2023.3.9
中央大学商学部国際マーケティング学科進学!N・Mさん(神代高校)
合格校
中央大学商学部経営学科
法政大学経済学部現代ビジネス学科
学習院大学経済学部経済学科
東京女子大学現代教養学部国際社会学科国際関係専攻
東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻
成城大学社会イノベーション学部政策イノベーション学科
昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科
東洋大学国際観光学部国際観光学科
SS)MARCH合格おめでとうございます!
Mさん)ありがとうございます!
SS)合格が分かった時はどうだった?
Mさん)朝一人で見たんですけど、その時お姉ちゃんだけいて「よかったー」って言って一緒に喜んでました。
SS)ほんとにおめでとう!
Mさん)お父さんとお母さんもラインで報告したらすぐ返信してくれて、喜んでました!
SS)夏前くらいに、「勉強やってるのに、父からまだ甘いって言われて喧嘩になるんですけど、どうしたらいいと思いますか?」って相談しにきてくれたじゃん。その後はもう頑張りを認めて応援してくれていたの?
Mさん)友だちと朝早く待ち合わせて、自習室が開く前に別の場所で勉強してから行くっていうことをしてたら何も言われなくなりました。むしろ頑張ってるねって感じです。
SS)さすがです!
塾には行ったけど、やるべき勉強が分からなかった現役時代
SS)Mさんの現役時代の話を聞いてみたいんだけど、どんな風に勉強していた?
Mさん)お姉ちゃんが大手予備校に通って受験勉強しているのを見てて、自分でちゃんとやれないとダメなんだろうなというのが何となく分かっていたから、厳しく管理してくれそうな「強制自習で有名な塾」に通ってました。
SS)自ら厳しい環境に飛び込むメンタリティがいいね。勉強は上手く進められた?
Mさん)確認テストがたくさんあるので、最初はそれに向けて頑張っていこうとしていたんですけど、やったこともないところからたくさん出る実力テストだし、だから何をやれば合格できるか分からなくて、ほぼ諦めてしまっていました。
SS)そうだったんだ、確認テストでやったこともないところから出るのはきついね(笑)強制自習にはちゃんと行ってたの?
Mさん)決まってたのでそれは行ってました!
SS)Mさんはそういうのしっかり行ってそう。
Mさん)決まってるとちゃんとやるタイプなので(笑)
SS)じゃあ学習習慣を確立するには持って来いだね。
Mさん)ただ、テストに合格出来る道筋が見えないから、テストに向けて計画的に勉強できるわけでもなく、とりあえず自習と授業に行って、何をやればいいか把握しないまま勉強してしまっていた感じです。しかも2週に1回、大学生チューターの人と面談があったんですけど、参考書を使って学習計画を立てたチューターの人と、計画通り勉強できたかどうか確認するチューターの人は変わってしまうことも多くて、話通じないことも結構あったし、大学生活の自慢話とかばっかで意味なかったです。(笑)
強制自習のシステムで一生懸命勉強したんですけど、努力する方向を間違えてしまったようで全て不合格になりました。
経験から自分に合う塾を探した塾選び
SS)そうか、そんな現役生時代だったんだね。結果的にEDIT STUDYのシステムには上手くはまってMARCHに復習合格できたんだけど、浪人する時にEDIT STUDYを選んだのはなんで?
Mさん)元々高校の友だちが現役で通っていて、話を聞いていたから、もし浪人したらEDIT STUDYにしようかなって考えてました。
SS)そうなんだ、他には検討せず?
Mさん)実は高1~2までK塾に通っていて、ただ授業を受けるだけになっていて合わないなって言うのが分かっていました。現役時代はそれとは逆の「強制自習で有名な塾」に行ったという状況だったので、検討してないです。
SS)すでに一通り見た状態だったんだね。入塾の決め手は何だった?
Mさん)確認の復習テストがたくさんあるところです。
SS)それだと「強制自習で有名な塾」と同じじゃない?
Mさん)全然違います!
