2022.3.22
中央大学総合政策学部進学!K・Nくん(高校非公開)
・合格校
中央大学 総合政策学部
中央大学 経済学部 公共環境経済学科
法政大学 人間環境学部
國學院大学 経済学部 経営学科
東洋大学 経営学部 マーケティング学科
東京農業大学 国際食糧情報学部 国際農業開発学科
講師)久しぶり、元気にしてた?
Nくん)お久しぶりです。元気にしていました。
講師)まずは一年間お疲れ様でした。今はどんな気持ち?
Nくん)今はちょっとだけ嬉しいです(笑)合格したときは嬉しかったですけど、時間が経って気持ちが少しずつ薄れてきました・・・(笑)
講師)なるほどね(笑)終わってみればたくさん合格して良かったんじゃない?
Nくん)終わってみればそうなですけど、受験中は國學院の合格後は序盤に受験した立教、法政が不合格で結果確認しながらもうダメかと何回も思いました。結果発表が遅い中央の合格をみるまでは落ち着かない日々でしたね
講師)そうだよね、受験ってなかなか全て合格しないから不合格が続くと不安になるよね。一年間Nくんを見てたけどほんとに頑張ったと思うよ!入塾面談も私がしたし当時のことは鮮明に覚えているよ(笑)
Nくん)ほんとですか?自分は全く覚えていないです(笑)
講師)うそ(笑)吉祥寺校舎に近辺の高校ではない予約が入ったからすごく印象に残っていてサッカーしてたのかなと思い面談したら本当にやっててびっくしたよ(笑)
Nくん)そうなんですね(笑)
講師)全国に名を轟かす高校のサッカー部だったけど現役時代はどんな受験だったの?
なんとかなると思っていた現役時代・・・・
Nくん)冬までサッカーしていたので勉強と両立しながらでした。当時の自分は勉強をしているつもりでしたけど、今思えばしていない感じですね。睡眠時間を削りながらの勉強でした。
講師)大学受験って難しいよね。全体像が掴みずらいし勉強はするけど網羅できていなかったりするよね。
Nくん)現役時代は心のどこかで「なんとかなる」という思いがあり、焦りもなくて大学受験がここまでシビアなものと考えていませんでした。
講師)なるほどね・・・現役時代はサッカーしていたりと難しい受験だっと思うし、今年の勉強を見ていると単純に時間が足りなかったのもあると思うよ。
Nくん)時間もそうですけどそれを言い訳にしたり、現役時代の経験から意識を変えないとまた同じ一年になると思って今年は勉強しました。
講師)そんな現役時代だけどなんでEDITSTUDYを選んだの?
Nくん)塾を探すときに大手は自分に合わないなと思いました。大手は人数が多くて学校の授業のようなので学校と同じ環境や人数に埋もれてしまうのが嫌でした。EDITSTUDYは少人数でMARCH合格保証を掲げていてここなら頑張れるなと思い選びました。
講師)全てがゼロからスタートだったんだね。実際に通ってみてどうだった?
Nくん)授業がわかりやすかったです。常に問題や解答の根拠を聞いてくるので問題をしっかり考えて答えないといけない思いがありました。そのおかげで常に考えるクセがつきました。自習時の勉強の工夫にもつながったと思います。
講師)その姿勢は大事だよね。入試は自分で考えて問題を解かないといけないから問題の意図を探ったりする力は大事だよね。NくんはRテストもほとんど合格して、気合が違ったけどRテスト位置づけはどうだった?
Nくん)点数とか言ったりするじゃないですか、だから周りの人には負けたくないなと思いながら勉強していました。自分は黙々と勉強している時間が多かったので常に負けたくないなと思いながらやっていました。
常に負けないと思っていた気持ち
講師)Nくんは早めに自習室に来て毎回同じ席に座っていたよね(笑)休み時間も自習室に移動して勉強していたし(笑)
Nくん)みんなが勉強していない時も勉強していました。自分が不合格で周りが合格するのは嫌だったので(笑)常に自分の全力を出していました。
講師)常に負けたくないなという強い意志があっての行動なんだね。話を聞くとかなり勉強していたけど辛いときはあった?
