青山学院大学経済学部の学部情報

EDIT STUDYが独自調査した青山学院大学経済学部の学部情報をご紹介します。
赤本には載っていない、リアルな情報です。

 

青山学院大学経済学部のキャンパス情報

 

 

青山キャンパス

 

表参道、渋谷が最寄のお洒落キャンパス。食事も周りのお洒落なお店で撮る事も出来、一段上のキャンパスライフを満喫できる。

・駅伝の盛り上がりも半端ではない。それ目当てで第一志望者が増えているくらい。

国立美術館、東京国立博物館、国立科学博物館への入館がパートナーシップ、キャンパスメンバーズに入会しているため無料

・立地的にも周囲の環境もオシャレ、勿論キャンパス内の施設や設備もモダンなものが多い。

 

学部の特徴

 

青山学院大学経済学部の授業の特徴

 

青山学院大学経済学部の特徴としては経済学科と現代経済デザイン学科の2つを開講しています。

 

経済学科が理論、実証、政策、歴史など幅広い切り口から古今東西の 様々な社会経済の諸問題を分析し、政策議論を行うためのカリキュラムを組んでいるのに対し、現代経済デザイン学科は公共、地域、地理、そしてそれぞれをサポートする地理情報システム(GIS)を現代の諸問題に応用するカリキュラムを組んでいます。

 

こうしたそれぞれの学科のカリキュラム設計を通して財政、金融などの金銭の流れを扱う だけでなく、教育、医療、環境保全など公共的、利他的活動も含めた、広く社会全体を研究対象としています。

 

青山学院大学経済学部の就職先

 

青山学院大学経済学部の進路先の特徴としては、ほとんどの学生が民間就職を選んでおり、業界・業種別でみるとサービス業・金融業・保険業・卸売業・小売業で全体の 65%を占めています。中でも【金融・保険】関連への就職が毎年多く、一流大手企業への就職実績も非常に数多く挙げられます。

 

主な就職先企業の例でいくと、【証券】関連だ と三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券、みずほ証券など大手企業の名前が挙げられます。また、【保険】関連で言えば日本生命保険、三井住友海上火災保険、あ いおいニッセイ同和損害保険など大手企業が上位に挙げられます。サービス業関連でもJCBカード、三菱UFJニコス、クレディセゾンなど【クレジットカード】関連の大手企業が 実績としてはあります。ただし、上記に挙げた大手企業ばかりでなく勢いのある成長過程の中小企業など幅広く進路先を選ぶ学生が多いのも特徴の一つです。

 

※各大学グループで記事を組んでありますので、興味がある方は下記↓をクリックして下さい。

早慶上智が丸わかり!大特集ページ

GMARCHが丸わかり!大特集ページ

関関同立が丸わかり!大特集ページ

成成明学獨國武が丸わかり!大特集ページ

日東駒専が丸わかり!大特集ページ