2023.3.3
法政大学経営学部進学!N・Fさん(松陽高校)
合格校
法政大学経営学部経営戦略学科
法政大学現代福祉学部臨床心理学科
成蹊大学経済学部現代経済学科
東洋大学法学部企業法学科
東洋大学社会福祉デザイン学部社会福祉学科
東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科
神奈川大学経営学部国際経営学科
SS)Fさんお久しぶりです。法政大学合格おめでとうございます!
いまの率直な思いは?
Fさん)すっきりした半面、結果がまだでてないものもあり、もやもやもあります。
でも自分の中ではやりきれた気持ちが強いです。ていうのも、現役生のときより勉強を頑張れてたといいきれるからです。
大学には受かったけどやりきれない思いがあった
SS)Fさんは、バックグラウンド的には一般的な浪人生とは違うよね
Fさん)そうですね!大学生のまま浪人生になった感じです。
高3の大学受験で合格した大学に進学していましたが、やはり上のレベルの大学を目指したいという思いから、休学という形を取り5月から勉強していました。在学中の大学が嫌だったからというのはありません。
SS)そしたら、いま入学の手続きと退学の準備等で忙しいね。
Fさん)そうなんです。2月に一度手続きのため大学に行っていて、入試を受けつつだったので大変でした!。
大学の担任と話をしたら、他のクラスでも私に続いてそういう人が何人か出てしまっていたらしいです。(笑)
SS)Fさんに感化されたんだね!
Fさん)休学するにあたり、教授にその旨を伝えたところ、全員から応援の返事が返ってきました。送り出しれてくれたに近く、勇気をもらえた感じです。通っている大学が嫌だから再受験を決めたわけではないし、本当に優しい大学だなという印象です。
併願で入りやすいからそういった感じで、抜けていく人も多かったみたいです。私の担任もそれを経験しているようで、優しく送り出してくれました。
SS)なるほど~。そもそもどうして、再受験を考えたの?
Fさん)現役生の時にやりきれなかった気持ちが強く、もっと上のレベルを目指したいなと思ったからです。
現役生のときは塾に通っていなかったんです。でも、サポートが欲しくてオンラインの塾を受講していました。けど、最終的にはやっぱり一人でやらないといけなくて自分との戦いという感じでした。
画面越しだと自分との戦い、集団だと置いてかれる
SS)どんな塾だったの?
Fさん)週に1回1教科、ZOOMで対面で授業する感じです。ほかのサポートとしては、やるべきこととか使う参考書、計画を決めてくれて、翌週にZOOMで進捗を確認する感じでした。
ただ、基本的には週に1回しか講師との接触がなく、距離が遠いなと感じて勉強に関する相談をしにくかったです。それに、成績が伸びた実感がなかったんですよね。
SS)確かにそういう風に感じてしまうかもしれないね。
Fさん)だから、塾を選ぶとしたら通うところがいいと思いました。画面越しだとだらけてしまうから。あと、精神的に弱いからそういうサポートも欲しかったです。
やっぱり大手予備校だと、大人数で授業を受けて、相談等はチューターというシステムだと聞いたので、特に授業形式は今までの学校の授業に近いから置いてかれるなと思いました。それに自分は基礎ができてないと思っていたので、なおさら
SS)色々な塾を検討していたんだね!
ESへの決め手はFさんにとっての勉強のしやすさ
Fさん)通学中とかほんとにいろいろ塾を調べまくりました! 特にEDIT STUDYのHPは載っているものは全部調べて、更新されているものがないか毎日チェックしてました!(笑)
SS)そんなに入る前からESのことを気にかけてくれてたんだね!(笑)ありがとうございます!
Fさん)最終的に大手予備校とESで2択まで絞りましたが、ESならまず塾に通って授業を受けるし、テストがあるからだらけない。
少人数のクラスだと自分の負けず嫌いが発揮できて、一人だけ低い点数を取ると恥ずかしいし、自分が勉強しやすく、自分に合った環境が揃っているなと思ったので、ESを選びました。
SS)すごく良く考えてるね!全部EDIT STUDYの強みです。実際に通ってみてどんなところが良かった?
テストがあるから自習する
Fさん)レギュラーテストが良かったです。
やっぱり勉強しないと点数って取れないし、でも逆にテストがペースメーカーとなって、何の勉強をどれだけやれば自分に身につくのかがテストを通じて分かりました。
あとテストがあることで満点をとれるようやる気につながって、その中でも合格点があることで最低限ここまでやらなきゃいけない基準ができて、だらけ防止になりました。
私は負けず嫌いなのでテストでは満点を目指して勉強してたんですけど、人によっては最低限ここまで必要みたいなラインがないと頑張れない人もいると思うので、それが結構良いと思います!
SS)合格点を取ることは最低限の基準にして、さらに基準高く満点合格を目指して勉強してたんだね。
Fさん)そこは最低限にしてましたね。でも満点近い点数を取った方がMARCH合格はより近くなると思います。
とにかくカリキュラム通りに勉強すればイケます!(笑)
少人数対話式授業だから周りの状況も分かる
Fさん)あと、少人数の授業も良かったです。
やっぱ大人数だと置いてかれるし、学校でもよく置いてかれてたなと。
でも少人数であれば置いていかれることもないです。先生が生徒を当てながら授業が進むから、ぼけーっとしてられないというか、当てられるから理解しないとって緊張感を持って授業に臨める。あやふやにしておきたくないなってなりました。
それに、受験において周りの子の状況って気になるじゃないですか。周りはどのくらい覚えてるんだろう、すすんでるんだろうって。
SS)たしかにね。
Fさん)それが先生に当ててもらうことによって、他の人が答えているのを聞けるのでじゃあ自分ももっとやらなきゃって、他の人の基準もレベルも分かるのでいい意味で互いに意識しあえました。
私がこのクラスに入った時に、テストの点数をMさんが聞いてて「結構点数を取ってる!」「もっとがんばらなきゃ」と思ってたみたいで、他の人も「気が引き締まった」と言ってたというのを聞きました。
やっぱり上位大学を目指しているから、少人数だとお互いに引き締めあえるというか。
SS)いい意味で刺激をもらえて、Fさんはプラスに転換出来て切磋琢磨できたという感じだね。
少人数だと緊張感が生まれるし、自分ももちろん見られていて、周りのことも自分が追いかけるみたいな状況になるからね。
Fさん)自分の立ち位置も分かりやすくなると思います。
Fさんが思う合格する人に共通するモノ・コト
SS)そうだね!Fさん的にはどんな人がMARCHに受かるとかある?共通していることなどあれば教えてほしいです。
Fさん)受験勉強って確かに人生で大事なんですけど背負いこみすぎないというか、一喜一憂しすぎないことですかね。あとポジティブというか楽観的というか、前向きな思考の人は受かりやすいと思います。
SS)確かにその考えは大事だよね。
ただFさんは以前の面談で「自分はネガティブ」という言葉もあったり、ESでMARCHに合格する人って必ずしもメンタルが強いわけではないと思うんだよね。その点はどう?
1on1があったからこそ「ネガティブ」な自分から変われた
Fさん)そうなんですよ!(笑) 私は特に1on1でどんどん自分の考え方が変わった気がします。
やっぱり受かりたい気持ちが強い生徒ほど、受験を重くとらえているから重く背負いがちで、ネガティブになりがちなんですけど、週に1回の1on1に助けられて、成長したかなと思います!
SSが「ここは出来たじゃん」って言ってくれたりとか、1on1面談で気が軽くなることが結構あって、自分は結構ネガティブに考えていたけど捉え方が変わっていきました。
合格マインドも良かったです。1on1と同じくらい良くて、受験の考え方とか捉え方に役立ちました。
SS)授業以外の部分も力を入れているので、そこも気に入ってくれたみたいで良かった!
ここで役立った!みたいなエピソードとかある?
家族や友人に相談しづらいことも1on1でなら話せる
Fさん)10月くらいに大号泣したときのことですかね。
SS)たしかに、あの時はかなり大変だったよね。
Fさん)夏が終わって10月、11月くらいに演習が積み重なって、本番に迫ってくるみたいなときで、共通テストのことも考えだして、ちょっとみんな意識が変わってくるみたいな時期で。
私の場合は家のことも重なり、勉強が手につかなくなってしまって演習の点数が落ちていって…。
SS)いろいろ積み重なってたよね。
Fさん)でも誰にも相談できてなくて。親にも相談したいけど一番大変なのを知っているので、周りの友達にもこんな思い相談しにくいな、と。
SS)分かるよ。
Fさん)で友達にも相談できない、親にも相談できないっていうところで、一人で抱えていたときに思いついたのが先生でした。
普段あまり人に相談しないタイプなんですけど、でもどうしても限界!となって。
それで話せたことで取り戻せました。
塾という場所ではあるけど何でも話せる、勉強以外のことも相談できる。それが一般的な塾のイメージと違うじゃないですか。
塾のイメージは勉強のことだけ。これが出来ない、分かってないことを話すみたいな。それで、勉強の相談とか勉強スケジュール立てたりするところだと思っていたけど、ここは違いました(笑)
生徒と講師の距離が近くて、何でも話せて良かったです。本当にそういうのはありがたかったです。
SS)Fさんが相談しないタイプっていうことだったから、特に嬉しいです!
Fさん)唯一無二です、本当に!(笑)
未来のEDITSTUDY生にエール!
SS)最後に未来のEDITSTUDY生にエールをお願いします!
Fさん)受験を重くとらえすぎないってことですかね。
私共通試験の日泣いてたんですよ。
共通テストで世界史に絶大な自信を持っていたんですけど、全然本当に解き終わらなくて。
頑張って急いでたんですけど本当に見直しとかもできなくて、迷ったやつもあって迷ったまま1個マーク開けて終わっちゃって。もうこれはダメだと思ってトイレで20分くらい大号泣しました。
SS)そんなことが起きてたんだね。
Fさんは授業内の演習やテストでしっかり得点してたから、その分ショックも大きいよね。
そこからどうして重くとらえすぎたら良くないと思ったの?
Fさん)泣いてたんですけど切り替えなきゃって、丸つけしてみたんですよ。そしたら結構合ってて(笑)
そこからこんなに引っ張られる必要ないじゃんってなりました。
そこから「1個ダメだからって全部ダメだとは限らない」って思って。結果は出ないと分からない。
1個ダメだからもう全部ダメだってなってグズグズしてると、本当に全部引っ張られちゃうと思いました。
SS)すごく大事なことだね!
Fさん)例えば共通の日だったら、1個目の科目に引っ張られてその日が終わっちゃうともったいない。
私は世界史でくじけそうになって、切り替えなきゃって思って切り替えたんですけど、そしたら国語で90点くらい通れて、英語もリスニング80点くらいとれてました。
1つのことに引きずりすぎると、今まで頑張ってきた分がでなくなっちゃう。
受験って運もあるし、その日のパフォーマンスもあるけど、1個ダメだからって全部ダメって思っていちゃうと全部良くなくなっちゃうので、そこで切り替えを大事にしてほしいなって思いました。
SS)なるほどね。Fさんは「自分はネガティブで」みたいな発言はあったけど、そこを変化っていうか成長して頑張れたっていう話の印象のような気がします。
1on1があったからこそ捉え方が変わっていった
Fさん)受験を今まで通り一人でやってたらこんなことはなってないと思うんですよ。
ずっと落ち込んだまま共通テスト受けて、で、結果も良くないっていう未来が見えてるんですよ。
SS)あ、そうなんだ
Fさん)でもEDIT STUDYに通ったら、合格マインドで「こういう考え方がお勧めだよ」、「こういう考え方した方がいいよ」みたいなのがもうすり込まれてるので、それでやっぱり変わったかなって。
この塾にいて先生とか相談したり、授業とか受けていると、この軸があるので考え方変わるかな、と。
SS)Fさんは入塾した時と比べて気持ちのあり方が変わった方なんだね。
これからやりたいこととかある?
Fさん)とりあえず学びたい学部は何個か受かっていて、どこに行くかまだ分かんないですけど、今暫定的には法政の経営ですかね。
大学では学びたいことがあって、学びたくて浪人したわけだし、自分が満足できるところにとりあえず今はもう受かってるので、大学行ってちゃんと学びきって、自分でやりたいこととか大学の内容を思う存分勉強して…。
あとはこの勉強習慣を受験だけで終わらせるのはもったいないなって思うので、資格とかいろいろとりたいなって思っています。
SS)いろいろやりたいことがありそうだね。
Fさん)本当に浪人したことによってある意味考え方とか勉強の仕方とか、ちゃんと分かったというか考え方も変わりました。
私の学校を浪人した人全然いないですけど、みんな経験できてないのに私は経験してる、強いぞって、みんなより経験値が上だぞみたいな感じで考え方も変わったし前向きになれたので、そういう経験したことをいろいろ活かしていければいいなって思ってます。
SS)気持ちが強くなったようで良かった!大学でも頑張ってください!
今日はありがとうございました!