EDITS TUDYの復習テストは授業とかでやった内容しか出なくて、勉強すれば合格できるテストなのでやる気も続きます。
それに同じ範囲の問題が違うテストを何度も繰り返しやらなきゃいけないですか。
合格保証の取得率やテストが復習テストになっていることを聞いて、それなら頑張れそうだし、そういう基準があると頑張りやすいなとも思いました。
SS)テスト回数が多い点では同じように見えるけど、システム的にはかなり違う訳ね。
実際にMさんはほとんどのテストに合格して、合格保証をとったもんね。実際、テストをやってみてどうだった?
Mさん)テストのためだけの勉強になっちゃってるかなとか思うこともあったけど、それでも普通にテスト頑張ってたら自然と力がついてたから、本当にびっくりするぐらいだから、よかったなって思います。
SS)それはいつごろ実感した?
Mさん)MARCHの過去問をやった時に、基礎問題で落とさなくなったときです。
SS)文法問題の正答率もよかったし、日本史の点数も上がっていったよね。
Mさん)去年は過去問をとにかく解きまくってると、まぐれでいい点数とれる時があったけど、合格するってなったら基礎力を付けることが大事なんだなって思いました。
SS)学習院や中央大学の合格の基準は、参考書に載っていることで解ける問題は落とさないことだから、徹底度が高い人が受かるからね。まさに、ちゃんと基礎力を付けたMさんの勝利だね。
地理関係を把握するために自習席に貼っていつでも見れるようにしていた日本地図
友人の存在がモチベーションに
SS)この1年は辛かった?
Mさん)いや、結局最後までそんなに苦じゃなかったです(笑)
SS)どうして?
Mさん)クラスの友だちの存在が大きかったです。喋れる人がいるって楽しいじゃないですか。
SS)確かに仲良かったよね。授業終わりとかに楽しそうにおしゃべりしている時とか、あんまり長いと早く自習室戻って勉強しなって言いに行ったこともあるくらいだからね(笑)
Mさん)○○君がしゃべりだすと長いんですよ(笑)
SS)おしゃべりだったよね(笑)でも変に仲が良いと、人間関係に気を遣って勉強しづらくなったりしない?
Mさん)それもあるかもしれないんですけど、みんな頑張ってる人だったし、EDIT STUDYだとみんな同じカリキュラムで同じレベルの大学を目指して頑張っている人が周りにいるから、安心感があったりモチベーションにつながったりします。
SS)そうなんだ!それはいい関係性だね。
Mさん)同じ立場の人が周りにいることはいいなってこの1年で感じました。
SS)確かに自分が受験生の時も、放課後友だちと話すことが息抜きだったな。なんか具体的な思い出ある?
Mさん)日本史の総復習テストの準備期間に日本史やりすぎて疲れてたから、クラスの友だちと井の頭公園行って甘いもの飲んだこととか、8月のクラス替えテストの前にクラス1番上残ろうねって話したりしたことですね。
SS)そういう時間がモチベーションになって、頑張れたんだね。Mさんは9:30-21:30までほぼ毎日自習室にいて勉強していたもんね。
Mさん)周りの人もやってましたからね。
未来のEDIT STUDY生にアドバイス!
SS)最後に未来のEDIT STUDY生にアドバイスありますか?
Mさん)
①年号は緑シートで隠れるマーカーで塗りつぶすこと
②自習室には集中できなくても最後まで居続けること(結局家に帰ってもできないから)です。
SS)えらい具体的だね(笑)
Mさん)濃厚接触者になって、家で勉強せざるを得なかった時に全くできなかったので、家ではできないと分かりました。
SS)7月くらいにあったね。英検が近かったからZoom面談で勉強の進捗を聞いた時に「全然出来てない、やばい!」って言っていたのを覚えています(笑)
Mさん)私はほんとにできないです。
SS)大学でも○○さんと同じだよね。
Mさん)はい!入学者向けの説明会に一緒に行ってきました。
SS)仲いいね。大学でも楽しんでください!
Mさん)ありがとうございました!