2025年合格実績速報!

法政大学・経営学部・経営戦略学科進学!S・Mさん(津田沼高校)

合格校

法政大学 経営学部 経営戦略学科

昭和女子大学 環境デザイン学部 環境デザイン学科

 

 

SS)合格おめでとーーーーーーー!

 

Sさん)ありがとうございます。

 

SS)では本日は合格者インタビューよろしく!

 

Sさん)よろしくお願いいたします。

 

SS)まずは10か月通ってみてどうだった?

 

Sさん)少人数で見てくれるとかサポートが手厚いところを選んでたんですけど、一番最初に仲田先生のクラスで女の子しかいなかったんですけど、すごい楽しくて!『こんな感じなんだ!』みたいな。学校のクラスより、もちろん小規模で話し合う機会も多くて!最初は英語だけだったじゃないですか?英語めっちゃ苦手だったんで、それで他の人の発言とか聞いたりして、こんな感じなんだ!みたいな。それで自分もあんまり緊張せずに発言できたりして、よかったかなと思いました。

 

SS)そうだったんだ!ちなみにどんな感じで塾選びはしてたんだっけ?

 

Sさん)EDIT STUDYに決めたのが、全員チューターさんじゃなくて、正社員がいいな!って思いました!

 

SS)何で正社員が良いって思ったの?

 

Sさん)実は津田沼の大手衛星予備校に体験行ったんですけど、対応してくれたのがチューターの人だったんですよ!言っちゃ悪いですけど、あんまり何もこっちのこと分かってないのにガンガン言ってきたんで・・・それはちょっとやだな、と思って。結局4回ぐらい『来てくださいね』って言われて、行っちゃったんですけど、5回目ぐらいで『いいや』と思って。お母さんに『そんな行かなくていいよ』って言われたんで、『じゃあいいや』と思って5回目は行きませんでした。

 

SS)なるほどね。そういう部分も大事だよね。信頼関係構築する上で。他に何か通ってた中で役に立ったEDIT STUDYのサービスってあったりする?

 

役に立ったRテスト

 

Sさん)日本史のレギュラーテストとか正直もっとやってもいい!っていうぐらい役に立ちましたよ!5月の途中からあったじゃないですか?最初からあってもいいってぐらい、あれは本当に役に立ったと思います。

 

SS)なるほどね!レギュラーテストは苦戦もしてたじゃない?それでも成績の伸びでいうとやっぱ役に立ってたんだね。

 

Sさん)そうですね。共通テストっていうよりは私大の個別試験の方が記述があったじゃないですか?私もともと記述がすごい苦手だったんで、それで役に立ったな!って思います。

 

SS)記述苦手だったんだ。

 

Sさん)そうなんですよ!漢字とか覚えるのがすごい苦手なんですけど、Rテストって実際のテスト形式で何回も反復して書いたりするじゃないですか?だから凄い覚えられるな!みたいな。あと、志望校合格を見据えてですけど、その前の段階としてRテストの合格を目指すじゃないですか?そのために勉強するじゃないですか?だから一つ近くの目標があるのはいいことだな、と思います!

 

SS)なるほどね。毎年GMARCHに合格している生徒に合格者インタビューさせてもらうと、確かにみんなRテスト、特に選択科目のRテストが役に立ったって言ってくれるね。ちなみに10か月通して辛かったこととかはある?

 

 

Sさん)役に立ったけど、Rテストは辛かったです笑 あの6月まで部活もあって、弓道部で週7でやってたんですよ!わりと毎日あって、その後にRテストがあって部活は6時半までなんですけど、帰っても7時からで、今思えば、まだ時間はあったなと思うんですけど、それでもやっぱ部活で疲れてぐったりして、お風呂入って、ご飯食べて、寝る時間、みたいになったんで、勉強する時間どこにあるんだろう?みたいな感じで、その時はすごい辛かったですね。

 

SS)それでも最終的に合格保証を取得して実際法政の合格にもつながるわけだけど、どうやって乗り切ったの?

 

 

 

支えてくれた週に1度の1on1面談

 

Sさん)何だろう?でも最初に1on1の面談で相談したのが大きかったですね。面談した時に、そのこと言ったんですけど、SSに『本当にやる時間なさそう?』って聞かれて、例えば移動のバスのちょっとした時間とかも『本当にそれ時間ないの』って言われて、確かに疲れてるけど、ちょっとの頑張りで少しずつ時間を見つけて、やることできるなと思って!それを言われて『頑張ろうかな?』って思いました!

