2025年合格実績速報!

東京女子医科大学看護学部看護学科進学!R・Tさん (豊岡高校)

合格校

東京女子医科大学 看護学部 看護学科

東京家政大学 健康科学部 看護学科

 

SS)こんにちは!夏からコースで第一志望合格本当におめでとう!

 

Tさん)ありがとうございます!

 

SS)合格はどこで確認したのかな?

 

Tさん)家族がみんな仕事だったので、家で1人で確認しました。結果わかったら電話してって言われたので、父に電話しました。

 

SS)お父さんはどんな反応だったのかな?

 

Tさん)泣いたって言ってました。

 

SS)それは娘が第一志望に合格したら本当に嬉しいよね!

 

Tさん)ほっとしました。

 

SS)そうだよね!良かった!それではせっかくなので入塾から合格までについてぜひ一緒に振り返りをさせてください!

 

Tさん)ありがとうございます!よろしくお願いします。

 

入塾の決め手は英語と1on1面談

 

SS)まずはどういう経緯でEDIT STUDYの夏からコースを知ってくれたのかな?

 

Tさん)5月ぐらいに入塾しようと思っていた看護系の他塾に行ったときに、今の学習状況をみて批判されて、すごいメンタルをやられるなと落ち込んでて、塾どうしようと思ったときに、ちょうどEDIT STUDYに通っている友達に話を聞きました。その友達から色々話を聞くうちにすごいいい塾だなとEDIT STUDYに興味を持ちました。その友達もEDIT STUDYに入ってからすごい勉強するようになって、自分も入りたいかもって思いました。

 

SS)そうだったんだね。ちなみに体験授業とかも受けてみて最終的にTさんにとって何が決め手になったのかな?

 

Tさん)元々英語がすごく苦手だったので、文法とか基礎からやってくれるところに一番魅力を感じました。他の塾も3校ぐらいいったんですけど、そんなに丁寧にやってくれる塾はなかったので。

 

SS)他の塾はどんな塾にいったの?

 

Tさん)映像授業系の塾と自学自習系の塾に行きました。やっぱりEDIT STUDYが一番丁寧だったのに加え、EDIT STUDYは週に11on1面談があって悩みとかも相談できて安心できることも決め手になりました。

 

SS)Tさんにとって面談は意味があったかな?

 

Tさん)すごいありました!

 

SS)ありがとうございます(笑)Tさんは看護学部志望だったので、「理系面談」という部分についても後ほど聞かせてくださいね!

 

英語や生物で重要な「反復学習」

 

SS)入塾から今までを振り返ってみて、辛かったこととかあるかな?

 

Tさん)できないところがあると落ち込んだりすることが結構あったので、そこが結構つらかったです。

 

SS)それはどう乗り越えられたのかな?

 

Tさん)第一志望に受かりたいっていう明確な目標があったので、乗り越えられたかなって思います。

 

SS)それは凄い重要だよね。勉強法とかで具体的に工夫したところはあるかな?

 

Tさん)例えば生物だったら、苦手な単元はルーズリーフに全部書いてまとめたっていうのは、頭の中が整理されて非常に良かったです。

 

SS)それは素晴らしい勉強法だよね。自分の頭の中を整理するっていうのはどの勉強においても非常に重要だよね!すごいいいですね!英語に関してはどうだったかな?

 

Tさん)英語に関してはとにかく反復しました。7周ぐらいやりました。

 

SS)そうだよね。年末年始とかも私が鬼のように「ここからここまで」やってねって1on1で言ったときもきちんとこなしてくれていたよね。

 

Tさん)はい。頑張ってこなしました!

 

SS)Tさんならできるって思って出したけど、やり切れるっていうところがTさんの強みだよね。「反復の重要性」は凄い感じたのかな?

 

Tさん)英単語、英文法、英語長文、生物など反復が本当に大事だなと受験が終わったからこそ実感しました。

 

Tさんに合わせたオーダーメイドカリキュラム

 

SS)生物基礎の進め方についても簡単に振り返ってみよう。まずは生物基礎の動画授業でインプットしてもらい、そのあとは一問一答形式の問題集でインプットしてもらったよね。

 

Tさん)そうですね!

 

SS)最初から暗記でなく、生物は理解しないと暗記できないし、実験問題とかにも対応できないので、その流れですすめてもらいました。1112月は共通テストの模試や過去問を使ってアウトプットしていったよね。

 

Tさん)そうですね、夏からコースなのであまり時間がなかったですが、10月下旬から11月の始めにまず過去問を2回分やってイメージを付けて、そのあと年末に過去問を解きました。すこし英語に不安があったので、SSと相談して1月は英語中心のカリキュラムにしてもらいました。

 

SS)そうだよね。看護系の大学の現代文は漢字や四字熟語も多く出るので、そのあたりも適宜スキマ時間に実施してもらいました。

 

Tさん)オリジナルのカリキュラムだったからこそ、やることが明確になってよかったです。

 

SS)理系は「週1回の校舎での1on1」のほかに「理系カリキュラム戦略1on1」をいうのを理系担当のSSが月2回実施します。面談機会が多く設定されているので、理系のカリキュラムもしっかり緻密に組むことができます。

 

Tさん)理系面談のおかげで安心して理系科目も取り組めました。

 

SS)よかったです!

 

無駄な時間を徹底的に削る

 

SS)勉強以外の面で、受験に向けて取り組んでくれていたことはあるかな?

 

Tさん)時間もなかったので、無駄な時間を徹底的に削ることを心がけました。移動時間などスキマ時間の無駄な時間をできる限り減らし、スキマ時間を勉強にどれだけ費やせるかが重要でした。

 

SS)すごくいいね。ではTさんが半年間で徹底的に無駄を削ること力をつけたんだね(笑)

 

Tさん)そうですね(笑)あとは、「耐久力」も身につけました。こんなに勉強してなかったので、最初はかなり疲れたけれど、そのうち慣れてきて長く勉強する時間を取れるようになりました。せっかく身につけた力なので、これからも勉強を続けていこうかなと思います!

 

SS)かっこよすぎる(笑)でも、それは看護師を目指すにはすごい重要で、私の姉も看護師で昔の学生時代の過ごし方とか見てたのでわかるんだけど、学生時代勉強してて、4年のタイミングでは国家試験もあるし、すごくいいと思うよ。少しは遊んでもいいかもね(笑)

 

Tさん)たしかに(笑)友達に焼肉誘われているので(笑)あとは、入学まで時間があるので、TOEICの勉強でもしようかと思います。

 

SS)焼肉ならすぐ終わっちゃうじゃない(笑)でもすごいね!これからも勉強をし続けてくれるTさんを楽しみにしています!

 

未来の看護志望のEDIT STUDY生に向けて

 

SS)最後に、これから看護を志望するEDIT STUDY生に向けてアドバイスをお願いします!

 

Tさん)辛いかもしれないけど、頑張ってと言いたいです!

 

SS)(笑)

 

Tさん)理系でも、看護でも手厚く対応してくれたので、そういうところがめっちゃよかったです!

 

SS)Tさんのお役に立てて本当によかったです。楽しく、充実した学生生活を過ごしてくださいね!

 

Tさん)本当にありがとうございました!

 

 

  • 2025年4月入塾、先行登録はじまる!

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー