2023.3.3
法政大学国際文化学部進学!A・Tくん (福大大濠高校)
合格校
法政大学 国際文化学部
法政大学 社会学部 メディア社会学科
法政大学 スポーツ健康学部
明治大学 農学部 食料環境政策学科
武蔵大学 社会学部 メディア社会学科
東洋大学 社会学部 メディアコミュニケーション学科
東洋大学 食環境科学部 食環境科学科 フードサイエンス専攻
SS)合格おめでとう! いやーいろいろ受かったね。
Tくん)ありがとうございます! おかげさまでたくさん合格できました!
SS)Tくんは将来スポーツに関わる仕事、メディアに関わる仕事を目指したいということで、スポーツ系やメディア系を主に受験してたけど、進学先はすぐ決まった?
Tくん)法政の国際文化が決まるまでは明治のネームバリューも捨てがたいと思っていたんですが、国際文化の合格を見た瞬間にここに決めました!
SS)そうだよね。Tくんは近い未来の目標が明確で、入塾当初から「イギリス留学はマスト!」って言ってたよね。
Tくん)はい。なので、自分のやりたいこと、という意味では法政国際文化が第一志望でした。無事決まって嬉しいです。
SS)その第一志望の合格発表はどんな感じだったの?
Tくん)その前に法政の多摩キャンパスの学部は決まっていてそっちは親と一緒に見たんですけど、国際文化は自分の中で一番大事で、ちょっと落ちたときのことも想定して、ベッドの中で布団にくるまって一人で見ました。
SS)そうか、落ちたらショックでどんな顔していいかわからないもんね。でも、受かってたと。
Tくん)そうですね。ちょうどリビングに父と母がいたので「受かったよ!」って伝えて、すごく喜んでくれましたね。
塾選びの軸は情報量と個別対応
SS)幸せな瞬間が訪れたね。Tくんの努力が報われて私も嬉しいです。
では、今年の福岡天神校の中でもトップクラスでストイックな生活を送っていたTくんですが、そもそもEDIT STUDYにはどうやって辿り着いたの?
Tくん)ESは親がネットで調べてくれました。
SS)すぐ決めた感じ?
Tくん)いや、自分はいろいろ見て回りましたね。もともと高2の終わりくらいから個別指導塾に通っていたんですが、今度は個別じゃないところと思って大手も検討しました。福岡で大手と言えばK塾、S台、Yゼミ、あと55段階制で有名な予備校かなと思ったんですが、僕の中ではとりあえず大手ならS台かなと考えてました。
SS)他はなぜ消えたの?
Tくん)なんとなく、ですかね。周りの話を聞いているとなんか雰囲気違いそうだなと思って、大手ならS台という感じでした。
SS)なるほど。自分の周りの評判で絞ったわけね。
Tくん)それで大手ならS台が残ったんですが、説明会に行ったらS台は面談が合わなくてすぐやめました。
SS)へえ、そんなのがあったんだ。
Tくん)授業後に講師と一人ずつ面談というのがあったんですが、その面談が僕には合わなかったですね。
SS)そうだったんだ。では最後、ESにした決め手は?
Tくん)僕としては、情報量と個別スタイルの2つが決め手でした。去年の反省で情報量は絶対必要だと思っていたので私文専門というところ、あとは1on1面談で個別対応もしてくれそうだなってところですね。体験授業で対話式授業を受けてみて、理解が深まりそうだなってのもありました。
SS)なるほど。失敗から学んで次に生かしたということだね。入塾後はずっと安定して勉強していたように見えました。実際どうだった?
イギリスに行きたい気持ちを胸に
Tくん)そんな安定してました? 僕も結構きつい時期はありましたね。一回目は6月頃でしたね。やっぱり5月くらいまでは緊張感もやる気もあって頑張れるんですよ。そこから6月に入って梅雨でジメジメしてってあたりで「ああ、きつい」と思いました。
SS)6月は魔の季節だね。合格マインドでも話題にしているけど、そこはどうやって乗り切ったの?
