2024年合格実績速報!

青山学院大学2022年度入試の難易度をどう考える?!

青山学院大学の入学試験は2021年度の新入試から各入試方式に関して例年に比べて大きく変わりました。今回は出題方式をはじめ変更点の大きかった青山学院大学の2022年度の入試難易度について結果を振り返っていきたいと思います。まず最初に結論をお伝えすると青山学院大学の2022年度の入試難易度は高かったと言えます。なぜそう言えるかというと①客観的な数字②出題形式や問題形式の変更(2020年度からの変更点)の2点になります。ではこの2点について詳しく見ていきましょう。

 

数字でみる青山学院大学入試難易度は?

 

まずは1点目の客観的な数字で分析をしたいと思います。青山学院大学は2021年度入試から大きく入試方式を変更したため、2021年度の入試は大きく志願者数が落ち込みました。その分大学入試の一般的な流れともいえる、隔年で志願者数や倍率が上昇下降を繰り返す流れが青山学院大学の2022年度の入試でも起こりました。具体的には下記の表をご覧いただくとわかる通り、ほとんどの学部・入試方式で2022年度入試の志願者数が上昇しています。

 

 

全学部では昨年比138.9%で志願者数で見ると約3,000人増加しています。

 

 

個別試験も全学部に続き、昨年比109%で、志願者数で見ると1,575人増加しています。

 

 

そして最後に共通テスト利用ですが、昨年比119%、志願者数で見ると1,407人増加しています。上記の表を見てわかる通り志願者数が上昇したことからも2022年度の青山学院大学の入試難易度が上昇したことが分かります。このことからも2022年度の青山学院大学の入試難易度は高かったと言えるでしょう。では志願者数上昇だけでなく、2つ目の理由の出題形式や問題形式の変更によって難易度は高かったと言いましたが、あらためて青山学院大学の2022年度の入試は内容的にはどのように変わったのか?についても見ていきましょう。

 

特徴は?

 

青山学院大学の2022年度の入試難易度としては入試の出題形式や問題形式の変更によって難易度が今まで以上にアップしたと言えます。そう述べる根拠としては具体的に2つ特徴があります。まず1つ目の特徴が従来の試験方式と比較して共通テストの比重が大幅にアップした点です。そして2つ目の特徴が出題される問題傾向が従来と変更点が大きく対策難易度がアップしたからです。

 

なぜそう言えるか?

 

まず1つ目の特徴の共通テストの比重が大幅にアップしたのは下の図をご覧いただくと分かりやすいと思います。下の図でわかるように一般選抜(全学部日程・個別日程・共通テスト利用)の中で例年と同じく個別日程の定員が一番多く、一般選抜のメインは個別日程というのが分かります。

 

 

 

2021年度入試の入試改革で志願者数を大きく減らしてしまったことから共通テストスコア必須の個別日程の募集定員を調整し、共通テストスコア不要の全学部の定員を多少増やしてはいますが、全体を通してみると圧倒的に個別日程の募集定員が多く、やはり個別日程がメインの入試方式というのが分かります。

 

 

次に下の図をみると一般選抜のメインである、個別日程で「共通テスト」のスコアが必須になる学部は経済学部以外すべてというのが分かります。2020年度までは旧センター試験のスコアが必須の個別日程が無かったことを踏まえると「共通テスト」のスコアの比重が大幅にアップしているのが分かります。

 

 

 

1つ目の特徴から2022年度の入試における青山学院大学は経済学部の個別入試(募集定員355名)を除く全ての個別入試日程(募集定員1326名)で共通テストのハイスコアが必要になりました。共通テストに関しては一発勝負ですし、旧センター試験に比べると比較的基礎問題や知識を直接的に問う質の問題が減り、ハイスコアを取りにくくなっていることからも青山学院大学の合格を狙う上で、上記定員比較で分かる通り2022年度の青山学院大学の入試対策難易度が高かったと言えます。

 

加えて個別日程の入試問題の出題傾向の変更点が大きいことも青山学院大学の2022年度の入試の難易度が今まで以上にアップした2つめの特徴です。2つ目の特徴に関してはポイントが2つあります。①独自問題が科目横断的(英語・歴史・政治経済まで問われるなど)②小論文が学部・学科に特化したテーマになっているという点です。

 

他の大学や共通テストでも通用する「基礎力」や従来通りの「過去問対策」だけだと通用しないということです。学部・学科ごとの問われる背景知識や扱うテーマも変わるため、本来の「同じ大学であれば学部が違っても問題傾向が似ていて、対策になり得る」というのが通用しません。だからこそ対策難易度が大幅にアップしていると言えるのです。

 

◇まとめ

 

今回振り返った通り青山学院大学の2022年度の入試難易度は①客観的な志願者数増加という数字視点②内容的な大幅な出題形式変更(2021年度以降)の視点、から難易度が高かったと言えると思います。イメージとしては10月までに共通テストスで3科目8割が取れる基礎力を構築し、10月以降に各学部ごとの個別日程の対策に入るのがおススメです。

 

※青山学院大学一般選抜試験各入試方式詳細に関するコラム

青山学院大学 個別日程に関するコラム

青山学院大学 全学部日程に関するコラム

青山学院大学 共通テストに関するコラム

 

※来年の受験を控えた方必見!下記バナーをクリックしてください!
参加受付開始!先着順なのでご予約はお早めに!

 

※各大学グループで特集を組んでありますので、興味がある方は下記↓をクリックして下さい。

 

早慶上智が丸わかり!大特集ページ

GMARCHが丸わかり!大特集ページ

関関同立が丸わかり!大特集ページ

成成明学獨國武が丸わかり!大特集ページ

日東駒専が丸わかり!大特集ページ

 

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー

    あなたにあった大学受験サービス診断!