2020.1.24
明治大学商学部の日本史過去問分析【GMARCH】
Table of Contents
こんにちは、GMARCH【過去問分析コラム担当】の岩澤です。
本日は明治大学商学部の日本史過去問分析を見ていきましょう。
構成
大問4題
試験時間:60分
時代
古代から近現代まで幅広く出題される。特に近現代史の比重が大きい。
分野
例年大問1題が古代から現代にかけてのテーマ史となっている。様々な分野から出題される。政治史、社会経済史などはよく出題される。また特に文化史は頻出であり、対策が必要である。稀に出題される難問も文化史からの出題が多くマイナーな作品や人物が問われることもある。文化財などは資料集などを用い、ビジュアルとして記憶に定着させていきたい。文化史は暗記作業が中心であるが、各文化が発生する背景には当時の政治や経済という背景がある。これらを理解しているかの違いが暗記作業の効率化に影響してくる。
設問形式の特徴
用語の選択・記述問題が中心である。選択式は5択である。これらの中には教科書の注釈にあるようなマイナーな知識も出題されることがある。学習の際には教科書の太字だけでなく、注釈など細部にまで目を通しておきたい。また用語集は必ず用意し各知識の深堀をしていきたい。知識としての難易度は平均より高めである。学習の際に気を付けなければならないことは細かな暗記作業にとらわれすぎて、最も大切な歴史の流れをおろそかにしてしまうことである。用語暗記は歴史の因果関係を理解したうえでおこなったほうが効率が良いと考える。