2025年合格実績速報!

明治大学経営学部進学!K・Iくん(津田沼校)江戸川高校

 

 

 

合格校

明治大学経営学部

学習院大学経済学部経済学科

立命館大学産業社会学部人間福祉専攻

立命館大学食マネジメント学部食マネジメント学科

東洋大学食環境化学部フードデータサイエンス学科

 

SS) 本日はお越しいただきありがとうございます!本当におめでとうございます!

 

Iくん) ありがとうございます!

 

SS)どちらに進学するんでしょうか?

 

Iくん) 明治大学の経営学部です!

 

SS) 本当におめでとう!明治の前に学習院の合格があったけど、そのときってすぐにメッセージを送ってくれたよね?

 

Iくん) そうっすね。

 

SS) その時は電車で1人で泣いてますって送ってくれたもんね。

 

Iくん)まあそのときが一番嬉しかったっすね。

 

SS) いやあ、われわれもその時はIくんの話題で持ち切りだったよ!笑

 

Iくん)受けたところほぼ自信なかったんですよ。全部自信ないみたいな感じで受けて、蓋開けてみたら受かってたみたいな感じでしたね。

 

SS) なるほどね。実際合格ってなって一番最初に誰に直接報告したの?

 

Iくん) 家着いたら母親しかいなかったので母親に報告しましたね。そしたらなんかもう知ってたんすよ。笑

 

SS)そうだったんだ笑

 

Iくん)ucaroってメールアドレスとパスワード入れて見るんですけど、それを兄貴が全部知ってて。10時くらいに発表だったんですけど先に見たみたいで。そしたら受かってるってなってて。そのとき自分は試験中だったんで終わった後見たんすけど、先に家族の中で何かおめでとうみたいになってました。笑

 

SS)いや、せっかく直接報告しようとしたのに残念だったね笑

 

Iくん) せっかくなら反応見たかったのに…。(笑)まあでも学習院の合格が一番嬉しかったっすね。

 

SS) 実際Iくんなら受かるだろうなとは思ってけど、私も報告受けてめっちゃうれしかったよ!

 

大手映像系の塾での経験から手厚いフォローを求めて入塾!

 

SS)そしたら10ヶ月振り返っていきたいんだけど、EDIT STUDYは何で知ってくれたの?

 

Iくん) もう五、六年ぐらい前になるんすけど兄貴の友達が通ってたのがきっかけですね。身近の浪人する人に全員に塾どうするかとかどこに行ってたかみたいな感じで聞いたら、みんな大体K塾とかとかS台とかなんすよ。それで大手2つと55段階で有名な塾とか授業をしないで有名な塾とか見て、最後にEDIT STUDYに来ましたね。

 

SS) めっちゃいろいろ検討していたんだね!しかも最後に来てくれたんだね(笑)実際最後に来た割には入塾までめっちゃ早かったよね?

 

Iくん) そうっすね。

 

SS) それだけ見た中でなんで即決してくれたの?

 

Iくん) なんか大手ってなんかいっぱい看板とかチラシが貼ってあるじゃないすか。なんかEDIT STUDYってそういうのないじゃないすか。だからなんか、宣伝もしてないしなんか宝物を見つけたみたいな感じでしたね笑

 

SS) そっか、元々がお兄さんの友達の紹介っていうような感じになってくるから。

 

Iくん) ちゃんと構成とかわかってたんで。あとは小中で一緒だったOくんとかも通ってて、明治に合格してたのもありますね。

 

SS) 去年情コミュに合格したOくん!?あ、知り合いだったんだね!報告した?

 

Iくん) 報告しました。おめでとうって言ってくれて。

 

SS) いやあよかったじゃーん。実際他の塾も一応体験とか行ったって話だよね?なんでEDIT STUDYにしてくれたの?

