2020
― 担任みたいな感じで1人の先生がついてくれるのがいいなと思いました。多分ここに通わなかったら早稲田には受かってなかったと思います。
― 過去に通ってた塾はたくさん人がいて一方通行の授業だったので、眠くなったり緊張感がなかったりしたんですけど、授業中にあててもらえるので緊張感を維持できてよかったです。

早稲田大学 商学部進学!
Rくん(高校非公開)2020
― 色々とありますが自分的には「少人数」ですかね。例えば大手予備校であれば、自分が埋もれてしまうというか、自分の立ち位置が分かりづらくなると思うんですよね。
― 努力したから受かると思っているだけでは甘くて、努力の仕方、方向性がとても大事だとこの1年で学びました。
EDIT STUDY plus W 塾長紹介


一人ひとりを丁寧に指導する少人数制を採用してるため、定員には制限がございます。満席になり次第、順次入塾受付を終了しますので、ご了承下さい。
ご入塾までの流れ
-
STEP0 無料個別相談ご希望のご登録
✓ ご登録頂いた方とメールにて無料個別相談の日程を調整致します
-
STEP1 無料個別相談
✓ 面談は「保護者さまのみ」「生徒さまのみ」「保護者さま・生徒さまご一緒」が可能
✓ 生徒様の学習状況をヒアリング→当塾のシステムをご説明
✓ ご希望の方には面談時に「体験授業の日程」をご案内致します
-
STEP2 無料体験授業
✓ 通常授業と同じ1日おきの3日間(約90分ずつ)実施
✓ 3日間とも授業後に個別質問を実施し、塾とのマッチングをご確認頂けます
-
STEP3 ご入塾
✓ 入塾申込書をご提出頂き、ご入塾が決定
Q&A
- 授業は何曜日にありますか?
- 既卒・高3ともに「月・水・金」の1日おき週3日になります。
- 授業は何時から何時ですか?
- 既卒が「10:00~16:00」、高3は「18:00-21:30」になります。
- 自習室はいつ開いていますか?
- 4月~7月は月~土の10:00~21:30まで使用することが出来ます。
8月以降は上記日程に加えて、日曜日も9:00~18:00に使用できるよう対応しています。
(日曜日は模試などによって閉館する時もありますので、ご了承下さい)
また、少人数定員制のため自習室に来たが、席がないというケースは基本的にはありませんので、ご安心下さい。 - 何の科目が指導対象ですか?
- 早稲田大学受験に必要な英語・国語・日本史・世界史・政経・数IA・ⅡBが指導対象科目になります。
社会など暗記科目は「オリジナル・タブレット動画授業」になります。 - 欠席した場合はどうなりますか?
- インターネット経由でPC・スマホ・タブレットから欠席した動画授業を受講できます。
基本的には特別な事情を除いて、欠席せずに教室での授業に参加しましょう。
教室所在地
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-31-2 七井ビル210
※1階に「不動産会社」「接骨院」が入っているビルの2階です。
アクセス
●JR中央線 吉祥寺駅から徒歩5分
●京王井の頭線 三鷹台駅から徒歩15分
●京王井の頭線 井の頭公園駅から徒歩5分