2024年合格実績速報!

<2019年7月>英語4技能試験の指標【CEFRとは】

こんにちは、2021年度大学入試改革(新入試)担当の初田です。

2021年度大学入試改革(新入試)に向けて、今回は英語4技能試験について、各試験の特徴を見ていき、受験戦略的にどの試験が最も英語初学者にとって学習しやすいのかを考えていきたいと思います。

まず、英語4技能試験において指標とされているCEFRについて確認します。よく出てくる言葉ではありますが、受験生やその親御様にとってはなじみのない言葉かと思います。

 

CERF(セファール:Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)とは、ヨーロッパ言語共通参照枠とも呼ばれる、国を超えた国際的な言語運用能力を測るための国際基準で、A1C2までの6段階に分かれており、それぞれの段階でその言語で「具体的に何ができるか」を示しています。A1が最も低い段階で、C2が最も高いランクになります。

 

それぞれの等級をまとめておくと

 

C【熟達した言語使用者】

C2: 聞いたり読んだりした、ほぼ全てのものを容易に理解することができる。いろいろな話し言葉や書き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構築できる。自然に、流暢かつ正確に自己表現ができる。

 

C1:いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して、含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。社会生活を営むため、また学問上や職業上の目的で、言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる。複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の詳細な文章を作ることができる。

 

B【自立した言語使用者】

B1:自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。

 

B2:仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。

 

A【基礎段階の言語使用者】

A2:ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。

 

A1:具体的な欲求を満足させるための、よく使われる日常的表現と基本的な言い回しは理解し、用いることができる。自分や他人を紹介することができ、住んでいるところや、誰と知り合いであるか、持ち物などの個人的情報について、質問をしたり、答えたりすることができる。もし、相手がゆっくり、はっきりと話して、助けが得られるならば、簡単なやり取りをすることができる。

(※ブリティッシュ・カウンシル ウェブサイトより)

 

 

このような等級分けとなります。

そして、英語4技能試験に参加しているすべての民間試験受験者は、その資格・スコアによってこの6段階の中にふり分けられます。

この度の大学入試改革においては、このCEFRの尺度に基づいて各大学が得点換算を行い、各入学試験に対し加算したり受験資格にしているというわけです。

 

どの試験のどの資格・スコアがCEFRの尺度でどの程度の段階に相当するかは、文部科学省の【HPサイト】で確認することが出来ます。(クリックでリンクが開きます)

英語検定2級が高校卒業程度の内容を主としていますので、MARCH以上を志望する場合はB1程度、MARCH受験においてアドバンテージをとるためにはB2以上のスコアを獲得している必要があると考えるべきでしょう。

 

新大学入試に向けたDIETSTUDYの取り組み

新大学入試に向けてDIETSTUDYが取り組んでいること
分かりやすく1分で理解できるようにまとめました。

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    高2コース2024始まる!
    2024年夏からコース、無料個別相談。予約はじまる!
    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー

    あなたにあった大学受験サービス診断!