 

Iくん) なんか何て言うんすかね、何か怪しいんですよね(笑)。現役の時に映像授業に行ってて全然駄目で。それもあったから、一応大手は見たんすけど、ちょっとなんか、敬遠したみたいな感じですかね。営業臭がするというか金さえ入っちゃえばみたいな雰囲気がありましたね。

 

SS) なるほどね。たしかにEDIT STUDY入塾してもらって終わりではなくて、しっかりとその先を見据えたカタチで無料個別相談もするからね。

 

徹底した英検対策とメンタルを支えた1on1面談

 

SS)そしたら10ヶ月間しっかりEDIT STUDYに通って、一番つらかったのっていつ?

 

Iくん) 11月と7月ぐらいですかね。11月はもう単純になんか、まだ若干期間がありつつ。入試まで、直前ではないけど、まだちょっとあって、なんかガソリン切れみたいな感じでした。7月は英検2級に落ちちゃって。

 

SS) めっちゃ覚えてるよ!めっちゃショック受けてたもんね。

 

Iくん) いや俺終わったわと思って。浪人して2級落ちるのは普通にちょっと、無理じゃんと思って。そんときは本当にやばかったっす。

 

SS) なるほどね。7月の時はどうやって乗り越えたの?最終的には2200後半までスコアを伸ばしたわけだけど。

 

Iくん) もうとにかくライティングとかですかね。リスニングはほぼ勘だったんすけど、ライティング、リーディングあとスピーキングは冊子があったんでその通り対策したみたいな感じですかね。

 

SS) あー、課題冊子があったから、とにかく英検対策をしっかり実施していったってイメージか。すごいじゃん。11月の方はそれこそモチベーションが低下したというか、ガソリン入れるというか、勉強が結構低下したようなイメージだよね。

 

Iくん) はい。

 

SS) そっからよく持ち直したよね。どうやって持ち直せたの?

 

Iくん) やっぱり1on1とかじゃないすかね。やっぱ1on1やった後とかは、また『1週間やるか』みたいな気持ちにはなってた記憶があります。リセットされてみたいな。

 

SS) なるほどね。何で1on1でリセットできたの?

 

Iくん) なんすかね。何か悩み相談できたりとか?

 

SS) あー、確かにその点でいうとIくんは結構自分から相談事を持ってきてくれたよね。

 

Iくん) そうですね、ネガティブなんで(笑)

 

SS)Iくんは最初に『相談したい内容ある?』って聞いても、『いや特にないです』って言って、一番最後『他に何かある?』って言ったら出してくること結構あったよね(笑)

 

Iくん)そうっすね(笑)

 

SS) でもたしか11月頃の頃になってくると、しょっぱなから、『ちょっと相談したいことがあって』みたいに言ってくれてたよね。そういえば面談の最初に、『最近いいことあった?』っていうあれはどうだった?

 

Iくん) 先生みんなに同じこと聞いてるじゃないすか(笑)。たまには違う質問してくれてもいいじゃないかって思ってましたね(笑)

 

SS) なるほどね(笑)

 

Iくん) ちょっと広いなと思ってました。なんか質問の枠が。

 

SS)まあそれも視野を広げるっていう意図でやっていたんだけど、来年の参考にさせていただきます(笑)

 

徹底した復習のシステムとなんでも相談できる1on1面談

 

SS)そしたら過去に通塾した塾とEDIT STUDYの違いって何だった?

 

Iくん) いや、全然違いますよ。それこそ映像系の塾は入ったらそのままで、なんかもう放置みたいな。野球部でも10人ぐらい同じ塾に通ってたんですけど、先輩も通ってたし部活も忙しいと、もう映像授業とかしかなくなるんすよ。それで映像塾に通ってみんな撃沈してました。

 

SS) まあ部活とかで忙しいと映像系っていうのはありがちな選択だよね。

 

Iくん) 本当に失敗しました。

 

SS) 何が失敗だったの?

 

Iくん) 復習の頻度っすね。形式上は授業を受けた後にテストがあるんですけど、授業を受けたすぐ後だったらできるじゃないすか。EDIT STUDYだったら、1週間後1ヶ月後とかあるじゃないですか。

 

SS) たしかに何度も何度もレギュラーテストでリマインドしてくるっていうところでやりっぱなしにならないからね。カリキュラム上で管理してくれてるっていうところが良かったんだ。

 

Iくん) あとは何か、映像系の塾も一応話す機会を設けられてるんすけど、それも生徒4人と先生1人みたいな感じで、ちょっと話しづらいじゃないですか。それもちょっと違うなと思いました。

 

SS) へえ。 一応面談とかあるよっていうような話がありつつも、実際蓋開けてみたら、他の人もいて、自分の悩みとかモチベーションがちょっととかって話もしづらい感じだったんだ。確かにそれはめちゃくちゃ違うね。

 

Iくん) 違うっすね。

 

SS) まあEDIT STUDYはよく大手さんとは対極の存在って言われるからね

 

明治大学合格を実現できた圧倒的読込のやりこみ

 

SS)そしたらEDIT STUDYのサービス使ってみて合格を実現できた最大の理由なんだったと思う?

 

Iくん) 圧倒的に読込じゃないすか。

 

SS)というのは?

 

Iくん)今年の受験を一言で言ったら読込っすね。読込がなかったと思ったら本当に怖いっす。

 

SS)もともと英語は苦手だったよね?

 

Iくん) 苦手っすね。

 

SS)でも最終的に読み込みは誰よりもやってたよね。

 

Iくん) はい。もう読み込みやらなかったら受かってないと思うっす。マジで

 

SS)そういう意味でもIくんはしっかり読込やってるの知ってたから大丈夫だと思ってたよ。

 

志望校合格を通して手に入れた自信

 

SS) そしたらこの10ヶ月間の受験勉強で学力関係なくなんだけど、なんか10ヶ月通して得られたものってある?

 

Iくん) やっぱり自信ついたとかになっちゃうすね。

 

SS) 結構みんな言ってくれるんだよね。やっぱ自信つくよね。第1志望でしょ?だって

 

Iくん) そうっすね。努力して努力して、努力しても実らないみたいなことあるじゃないすか。何て言うんすかね。難しいっすね。

 

SS) 確かに努力が実らないこともあるよねもちろん。

 

Iくん)やっぱ本人なんだなって思いました。何て言うんすかね、自分のこと馬鹿だと思ったんですけどずっと。実際頭悪いですけど、ちゃんとやればいけるんだなみたいな感じですかね。

 

SS) なるほどね

 

Iくん) やっぱ自分は馬鹿だと思ってたんすけど、これからは普通の日本人っていうことにしとくかみたいな(笑)

 

SS) すごいIくんらしいね。確かに今までは努力をしても実らなかったことが多かったけど、ちゃんとしっかりやるべき努力をしたら、しっかり成功をつかめるっていう経験ができたっていうのは、素敵な経験だったね。

 

Iくん) 正しい努力するってめっちゃ大事です。

 

SS) Iくんはガッツは元々あったからね。野球やってたし。本当にそういった経験ができて良かったね!

 

未来のEDIT STUDY生に向けてエール

 

SS)最後に未来のEDIT STUDY生にエールをお願いします!

 

Iくん) やっぱ、読込してますかっていうのは聞きたいっすね。なんか読み込みしてれば大丈夫だと思います!

 

SS)どれくらいやってたの?

 

Iくん) 1時間ちょっとぐらいですかね。毎日っすよ。自分は年間通してさぼったのは3日ぐらいなんすけど、それ以外毎日やって。1時間ちょっとの読込をできるってことは、選択科目の教科書読込もできると思うんで。大丈夫だと思います。

 

SS) なるほどね。もうとにかく読み込みをやってくださいと

 

Iくん) 逆に読込やってない人は本当にちょっとやばいっす。ちょっときついと思います。

 

SS)ありがとうございます。ということでしっかり読込は取り組みましょうということで。それではありがとうございました!素敵な4年間を過ごしてください!

 

Iくん)ありがとうございました!

  • 2025年4月入塾、先行登録はじまる!

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー