2022.3.6
立命館大学経済学部進学進学!E・Nくん(日大習志野高校)
・合格校
立命館大学 経済学部
獨協大学 経済学部 経営学科
獨協大学 経済学部 経済学科
日本大学 国際関係学部 国際総合政策学科
講師)夏からの逆転合格おめでとうーーーーー!今日はインタビューよろしく!
Eくん)ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
講師)早速始めていくけど、合格を知った時は正直どんなテンションだったの?
Eくん)立命館合格を知った、その時は正直・・・学習院と明治の経営落ちてて、でそのとりあえずと言うか、嬉しさよりも「なんだよ・・・」みたいな・・。「受かっててもなぁ」みたいな、あんまりその嬉しさよりもその先の「明治行かなきゃ、行かなきゃ」っていう気持ちが大きくて一番辛い時期ぐらいの時に発表だったんで、あんまり深く考えてなかったです。
講師)そうか・・。確かに色々結果も出始めての厳しい状況だったもんね。その後落ち着いて噛み締めてどうだったの?
Eくん)正直、すごく嬉しい気持ちで、学校とかでも同じ部活の友達が浪人が決まったり、日大しか取れてないとか、一般組6人居て、今決まってんの僕含めて2人しかいなくて・・・。あと4人は補欠だったり、落ちてたもう浪人とか・・・・そんな状況だったので。そうなると自分は良かったのかな、って思ってだんだんその実感が湧いてきましたね。
講師)なるほどね。周りの状況とか見て客観的に現役で部活引退後の夏からで立命館という価値にあらためて気づいた感じだったんだね。じゃEくんの受験生活を早速振り返っていきたいけど、部活引退後に塾を探し始めたわけだけど、EDIT STUDYに決めてくれた理由はなんだったの?
入塾の決め手は集団と個別のハイブリットサポート
Eくん)まずインターネットのホームページを見て、書いてある内容を読んだ時には大手にはない良さがあるなと思って、授業を少人数で受けれるけど、さらに個人でちゃんと週1で1on1面談とかあってってのが魅力的でした。大手だと授業を受けてるけど、ほったらかしみたいな形で、個別指導だと周りの状況わかんないけど、面談は一応できるみたいな、そういうそれぞれのいいとこどりだなー、と思って選びました。
講師)なるほどね。確かにEDIT STUDYは集団と個別のいいとこどりをしたハイブリットを目指しているからね。実際入ってみて、きつかった時期はあった?
Eくん)僕が夏から入塾して、どうしても早稲田を目指したかったので通常のコースに合流を目指したので、引退後の夏休みの時期は本当に辛かったですね・・・(笑)あの時期の追い込みの日本史が圧倒的にきつくて・・・。最初は一週間に1範囲って言われたんですけど、気づいた時点でだんだんそれが2個3個って増えてって・・・。最終的には毎日1範囲やるみたいな・・・(笑)その時はもうstudyplusの学習記録はつける暇もないくらい、勉強してて、朝もずっと電車の中で暗記したりしてましたね(笑)
講師)確かにあの時期は本当に怒涛だったよね(笑)部活引退したのに千本ノックみたいな(笑)せっかくだから同じように部活引退後に逆転を狙う人にアドバイスあったりする?
Eくん)そうですね。僕の経験上、意識してほしいのは、そこで英語の読み込みをちゃんと丁寧に基礎から時間かけてやらなかったから、ずっと最後まで英語が伸びきらなかったところだと思ってます。もちろん暗記科目で得点源になりやすい日本史をほかの受験生に追いつくのも大事だけど、英語の読み込みとのバランスを考えた方が良いですね。先生によく言われてましたけど、仮に時間取れなくても、質は高めた方が良かったなってのが心残りです。
講師)確かに辛い経験をしたEくんならではのアドバイスだね。ちなみにそのつらい時期をどうやって乗り越えたの?
辛い時期を乗り越えたのは“仲間”の存在
Eくん)やっぱり、やりきれたのは周りの友達の存在ですね。個別指導だと分からない周りとの自分の立ち位置が見えたのが良かったです。ただライバル視し過ぎることもなく、程よく仲良くしてて、「置いていかれるわけにはいかないな」みたいな。その前向きなそのライバル心と言うか、そういうのがあって、本当に一人だったら多分追いつけてないんでクラスメイトの存在は大事だと思います。
講師)そうなんだよね。そこが個別にない集団の良さだね。ほかに大変なことはあった?
Eくん)これは自分の場合だけかもしれないですけど、家がちょっと遠くて東京に住んでて千葉の高校に通ってて、津田沼がちょうど中間地点ぐらいなんで、通学の時間がちょっとかかったのは大変でした。他の人とかは自転車で10分ぐらいで来れる人もいるんで、その人たちとの時間の差っていうのはありました。でも苦労したと言うか、本当に最初の方は今日1日やりきったから、音楽聞こうとかだったんですけど、後半は英単語読んだり、あと古文常識が疲れてても読むだけでも意味があるので、電車の時間とかは古文常識を読んで、乗り換えの時だけ音楽聞いて、みたいな使い分けて、なるべく差をつけられないように意識してました。
講師)素晴らしいね。確かに途中から時間の使い方に対する考え方も成長してたもんね。ちなみにEDIT STUDYのサポートの中身で役に立ったことってあったりする?
支えになった週に1度の1on1面談
Eくん)沢山ありますよ!そもそも途中からの合流なので週に1度の1on1面談がなかったら絶対無理でした。毎回先生に相談して、自習計画を最適化出来たのは大きかったです。
講師)確かにそうだね。あれを自力で計画立てて、こなしていくのは至難の業だね。ほかには?
Eくん)あとはレギュラーテストは本当に役に立ちました。受験期ってなかなか自習室もあんまり行けなくなって、授業がないので自分である程度、計画立てなきゃいけないじゃないですか?その時に「じゃあレギュラーテストの日本史は1から5番やろう」とか普通の人だったら多分、「近世やって、中世やって」って迷うと思うんですけど、ある程度範囲が分けられてて、英語とかも「読み込みは1-70やろう」とか普通の人だったら「構造やろう、あ、でも文法も、単語も」とかって迷ったりしてたと思うので、レギュラーテストあって良かったなー、って思いました。
講師)確かにEDIT STUDYはカリキュラムやレギュラーテストで最強のルーチンを作り出すからね。最後に受験を通して自分自身の成長とか感じたところを教えてもらえるかな?
Eくん)そうですね、入塾前は考えて行動しなかったんですけど、塾入って成功体験をしたり、試行錯誤しながら、ちょっとずつ考えてから行動するっていうのが、全然半年前の自分と比べてもだいぶ違うなってそこで成長しなければ、今回の立命館って選択肢を取れなかったので。
講師)確かに、Eくんは本当に半年で別人のようになったね!入塾時はまさに気合いだけありますって感じの爽やか少年だったもん(笑)最後にEくんのように現役で、部活引退後とかに逆転合格を狙う未来のEDIT STUDYの後輩に向けてメッセージをよろしくお願いいたします。
Eくん)そうですね、迷いとかもあると思いますし、不安も絶対あると思うんですけど、先生の言うことをちゃんと聞いて、そこに何の意味があるんだろうってのも考えながら、ただ言われたことやるだけじゃなくて、言われたことにプラスアルファしていくと絶対MARCH以上に合格できると思います。だからまずはしっかり「言われたことをやる」そして「常に何でを考える」わからなければ「すぐに相談する」ですかね。
講師)全てをやってきて、結果を掴んだEくんらしい締め括りだね!!ありがとうございます。全力で大学生活楽しんでください!
Eくん)はい、ありがとうございました。