2023.3.17
明治大学法学部法律学科進学!K・Kくん(検見川高校)
合格校
明治大学 法学部 法律学科
國學院大学 文学部 日本文学科
東洋大学 文学部 日本文学文化学科
東洋大学 社会学部 社会心理学科
東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
駒澤大学 経済学部 現代応用経済学科
駒澤大学 法学部 政治学科
武蔵野大学 法学部 法律学科
武蔵野大学 グローバル学部 日本語コミュニケーション学科
SS)改めて合格おめでとうございます!どうでした?
Kくん)やっぱり疲れたなってのが一番かな。
SS)めちゃくちゃ頑張ってたもんね。ちなみにどこで見たの?
Kくん)1次の時は、部活を友達と行ったのでそこの時に見て「落ちちゃったな」って思って。2次の時は、明治っていっぱい合格ができることなかったので、あんまり期待せずにランニング中に見ました。
SS)ランニング中に見たの?
Kくん)ランニング中に見て受かってたんで、ダッシュで帰って報告って感じでした。
SS)報告したときの保護者の方はどうでしたか?
Kくん)驚いてたのが一番かな。おめでとうって声かけてくれました。
SS)連絡もらって私もびっくりしたし、本当によかったです!
10か月を振り返って
SS)じゃあ10ヶ月振り返っていきたいんですけど、まずエディットスタディをしてくれたきっかけってなんだったの?
Kくん)2年の時に同じクラスだったSくんが塾どうするみたいな話を1月くらいからしてたのでそれでいろいろ体験っていって知ったって感じです。
SS)なるほどね。授業は対話式とかでやってたと思うんだけど対話式授業はどうだった?
Kくん)やっぱり、「なんとなくわかってる状態」か「ちゃんとわかってる状態」か自分の言葉にして話すことで理解も含まったかなと思ってよかったです。
SS)今授業の話とかしてくれたと思うんだけど、なんか振り返ったときに勉強について印象に残ってることってありますか?
Kくん)やっぱテストの復習を結構後半部分は意識してやったかなって思ってます。学校の定期テストは正直言って終わっちゃえば終わっちゃうし、でも受験は違うからそこは結構意識してやってました。
SS)どんなことを意識して復習してたの?
Kくん)間違えた問題は「なんで間違えたのか」「分からなくて覚えてないのか」「知ってるけど答えられないのか」とかそういうところの分析を意識してやってました。
部活との両立・きつかった日本史のテスト
SS)めちゃくちゃいいね、1on1の中でもそういう話してたもんね。テストや授業も部活と両立しながらって感じだったと思うんだけど、その点はどうですか?
Kくん)日本史のテストが一番きつかったです。夏とかの時は範囲が狭い分、単語を覚えればなんとかなってたけど、後半になってなんか範囲が広くなる分単語とその単語の意味をちゃんと理解できてないと勘違いして答えちゃうこととかあったので、後半部分はやっぱり教科書の青線とかを特に意識してやってました。
SS)なるほどね。ちなみに意識してやってなんか日本史こうやってよかったなとか自分の中である?
Kくん)波線と単語の組み合わせはやって、波線の中でも例えば高いとか低いとかそういうところは意識っていうか隠したりもしてました。
SS)日本史ね、最後まで上げようって話してたよね。しんどかったって言ってたけど、そのしんどさはどう乗り切った?
Kくん)やっぱ問題が解けないときつかったから、そこは復習して一回解いた問題で解けるイメージみたいなのをつかんだりして乗り越えました。
SS)そういう中で、しっかりやりきったじゃないですか部活もあって。そういう時ってどうしたの?自分を追い込んだことはしなかった?
Kくん)やっぱ10月半ばに部活が終わって、そこから結構焦ってって感じでした。
SS)部活が終わってからは自習室もほぼ毎日来てたよね。
Kくん)来てましたね。
SS)それで10ヶ月やりきったよね。何があったからやりきれた?
Kくん)やっぱ周りの人とか先生方もそうだし友達とかも結構話して自分はこうだったとか結構話して、助け合いじゃないかもしれないけど話すことで楽になりました。
SS)ありがとうございます!10か月振り返ってきたけど、塾を探してる時になんか他の塾とかって検討してたの?
Kくん)東進は一回行ったんですけどその時にテストを受けて。リスニングはそんなに不得意ってわけではなかったからで悪くないかなって思ってたら、「たまたまの可能性もあるから」みたいなこと言われたのが、ちょっともやっときました。あと、部活も長くやる予定だったから映像だとちょっと寝ちゃうかもってのも考えました。
SS)なるほどね。確かに部活もね、後半結構特に来た時とか疲れてるなって感じる時があったんだけど、うまく両立したできた秘訣とか部活と両立して、しんどかったっていうのがあれば教えてください。
Kくん)朝がやっぱきつかったかなって。部活がその前日にあっても朝は早く行って勉強してってのは繰り返してました。
SS)そんなきつい中どうしてできたの?
