2024年合格実績速報!

大学受験~福祉系学部に向いている人~

こんにちは。EDIT STUDYです。今回の記事では『大学受験~福祉系学部に向いている人~』というテーマでお話していきたいと思います。大学受験において大学・学部選びは非常に重要です。なぜ今回このテーマでお話するかというと『将来のやりたいこと(夢)』や『大学で学びたいこと』が明確な人は大学・学部選びで迷うことはないでしょうが、明確でない人にとって大学・学部選びは大きな悩みになることが多いからです。

 

今回の記事が大学受験を控えた『将来のやりたいこと(夢)』や『大学で学びたいこと』が明確でない受験生の大学・学部選びの一助になれば幸いです。今回の記事は『福祉系学部』に焦点を当ててお話していきたいと思います。

 

※大学によってコミュニティ福祉学部、現代福祉学部など呼び名が多岐に渡るため『福祉系学部』として総称でまとめておきます。

 

そもそも福祉系学部とはどんな学部か

 

そもそもですが福祉系学部はそのような学問なのでしょうか。福祉学とは心身にハンディを背負っていても安心して暮らせる社会にするために、公的な支援がどうあるべきかを研究する学問になります。そして地域、年齢、心身の状態も一人ひとり異なる対象者に、どのようにすれば安定した福祉サービスを提供できるのかが重要なテーマとなっています。

 

そのための制度設計や現場の仕組みづくりなど、研究分野は多岐にわたるため、福祉の対象者に限っても、児童福祉から高齢者福祉まで幅広い研究対象となります。福祉と聞くと介護のイメージを持つ方が多いかもしれませんが、福祉学には、「人間の幸せとはなにか」を常に追い求める姿勢が求められますので、時代の変化とともに、学ぶべきこと、考えるべき課題も増えていくでしょう。ですので決して”高齢者介護”だけに留まりません。ではほかの人気のある文系学部の代表例でもある経営学部や商学部とはどのような違いがあるのでしょうか。

 

経営学部や商学部との違い

 

経営学部の特徴

 

経営学部は経済の主体の1つである、特に企業に絞ってその活動や組織基盤、経営基盤といったより実践的な内容を学ぶことになります。例えば、経営学は企業にフォーカスし、時には具体的な企業をピックアップしてどのように売り上げを構築しているのか、どのように利益を拡大しているのか具体的に学ぶ学問になります。

 

なので企業に特化して企業経営や人事、マーケティングなどの実践的な内容を学ぶのがメインと考えると具体的な学部ごとの研究対象とする領域や対象の違いが具体的に分かってくるかと思います。

 

商学部の特徴

 

では文系学部の中でも経営学部と同様人気のある学部の代表例でもう1つ商学部を取り上げてみましょう。商学部で主に学ぶのは販売者と消費者を結びつける商業そのものについて学ぶ学問になります。つまり、経済活動を行う3つの主体の家計と企業の経済活動や結びつきを学ぶ学問になります。

 

それに伴って商学部の研究対象でよく挙がるのが「マーケティング」「流通」「金融」「会計」などになります。このように比較すると福祉系学部と商学部の研究の対象としているモノの違いも具体的に見えてくるかと思います。

 

福祉系学部の就職先はどんな企業があるのか?

 

では福祉系学部に向いている人を知る上で、福祉系学部の特徴や経営学部、商学部といったほかの人気のある文系学部との具体的な違いが見えてきた上で、福祉系学部の就職先も一例として紹介しておきましょう。ほとんどの人が”福祉系学部の就職先は介護士や介護施設”のイメージを持っているかもしれませんが、実際はそうでもありません。下記はGMARCHの福祉系学部の中でも屈指の人気を誇る立教大学コミュニティ福祉学部と法政大学現代福祉学部の就職先の一例になります。

 

立教大学コミュニティ福祉学部の就職先の一例

 

立教大学コミュニティ福祉学部では講義やゼミナール活動で専門的な知識だけでなく、実践的な実技を基礎演習として取り入れる事で、専門的な能力まで身に付ける事が出来ます。その為、立教大学コミュニティ福祉学部の卒業後の進路先の特徴としては、【教育・学習支援事業】への就職が盛んです。勿論、【教育・学習支援事業】だけでなく、官公庁や公務、一般的な民間企業への就職実績も豊富です。

 

