法政大学文学部の学部情報

EDIT STUDYが独自調査した法政大学文学部の学部情報をご紹介します。
赤本には載っていない、リアルな情報です。

 

法政大学文学部のキャンパス情報

 

 

市ヶ谷キャンパス

 

・市ケ谷キャンパスのシンボル、ボアソナード・タワー。最新設備を誇る研究施設や教室のほか、広々とした食堂「フォレストガーデン」学生ホール「ヘリオス」も完備

・富士見ゲートはカフェテリア「つどひ」、学生ホール、オレンジカフェ(軽食堂)、売店、オレンジホール(多目的ホール)など、授業以外でも活用できる施設が完備

・アクセスも良く、キャンパス内が良い意味でコンパクトにまとまっており、学内での学生同士のコミュニケーションが取りやすい環境

・外濠校舎は音楽練習室、アトリエ、多目的ホールやメディア制作室などのほか、870人収容の大ホール「薩埵ホール」、演習室、学生ラウンジやスタディルームも完備

 

学部の特徴

 

法政大学文学部の授業の特徴

 

法政大学文学部は、「人間」と「文化」の本質をさまざまな角度から探究しています。また、各学科では、専門分野を深く学べるカリキュラムを展開するとともに、学科横断の科目も幅広く設定されています。次に特徴的なのが、卒業論文に関してです。徹底したマンツーマン指導があり、研究テーマを定めるところから、先生とマンツーマンの指導が始まります。 マンツーマンの指導は卒業論文を書き上げるまでの1年間を通して行われます。

 

これは他の大学ではあまり多く見られない体制だと思います。また論文とゼミナールを必修科目として置いているのも特徴的です。学部や学科、大学によってはゼミ自体任意だったりもするので、卒業まで丁寧に指導してくれる環境が整っていると言えます。

 

法政大学文学部の就職先

 

法政大学文学部の卒業後の進路先の特徴としては、業界・業種別でみると【情報・通信サービス】が一番多く、次いで【卸・小売】、そして【金融・保険】で【製造】になります。また、民間以外で最も多いのは教員で次いで、官公庁など公務員関連が多くなっています。各業界・業種の具体的な就職先の企業や機関をピックアップして一部を紹介すると積水ハウス,キリン,ワコール,コーセー,NEC,富士通,大日本印刷,凸版印刷,三越伊勢丹,みずほフィナンシャルグループ,三井住友銀行,SMBC日興証券,あいおいニッセイ同和損害保険,三井住友海上火災保険,住友生命保険,第一生命保険,京成電鉄,JR九州,JR東日本,ANA,KDDI,ソフトバンク,講談社,ベネッセコーポレーション,NHK,オリエンタルランド,クラブツーリズム,JTBグループ,楽天,内閣府,防衛省など一流大手企業や重要機関への実績が挙げられます。

 

法政大学の受験対策

 

法政大学の学部別受験対策情報についてはこちらをご覧ください。

 

※各大学グループで記事を組んでありますので、興味がある方は下記↓をクリックして下さい。

早慶上智が丸わかり!大特集ページ

GMARCHが丸わかり!大特集ページ

関関同立が丸わかり!大特集ページ

成成明学獨國武が丸わかり!大特集ページ

日東駒専が丸わかり!大特集ページ

 

あなたにあった大学受験サービス診断!