Kくん)友達と朝から行こうっていう話をしました。自分が遅れたり行かなかったりしたら、「やらなかったな自分」って思っちゃうので。友達はやってるし、同じ条件っていうか部活もやってる友達だから「あいつは部活もやってやってるのに、自分は部活やっててやってないってのはちょっとあれだな」と思って、負けないように思ってました。
最後まで詰め込んだ日本史と古文
SS)なるほど!そして、今日は教科書持ってきてくれたけれど、なんで日本史と古文にしたの?
10か月の受験で使用した日本史の教科書と古文の単語帳
Kくん)日本史はやっぱ最後まで詰め込んで、思い入れみたいなのがあったのと古文は覚えてればできるのであんまり落としたくなかったのでそこで朝の電車はかなりやったな、と思ったので。
SS)そうなんだ、さっき写真撮らせて貰ったんだけど、日本史の教科書の表紙のところに凄く細かく書いてあるけど、これどうして始めたのか、何のためにやってたのか、教えてもらってもいいですか?
Kくん)自分がどうしても覚えづらいところは自分で書いて、自分ができないところが見直せるようにと混ざりやすいところは書き起こしたって感じです。
覚えづらい、できなかったところを書き起こした付箋を貼ってある日本史の教科書
SS)やってみて良かったなって思ったこととかある?
Kくん)やっぱり正誤とかは結構出やすかったから覚えられたかな。
SS)最後日本史の伸びすごいなって見てたんだけど、Kくん的にそれはどうですか?
Kくん)最後の最後に伸びたかなって思ってます。11月ぐらいからセンターの過去問を始めて上がらないなぁ、と思いながらやって。で、12月に入っても最初の方はやっぱきつかったです。点数があんま伸びなかったけど、12月ラストから1月初めは結構自信持ってました。
SS)その変化って一体何がきっかけだったの?
Kくん)センターの過去問とかで、出た問題を自分の中に吸収できたことは、どういう所が出やすいのかとかどういう聞かれ方をするのかとかは結構慣れっていうか、つかめたかなって、分析もしつつ振り返ることができた感じでした。
SS)本当にこれ細かいよね。すごいなって改めて見て思いました。古文のテキストの方は?
Kくん)同じ意味だけど違う言葉は赤文字じゃなかったので最初の方は覚えてなかったんですけど、1回出てくると「結局全部出るならやらなきゃ」ってなりました。赤文字じゃないところは青ペンで隠してやりました。
SS)なるほど、ありがとうございます!これまで何回か1on1の話とか出てきたけれど、やってみてどうでした?
Kくん)やっぱすごいよかったなと思ってます。自分の中で漠然とした振り返りは多分誰でもするし自分もしてきたと思うけど、言葉に出したり文字に書き起こしたりはそんなにしてこなかったので、自分の課題がどこなのかははっきり分かるようになったかなって思います。
SS)1on1の中で気づきや見つけたのはKくん自身なので、やっぱり言葉にすると違うよね。
部活との両立を考えている受験生にアドバイス
SS)それじゃあ、後輩に向けて何かアドバイスとかあるならぜひ!
Kくん)部活とかやってる人は7月半とか、長い人はたぶん自分みたいに10、11月まであると思うけど、自慢じゃないけど10月まで部活をやってMARCHに合格できることが証明というか、自分はできたよっていうことは言いたいです。高校で「やるなら責任持って最後までやること」っていうのは言われてたので、部活をやっている人は7月半ばまでやるって決めたなら、両立は無理じゃないからちゃんと部活もやったほうがいいと思います。あと、友達と勉強するのもありだし空間は大事にして欲しいなと思うんです。友達とやるのか自分でやるのかどっちでもいいけど、両立するならちゃんと勉強できる空間を自分で見つけてスペースでもいいし時間でもいいし、それを作ってやったらちゃんと通用するかなっていうのは思います。
SS)部活を最後まで続けるか途中でちょっと悩んでたもんね。
Kくん)結構悩んでました。その中でしっかりやりきったからこそ今の胸張って言えるようだと思うので、本当によかったです。
SS)ありがとうございます!今熱い思いを語ってくれたんだけど、そのほか伝えておきたいこととかあればぜひ!
Kくん)うーん、部活と両立っていう部分は結構こだわっていました。部活やって体力的に厳しいとかはあると思うけど、休むときは休んでほしいなって思います。自分も、夏は結構朝練習で午後暑くてきつかった時期もあって、それでも休むときは休んで集中してやった方がよかったなと思います。なので、だらだら続けるよりは、ちゃんと休むときは休むとかそれこそ部活をやめると決めたらやめて集中した方がいいのかなって思います。
SS)めちゃくちゃいいアドバイスありがとうございます!じゃあインタビューここで最後にしようと思います。改めて合格おめでとうございます!!
Kくん)ありがとうございます。