具体的な企業名をいくつか例を挙げると、【金融・保険】(株)日本政策金融公庫/りそなグループ/大和証券グループ/明治安田生命保険相互会社/東京海上日動火災保険会社/(株)足利銀行/(株)富山銀行【公務員】農林水産省/東京都特別区/埼玉県庁/神奈川県庁/熱海市役所/静岡市役所/川口市役所【サービス】(株)リクルート/(株)オリエンタルランド【製造業】三菱電機(株)/キャノン電子(株)/(株)資生堂/ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)【不動産・電気】東急プロバティマネジメント(株)/京王不動産(株)/(株)オープンハウス【情報】日本アイ・ビー・エム(株)/AGS(株)【卸・小売】双日(株)/(株)ローソン【放送・広告】(株)テレビ岩手/(株)TBSテレビ【運輸・通信】(株)NTTドコモ/東日本旅客鉄道(株)/全日本空輸(株)【教育】学校法人学習院/学校法人翔光学園【その他】UR都市機構/生活協同組合バルシステム東京/日本生活協同組合連合会/全国共済農業協同組合連合会/日本赤十字社など一流大手企業や重要機関への実績が非常に豊富です。

 

法政大学現代福祉学部の就職先の一例

 

法政大学現代福祉学部の卒業後の進路先の特徴としては、他の学部に比べ専門的な知識や経験が詰める為、業界・業種別にみると確かに【福祉・医療関係】への就職実績が学部全体で13.7%で2番目に多い数字となっています。

 

勿論、それ以外の一般的な民間の大手企業への就職実績も豊富にあります。具体的な就職先を企業ごとに個別で紹介すると、【製造業】だとテルモ(医療関連)【金融・保険】だとみずほフィナンシャルグループ,三井住友銀行,三菱UFJ銀行,三菱UFJ信託銀行,ゆうちょ銀行,東京海上日動火災保険,三井生命保険,三井住友海上あいおい生命保険が挙げられます。

 

また、【福祉・医療関係】でいくと高齢・障害・求職者雇用支援機構,国立病院機構,日本年金機構,ニチイ学館,社会福祉法人いたるセンター,社会福祉法人中心会,社会福祉法人正吉福祉会,社会福祉法人東京育成園,スターツケアサービス,社会福祉法人子供の家,など多岐に渡ります。また、【官公庁・公務】も特色があり、法政大学現代福祉学部ならではの厚生労働省への実績が挙げられます。

 

上記を見て分かるのは、どちらの大学も福祉系の企業や団体への就職実績がほかの学部に比べて多いかもしれませんが、その他の多種多様な業界や企業、しかも一流大手企業への就職実績が非常に豊富で、かつ教員をはじめとする公務員への就職も豊富なのが特徴の一つで挙げられます。

 

福祉系学部のメリット

 

ではスポーツ系学部に進学するメリットは具体的にどんなメリットが挙げられるのでしょうか。2つメリットを挙げて具体的に見ていきましょう。

 

将来の選択肢を幅広く持てる

 

上述した立教大学コミュニティ福祉学部の就職先の一例と法政大学現代福祉学部の就職先の一例を見て分かる通り、福祉系企業や団体への就職実績がほかの学部に比べて比較的多い一方で、その他の業界の民間企業への就職実績も非常に豊富で、多種多様な業界や企業でかつ一流大手企業に満遍なく就職実績があります。

 

また教員や公務員などの採用試験や資格試験を突破しての就職も見受けられますので、将来の選択肢を幅広く持てるというのは学生にとってメリットでしょう。特に将来的にやりたいことが決まっていない学生にとっては、将来の選択肢の可能性を拡げる意味でも変に絞り過ぎるよりは福祉系学部も視野に入れることはメリットがあると言えるでしょう。

 

資格が取得しやすい

 

2つ目のメリットは資格取得のしやすさにあります。大学によっては社会福祉士などの国家試験のための対策講座やコースがそのまま卒業単位に含まれている大学や学科もありますし、そういった専門のコースを選択することも出来ます。

 

また福祉系学部ならではの資格だけでなく、公務員試験などの対策講座や専門のコースが設置されている大学や福祉系学部も少なくありません。まさに立教大学コミュニティ福祉学部や法政大学現代福祉学部の就職実績や進路先に公務員関係が多かったのが、こうした福祉系学部の資格の取りやすさの特徴を表しています。

 

こうした資格取得や公務員試験の実績が豊富にある点、具体的には他の文系学部に比べて免許や資格が比較的取りやすい構造(主には教職課程や試験対策講座が卒業単位として認められている)になっており、そういったサポートや専門のコースが設置されている大学も多くありますので、入学後の進路を幅広く選択できる点でも学生にとってはメリットと言えるでしょう。

 

福祉系学部に向いている人

 

では最後に今回の記事のメインテーマである『福祉系学部に向いている人』をご紹介しておきます。大きく分けて2つの要素があると思いますので、それぞれ説明していきます。

 

社会福祉全般に関心がある人

 

福祉系学部は上述してきた通り、「人間の幸せとはなにか」を常に追い求める学問です。そして研究対象は福祉のイメージの代表例でもある、高齢者介護などの高齢者だけでなく児童から高齢者まで多岐に渡ります。こうした社会福祉の対象全般に対して興味のある学生にとっては、実習を含めて実践的な内容を学ぶこともでき、卒業までに国家資格取得を目指すこともできますので、おすすめの学部と言えるでしょう。