Tくん)僕はどうしてもイギリスに行きたいので、つらくなったときにイギリス関係の動画を見て気持ちを高めたりしてましたね。
SS)おお、合格マインドで言うところの獲得型思考だね。ところで、なんでそんなにイギリスに行きたいんだっけ?
Tくん)そんな大した話じゃないですよ。最初はまあ音楽から入って、音楽を聴いているうちにイギリスの文化にも興味が出てきて、調べていくうちに絶対行きたい!ってなった感じです。
SS)そうだったんだ。音楽ってビートルズ、じゃないよね?(笑
Tくん)ビートルズも聴きますけど、ちょっと世代が(笑。最初はワンダイレクションです。
SS)そうかー。それでなんとか乗り切れた感じね。
Tくん)あとは、周りのレベルの高さに助けられたのも大きいです。クラス全体のレベルが高くて、ランキング上位の人たちが近くで頑張ってるのを見ていたので、自分も頑張ろうと思えました。
仲間に支えられてモチベーションを維持
SS)みんな仲良かったよね。切磋琢磨する仲間という感じでした。
Tくん)はい。それでも12月の共通プレ日本史で67点を取ったときはさすがに落ち込みました。
SS)共通テストはね、実力を反映しにくいテストです。とはいえ、最後の最後にその点数はつらいね。
Tくん)そうですね。そのときも同じクラスのTさんが励ましてくれて、なんというかお母さんキャラで(笑、みんなを励ましてくれてました。
SS)いい仲間に恵まれたね。そのTさんは見事早稲田大学に合格というのもすばらしいですね。
Tくん)はい。本当にいい一年でした。
SS)では、あらためて10ヶ月を振り返って、ESと他の塾・予備校が異なる点としてはどのあたりがあったと感じる?
週に1度の1on1面談が絶妙
Tくん)そうですね、やはり面倒見の良さは感じました。個別に通っていたからこそわかるんですが、EDITの週1の1on1面談はかなり効果的だと感じました。最初入塾する前は正直、週に1回も面談いるかな?って思ってたんですが、あってよかったです。
SS)おお、そうなんだ。なぜそう思うの?
Tくん)意外と1週間で状況は変わるなというのがあって、週1で面談していたらその状況をずっと共有し続けることができるので、状況がわからなくなるということがないんですよね。この時期は何に気をつけないと、とか、みんなどんな感じですか、とか、状況を共有しながら一年を過ごせたのは大きかったです。
SS)そうだね。やはり塾側としても雑談も含めて週1が適切な感じがします。そうして10ヶ月やりきって、学力以外で得たものってなにかありますか?
Tくん)習慣の怖さというか、継続の大事さを知れたことですね。僕は合格マインドのタイトルに書いてある「継続は地頭に勝る」という言葉が好きで、この一年は特に継続すること、習慣化することを意識して過ごしました。
SS)結果、見事に志望校合格したということだね。
Tくん)そうですね。なので、今後も継続することは大切にしていきたいと思っています。もうひとつは、ちょっと照れくさいんですが、友達の大切さですね。今日一緒に来ている二人もそうですし、Tさんもそうですし、+Wのみんなも合わせて、一緒に勉強していく仲間がいたからこそ頑張れたという気持ちは強いです。
SS)いい一年を過ごせたようで何よりです。では、最後になりますが、未来のEDIT STUDY生に向けてメッセージをお願いします。
Tくん)リアルなやつでいいですか? クラス分けテストで絶対に上のクラスに入ること。実際これが一番大事だと思います。
SS)リアルだね。でも入れなかったらどうするの?
Tくん)2回チャンスがあるじゃないですか。最初から掴み取るのが理想ですが、もし最初に上がれなかったら2回目は全てをかけて狙っていくべきですね。
SS)なるほど。
Tくん)あのテストって復習テストだから、やろうと思えば誰でも高得点を狙えるものじゃないですか。そこで頑張って周りの仲間と切磋琢磨していくというのが大事だと僕は思います。
SS)MARCH以上という結果にこだわるならそうかもしれないね。熱のこもったアドバイスありがとう。大学に行ってもイギリスに行ってもTくんらしく頑張ってください!