2019.1.12
私大文系受験の視点で「MARCH」と最近話題の「SMART」のちがいを考える
「MARCH」とは関東の難関私立大学グループを表す言葉で、以下5大学の頭文字をとったものです。
(学習院大学を加えてGMARCHと呼ぶこともあります)
〈MARCH〉
明治大学(Meiji University)
青山学院大学(Aoyama Gakuin University)
立教大学(Rikkyo University)
中央大学(Chuo University)
法政大学(Hosei University)
EDIT STUDYは「ゼロからMARCH以上合格」を目指している大学受験塾なのですが、最近(yahooニュースにも掲載されましたが)「SMART」というグループが現れ、話題になっています。
「MARCH」から「SMART」へ!?
〈SMART〉
上智大学(Sophia University)
明治大学(Meiji University)
青山学院大学(Aoyama Gakuin University)
立教大学(Rikkyo University)
東京理科大学(Tokyo University of science)
MARCHの中から中央・法政が外れて、上智・東京理科が新たに加わったグループになります。これまで上智・東京理科は「早慶上智」または「早慶上理」というグループに所属していました。しかし、早慶よりもMARCHに「偏差値」が近いということで「SMART」としてグルーピングされたようです。
河合塾の偏差値データを用いて、「MARCH」と「SMART」の私大文系仕様のランキングを作成してみました。
平均偏差値の差を見ていくと「SMART」より「早慶上智」と「MARCH」が私大文系視点だと妥当だと思えてきます。ざっくりと横並びに表記すると以下のようになります。(「〇〇差」は平均偏差値の差分です)
<まとめ>
✓私大文系の視点では「SMART」ではなく、「早慶上智」と「MARCH」のグルーピングが妥当
✓東京理科大に文系学部は「経営」しか存在しないため、参考程度に留まる
✓偏差値視点ではMARCHの中でも「明治・立教・青学」と「法政・中央」には壁がある
✓「法政・グロ学部」が偏差値65.0でMARCHトップ偏差値の学部である
✓「立教・福祉」が偏差値58.6で法政・中央の平均を下回っている
✓「MARCH」というグループは存在するが、学部・学科によって違いは存在する