2020.1.24
青山学院大学地球社会共生学部の日本史過去問分析【GMARCH】
Table of Contents
こんにちは、GMARCH【過去問分析コラム担当】の岩澤です。
本日は青山学院大学地球社会共生学部の日本史過去問分析を見ていきましょう。
構成
大問3題
試験時間:60分
時代
原始・古代から近現代に至るまで満遍なく出題される。どの時代範囲も取りこぼしのないように学習を重ねたい。
分野
政治史、外交史、社会経済史、文化史が出題の中心である。文化史は暗記中心の学習になりがちだが、文化が発展する背景には政治、経済、外交情勢が絡んでいる。それらを複合的にみるとより文化史の知識が深まるだろう。
設問形式の特徴とポイント
大問3題とも用語、人物名の正誤問題、選択問題である。用語のレベルは標準的であり教科書の知識があれば大半は対処できるが、一部難問奇問が紛れている場合がある。ただこれらについては解答できなくても合格には影響はない。どれだけ基本的な事項を落とさずに正解できるかが合否の分岐点である。
史料問題は例年出題され、出典は有名史料、初見史料様々である。何について叙述されている史料かという知識背景はもちろんのこと、史料名、筆者名の知識はあれば便利だが、その史料が作成された背景を理解していることほうが重要である。設問の多くは下線部の背景説明を問う問題等である。
全体として知識重視の設問形式である。効率的な学習としては教科書の読み込みが効果的だが、その際にはなぜこの出来事が起こったのかという、物事の因果関係をしっかりと理解すように意識すると知識がより定着しやすくなる。