Nくん)辛いというかきつかったなと(笑)毎日同じ事の繰り返しがきつくて感情がだんだん無くなるのがしんどくて、楽しいという気持ちもなくなったような気がします。
講師)私大文系の勉強ってそういう感じだよね。感情がなくなったのプラスだったマイナスだった?
Nくん)自分にとってはプラスでした。きつくても勉強できる状態になっていました。
講師)それでもリフレッシュとかはしていたでしょ?
Nくん)はい、散歩などはするようにしていました。外にでて気分転換は大事だと思います。唯一の楽しみは一日30分のYouTubeだけでした(笑)
講師)Nくんはストイックだよね。授業も一回も休んでいないし(笑)
Nくん)積み重ねは意識していたので毎日サボらずにやることは絶対決めていました。
講師)Nくんは当たり前を当たり前にやっているけどしれはなかなか難しいことだよ。Nくんが当たり前を実践していたけど秘訣はなにかある?
Nくん)気持ちですかね。自分は大学不合格になりたくない思いを持ち続けていました。友達にも浪人して日東駒専までしか合格で会いたくないなと思っていました。
講師)そうなんだ!気持ちをうまく力に変えて行動しているね。勉強面だといつくらいから手ごたえを感じていた?
Nくん)6月くらいから大きく変わってきました。4月から英語読込(ESで推奨している英語長文の勉強法)をやっていて長文が読めるようになりました。現役時代は日東駒専の長文も読めなかったけどこの時期に全然やれると感じました。
講師)読込は必須だよね。長文って単語と英文法だけをおさえても読めるようにならないし英語長文の多読は欠かせないよね。
Nくん)でも正直に言うと秋以降は伸び悩んだ時期もありました。
講師)浪人生の壁だね。特にNくんは4月からかなり細かく勉強してきたから勉強の伸びが感じにくくなったのもあると思う。実際結果もMARCHに複数合格は力がある証拠だよ!
Nくん)ありがとうございます。MARCHはいけたのですが早稲田はちょっと厳しい戦いだったかなと思います。知識はかなり入れていたので日本史は通用したけど、国語とかはちょっと難しい戦いだった気がする。
講師)国語はね・・・問題ありきの部分もあるから難しいよね。
Nくん)日本史はRテストで頑張ったから武器になっていたのでほとんどの大学の問題は解けていたので気持ち的にラクでした。
講師)私大文系で選択科目を仕上げるのは必須だよね。ひとつ安定している科目があるだけで合格する可能性も上がるしね!一年間やってみて大学受験で大切だと思ったことは何かな?
Nくん)自分は根性だと思います。つらくてもやる。そういった気持ちがあって勉強が上手くいって、勉強のやり方を工夫してみたり、自分なりのやり方を見つけて改善していくことができます。テクニックなどの前にしっかりと勉強する根性だ重要です。
講師)Nくんがいうとものすごく説得力がある。大学受験がうまくいかない人って根本的に勉強時間が足りない人が圧倒的に多いしね・・・(笑)じゃあそれを踏まえてこれから受験していく人にアドバイスとかある?
Nくん)最初は量を確保して後から質を高めていくのが大切だと思います。自分が一年間やってきてそう思いました。4月~6月までに勉強のペースを掴んでやらないとそのまま受験が終わってしまう感じがしまいます。最初やらないと後から勉強量をあげるのは気持ち的にきついなと思います。最初にたくさんやって自分を知って一年間続けられるペースでやるのがいいと思います!
講師)わかりました!今日はありがとうございました!
Nくん)こちらこそありがとうございました!改めていい塾だなと思いましたし通ってよかったな思いました!
講師)嬉しい言葉をありがとう!Nくんも次のステージに向かって頑張ってね!応援しています!本当に合格おめでとう!
Nくん)ありがとうございました!