コラム一覧
- コラム一覧
- GMARCH・関関同立コラム
- 合格進行記
- 塾・予備校情報コラム
- 大学受験・入試情報コラム
- 大学受験コラム
- 大学受験勉強法
- 大東亜帝国レベルコラム
- 成成明学獨國武コラム
- 日東駒専コラム
- 早慶上智コラム
- 部活系コラム
-
2018.12.15
■OBのDS生活回顧録■ ~2014卒シキマチくん②~
②社会の授業開始~必修総復習 入門総復習が終わり、いよいよ社会の授業が開始します。 今まで英語のみだったので、社会の授業が始まっても首が回ら......
-
2018.12.13
■OBのDS生活回顧録■ ~2014卒シキマチくん①~
第1回 入塾のきっかけ〜入門総復習 現役時代、僕は全くと言っていいほど勉強していませんでした。 にも関わらず日東駒専〜MARCHレベルの大学を受け、......
-
2018.12.8
◆所沢校◆ 既卒Yくん&池田先生
池田)今回は既卒生Yくんへのインタビューです。 池田)古文に苦戦している様子だけど、どう? Yくん)相当苦戦してます・・・ 高校時代にはほぼ古文の授......
-
2018.12.7
◆町田校◆ 既卒Bくん&鈴木先生
こんにちは。町田校の鈴木です。 今回は既卒生Bくんへのインタビューです。 11月某日。 鈴木)だんだん寒くなってきたね。最近、勉強の調子はどう? ......
-
2018.12.2
MARCH文系のセンター利用と一般入試の受験方針はどう決める?【後半】
今回は前回記事の続きになります。 センター利用のメリットをご理解いただいたら、次は出願をどうするかという話になりますが、EDIT STUDYでは直前のセンタ......
-
2018.12.1
MARCH文系のセンター利用と一般入試の受験方針はどう決める?【前半】
今回はMARCH文系を志望する方が、実際にどのような流れで受験方針を決めていくのかについて書いてみたいと思います。早速本題に入りまして、現在私立文系を志望す......
-
2018.11.30
模試の結果、何を見る?
偏差値をながめていも受験者のなかでの自分の位置しかわからない 模試の成績表が返却されると、まず気になるのは、合格可能性の「判定値」や「偏差値」......
-
2018.11.29
文系・理系の選び方
今回は文系・理系の選び方について書いてみたいと思いますが、その前にまずは文系・理系の違いについて見ていくことにします。文系・理系の違いを知ることは進路選択の......
-
2018.11.28
最後の伸び
今回は「最後の伸び」について書いてみたいと思います。 例えば、12月時点で英語140点前後、世界史60点前後、現代文50点前後(トータル63%程度)の人がい......
-
2018.11.27
大学受験合格に向けたペースアップ
このところは朝も冷え込むようになり、いよいよ受験が近付いてきたという感じがします。体調にも気を付けていきたいところですが、体調を崩す要因は大きくふたつありま......
-
2018.11.27
◆吉祥寺校◆ 既卒Bくん&結城先生
10月某日。 こんにちは。EDIT STUDY 吉祥寺校の結城です。 今回のインタビューは吉祥寺校既卒生のBくんです。 結城) 日本史総復習テストま......
-
2018.11.26
受かる生徒はこう勉強する!
今回は受験勉強で優位に立ちやすい考え方について書いてみます。 まず、成績上位者の人々は勉強をする際に「その知識・テクニックに意味があるのか」「実際に使えるの......