 

将来の選択肢が定まっていない人

 

上述してきた通り、立教大学コミュニティ福祉学部の就職先の一例や法政大学現代福祉学部の就職先の一例を見て分かる通り、将来の選択肢を幅広く持てるため、現時点で将来やりたいことやなりたい職業が定まっていない人が、大学での学びを経て将来の選択肢の可能性を拡げるという意味でもおススメです。

 

特に将来やりたいことが決まっていないが、その分何かあった際に手に職をつけておきたいという意味で、国家資格や福祉系学部ならではの資格も取得できる福祉系学部を選択することは決して間違った選択ではありません。

 

EDIT STUDYの出願戦略とは

 

最後にEDIT STUDYの出願戦略を簡単にご紹介しておきます。EDIT STUDYでは11月から4回に分けて出願戦略面談を実施していきます。上記のような各大学の狙い目学部などを数字データから算出したり、私立文系に絞ってGMARCHを中心とした入試カレンダーを独自に作成したり、様々な情報を私立文系に特化させて出願戦略を練っていきます。また生徒個別の学力状況や将来のやりたいことを見据えた志望校選択ができる様々な仕組みやシステムがありますので、ご紹介していきたいと思います。

 

週に1度の1on1面談で将来の選択肢を最大限拡げる

 

上述した客観的な倍率や合格最低点などの数字データや統計データをもとに生徒の視野を拡げるお手伝いを週に1度の1on1面談で実施したり、11月から始まる4回に及ぶ出願戦略面談で個別で実施していきます。また個別の面談はもちろんですが、授業やクラス単位でも今回の記事のようなおススメの併願校や学部などをクイズ形式で出題するなど、視野を拡げるお手伝いを実施していきます。

 

 

もちろん当たり前のことですが、最終的なご判断は生徒様・保護者様、つまりご家庭でのご判断を尊重させていただいておりますが、EDIT STUDYでは様々な数値データなどを使って視野を拡げ、将来的な選択肢の可能性を拡げるお手伝いを出願戦略では実施していきます。

 

各生徒の個別学力状態から具体的に算出する

 

またEDIT STUDYは出願戦略面談を実施するSS(先生)が全て正社員で、出願戦略面談も全社員が厳しい研修を受けています。その年その年で更新される入試情報を全社員が同クオリティで提案できるように研修後のチェックテスト等も設けて日々研鑽を積んでいます。

 

 

その上で担当のSS(先生)が生徒の受験科目3科目全ての成績を把握しているので、客観的な数字データ(日々の学習時間の記録や年間600回に及ぶ各科目の復習テストの結果や塾内模試の結果、各大学の過去問演習などのデータ)をもとに各大学の科目配点で生徒の特性に合った受験校や併願校の選定を生徒と作戦を練りながら算出します。

 

 

他にも英検などの外部検定試験スコアの利用や、2科目受験、小論文など本人の適性に合わせて志望校を一緒に決めていくスタンスで寄り添いつつ視野を拡げるお手伝いを実施しています。このように研修を受けた正社員のSS(先生)が感覚だけでなく、客観的な数字データをもとに3科目全ての成績を把握しているからこそ、将来的な選択肢の可能性を拡げる志望校選びのお手伝いが出来ると自負しています。

 

属人的に人に依存するのではなく、システム(正社員の研修でクオリティを担保し、週に1度の1on1面談や11月からの4回に及ぶ出願面談などサービスとしてシステムで固定します)に落とし込んでクオリティを維持しています。研修の中では具体的な数値データの使い方や入試カレンダーの使い方、狙い目の穴場学部の情報共有など全SS(先生)が同クオリティで提案できるように、研修などのシステムを充実させています。それを実現するためにも雇用形態的に全員正社員で雇用し、研修でクオリティを担保できるようにしています。

 

まとめ

 

今回の記事では大学受験を控えた『将来のやりたいこと(夢)』や『大学で学びたいこと』が明確でない受験生の大学・学部選びの一助になればと考え『大学受験~経済学部に向いている人~』というテーマでお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

もちろん就職や学びもやる気さえあれば、みなさん次第でどの学部でも将来の選択肢の可能性を拡げることはできます。少しでも納得度の高い大学・学部選びができ、志望校合格を勝ち取れるようにモチベーション高く目の前の受験勉強に取り組んでいただければ幸いです。

 

※来年の受験を控えた方必見!下記バナーをクリックしてください!
参加受付開始!先着順なのでご予約はお早めに!

 

 

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    高2コース2024始まる!
    2024年夏からコース、無料個別相談。予約はじまる!
    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー

    あなたにあった大学受験サービス診断!