関西大学総合情報学部の学部情報

こんにちは。今回の記事ではEDIT STUDYが独自調査した関西大学総合情報学部の学部情報をご紹介します。
赤本には載っていない、リアルな情報です。

 

関西大学総合情報学部のキャンパス情報

 

 

高槻キャンパス

 

・非常に自然豊かで、その広さは約45万㎡(甲子園球場の約11倍)という広大なキャンパスを保有。

次世代を担う人材の教育・研究拠点を担う、最先端の情報機器を備えたインテリジェント空間を保有。

合宿や研修に利用されている、全学的施設としてセミナーハウス「高岳館」があります。

・日本の大学として初めて整備された通年型の「関西大学 たかつき アイスアリーナ」も保有しています。

 

学部の特徴

 

関西大学総合情報学部の授業の特徴

 

関西大学総合情報学部では、情報をキーワードとしてコンセプトである文理総合の学びを実践するため、幅広く多彩なカリキュラムを展開しており、人文・社会・自然科学の3つの分野を横断的に学べる特徴的な学部です。また演習を除く全科目が半期で終了するセメスター制を採用し、密度の濃い学びを体感できます。また、理論的知識だけでなく、人間と社会に対する幅広い視野とともに実践的な情報活用能力を身につける教育を行っています。具体的には「メディア情報系」「社会情報システム系」「コンピューティング系」を履修指針として提示しており、3つから科目を選択し、カリキュラムをカスタマイズします。

 

メディア情報系

多様化が進む情報メディアとコミュニケーションに関する専門分野を中心に学びます。最新のマルチメディア機器を利用した制作実習(マルチメディア作品を制作するための一連のプロセス、企画・構成・制作を実習する)などによって知識と技能をバランスよく養います。

 

社会情報システム系

企業や自治体などの組織を経営・管理・運営するにあたって「情報」をどのように活用していくかを中心に学びます。多彩な科目を通して情報リテラシーを身につけ、情報という視点から経営や経済、政治を考察し、実践力を養います。

 

コンピューティング系

高度化が進む情報社会に求められる最新技術を考察するとともに、人間と共存・協調できるコンピュータの可能性を追求していきます。プログラミング、アルゴリズム、コンピュータシミュレーション、CG、Webなど、コンピュータとインターネットの技術分野を中心に幅広く学び、理論と活用術を身につけていきます。

 

関西大学総合情報学部の就職先

 

関西大学総合情報学部の就職先の特徴としては、こうした専門的で横断的なプログラムと実践によりKDDI、NTTドコモ、毎日放送、楽天、ヤフー、京都アニメーションなど一流大手企業への就職実績も豊富です。