 

SS)なるほどね!我々もすごい意識してるのが、『なんでできないの』って聞くより『どうすればできそう?』ってポジティブな視点で話した方が視野が拡がったりするからね!じゃ、1on1面談も役に立ってたんだね。

 

Sさん)結構色々話せたし、役に立ちましたよ!

 

SS)じゃ逆に辛かった時とかはなかったの?

 

Sさん)どんな時が一番辛かった・・・・あれですかね。友達がすっごいできて、テストとかもすごいできて、『なんで友達ができてるのに自分ができないんだろう』って思った時は辛かったですね。学校とか塾とかどこへ行って周りの方ができる、って思ってた時が辛かったですね。

 

SS)なるほどね。それはどうやって向き合った、というか乗り越えたの?

 

辛い時も乗り越えられた捉え方~合格マインド~

 

Sさん)意外と寝たらだいたい忘れるんですよ笑

 

SS)いいね!その性格!笑 もしかしたら受かった秘訣って結構そうしたメンタルコンディションかもしれないね。

 

Sさん)確かにそうかもしれません。実際SSにも面談の時に『Sさんは受かると思うよ』って言われましたしね。

 

SS)そうだね。私も長年沢山の生徒見てきたけど、Sさんは気持ちの部分と言うかメンタルコンディションが凄くよくて、感覚的にそう思えたのは確かだね。ちなみに親御さんのリアクションを合格した時はどうだったの?

 

Sさん)合格報告を『受かったよー』ってLINEしたら、電話でかかってきて!母は仕事行ってたんで、休み時間に『すごいねー』って喜んでくれました笑 学習院落ちちゃったんで、母は『どこも受かんないんじゃないか』って思ってたみたいで。

 

SS)お父さんはどんなリアクションだったの?

 

Sさん)お父さんも私と母の中間ぐらいのリアクションで冷静でした笑

 

SS)なんかSさん家のリアクションの違い面白いね笑

 

Sさん)父はすごい心配症ですよ。入試の時も『場所わかる』ってずっとついてくるんですよ笑

 

SS)お父さんお休み取ったってこと?笑

 

Sさん)そうなんですよ笑 出張行くって言ったじゃないですか?ドイツに。それをちょっとずらして、わざわざ受験に間に合うようにみたいな感じにまでしてくれてました笑

 

SS)愛されてる良いエピソードだねー。何か大学に行ってやりたい事とかチャレンジしたいことってあったりする?

 

Sさん)せっかくだからTOEIC取りたいんですよ!!就職にも役に立つかな?って!とりあえず、ちょっと高いかもしれないですけど700点取りたいな!って今考えてます!

 

SS)良いじゃん!希望に満ち溢れてるね!!他にあったりする?

 

 

Sさん)えー、なんだろう・・・。全然決めてないんですけど、サークル何に入ろうかなあー?って悩んでます。

 

SS)コロナも落ち着いてきたし、色々活動できそうだしね!将来のEDIT STUDYにもしかしたら入塾するかもしれない後輩が、Sさんの合格者インタビューとかまた見てくれるかもしれないから、何かメッセージありますか?

 

Sさん)そうですね。病んだら、寝ること!笑 病んだら寝ること!病みそうだなって思ったら、寝ること!笑 寝れば忘れられるから!笑

 

SS)ほんとさ、その強さの根源って何か過去の体験であったりする?

 

Sさん)ちょっと真面目な話、これで強くなりました!はないんですけど、似たような体験が高校受験の時もあったんです。前期後期だったんですよ!で前期で受験が終わって私の時って平均点低くて、私も全然できなかったんですけど、点数開示したら国語49点とかで国語って一番最初じゃないですか?『終わったーーー』って思ったんですけど、それを振り切って『国語できないわ、いいや』と思って、数学とか社会とかにバーって振り切ってやったら、合格したんで!過去のことは忘れることです!

 

SS)確かにそういう捉え方は本当に大事だね!EDIT STUDYでも合格マインドで教えてるしね。

 

Sさん)本当大事だと思うので、『寝て忘れる』は伝えて下さい笑

 

SS)分かりました!笑 是非大学生活を全力で楽しんでください!!

 

Sさん)ありがとうございました!!

 

  • 2025年4月入塾、先行登録はじまる!

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー