2024年合格実績速報!

<2020年8月>関関同立【関西・関西学院大学・同志社・立命館大学】2021年度入試変更点

今回のコラムでは西の雄「関関同立」の2021年度の一般選抜試験が入試改革によってがどう変わるのかを検証していきます。関東圏の私立大学でいうMARCH学群同様卒業後の進路などの自由度も広く、関東圏だとMARCHの上に「早慶上智」などの最難関私立大が存在するのに対し、関西圏だと関関同立が私立大でトップに位置するため、市場価値としてはMARCH以上ともされています。そんな関関同立の2021年度の新入試、中でも一般選抜がどう変わるかについて検証していきます。

 

一言でいうと?

 

関関同立の2021年度新入試は非常にsimpleだと言えます。何故そう言えるかというと各大学がHPで既に「過去を踏襲する」「変更をしない」と打ち出しているからです。具体的に「過去を踏襲する」とはどういうことか?そしてなぜそれがsimpleと言えるか具体的に見ていきましょう。

 

具体的にいうと?

 

まずは各大学がHP「過去を踏襲」「従来方針を堅持」と発表していますが、各大学がHP出題方式も大きな変更をしないとしています。(関西大学はHPではっきり昨年度までの過去問を参考に受験勉強に励んでくださいと明記しているくらい)なので出題形式、出題内容に大きな変更なしなので過去問対策で十分対応できると言えます。また細かいところでいえば「従来通りの求める要素」等も大きく変更はしないとしています。

 

MARCHと違う点はあるのか?

 

では関東圏のMARCHとの違いはあるのか?と言うと「募集人員」で違いがあり、メインとなる入試方式が違います。関関同立の基本的な入試方式(一般選抜)は下記の通りです。

 

入試方式(一般選抜)

①全学部日程入試

②個別日程

③共通テスト利用入試

 

関関同立も一般選抜試験においては基本的にMARCHをはじめとする関東圏の私立大学と同じ上記3つの入試方式を採用しています。確認すべき点は、「MARCHをはじめとする関東圏の私立大学はメインが個別日程試験」(募集定員が個別試験の方が圧倒的に多いため)なのに対し、関関同立は「全学部入試がメイン」(募集定員が全学部入試の方が多いため→※関西学院大学は全学部日程:個別日程=ほぼ1:1です。)になる点です。 

 

まとめ

 

関関同立は①全学部がメイン(募集定員の関係)②全学部メインで出題方式変更なしのため対策が過去問対策で十分という超シンプル&過去踏襲になります。MARCHと比較しても各学部の対策ではなく、全学部日程がメインなので全学部日程の過去問対策をメインに対策すれば良いのでMARCHと比較すると学部ごとの過去問対策など広くやる必要がありません。比較的対策はしやすいかつ目指す上で非常に市場価値も高い大学学群なので志望校選択の際にオススメです。

 

以下2019年10月時点コラム—————————————— 

2019年11月1日、文科省は大学入試での英語民間試験の来年度導入を延期することを表明しました。
以下大学・学部情報は2019年10月時点のコラムになりますので、導入延期を踏まえた新たな情報は各大学・学部のHPをご確認下さい。本コラムでも順次情報を更新していきますので、引き続き本コラムをよろしくお願いします。

 

 

上位~中堅上位私立大学群まで見てきましたが、今週は関西の2021年度大学入試改革(新入試)に目を移していきたいと思います。

実は関西には「関関同立(関西学院・関西・同志社・立命館大学)」と呼ばれる私立大学群が存在します。関東で言うところのMARCHに相当している大学で、MARCHクラスの社会的評価と就職機会を得ることができます。評価の高い理由としましては、京都大学・大阪大学・神戸大学などのすべり止めという地位をこれらの大学が確立しているからです。東京大学のすべり止めが早慶であり、京都大学など国公立大学のすべり止めが関関同立なわけです。結果として学力の高い学生が集まりやすく、企業からの評価も高い私立大学となっています。

関西大学:現行の入試制度を踏襲。4技能試験については言及なし

同志社大学:現行の入試制度を踏襲

立命館大学:ほぼ未発表状態

関西学院大学: 4技能試験のスコアはオプション的な位置づけ。高校での活動が一部で得点化され評価される

【関西大学】

2020年度の入試制度を踏襲するとしています。英語外部試験については一般入試において、「各学部が定める英語外部試験の基準を満たした人に出願を認める方式」または「各学部が定める英語外部試験の基準を満たした場合は『外国語』を満点とみなす方式」が採用されます。既存の「英国方式」と呼ばれる入試制度が相当するようです。各学部ごとの英語外部試験に関するこの他の詳細はまだ発表されていません。共通テスト枠のいては現在検討中との事で引き続き情報を追う必要があります。

なお、共通テスト枠においては国語の記述式問題も合否判定の対象となります。また、調査書や高校時の活動といった項目は合否判定に用いないとしています。

(出典:2021 年度「一般選抜」について(更新))

 

 

【同志社大学】

現行の入試制度を踏襲する、以上の情報が今のところありません。20193月時点では4技能試験の活用や高校時の活動記録、共通テスト利用の方式などについては利用するとしながらも「詳細を検討の上改めて公表する」と必ず付されており受験生として必要となる具体的な情報はありませんでした。むしろ公表されている情報を見ると、2025年の学習指導要領改訂年に向けた準備を重視しているようです。

(出典:2021年度同志社大学入学者選抜における基本方針について

 

 

【立命館大学】

英語外部試験のスコアを共通テスト枠において一部用います。2020年度におけるセンター方式での「英語外部資格試験スコア等保持者への『外国語』の特例措置」を踏襲し、概ねCEFR B2(提出する英語外部試験によって厳密には異なります。必ずHPを確認してください)程度のスコア保持者に対し共通テスト英語を満点として取り扱うとの事です。

気になるのは一般入試に関する英語外部試験の取り扱いですがこちらはまだ発表がありません。

なお、共通テスト国語においては記述式問題の得点を合否判定に用いるとしています。

 

(出典:立命館大学の2021 年度一般選抜(現在の一般入試)について

 

CEFR B2のスコア取得で共通テスト英語を満点扱いしてくれるのはお得かもしれません。なお、立命館大学としては受験生にCEFR A2(英検準2級~2級)程度の学力を期待しているとの事です。

しかしながら、弊塾からも良く合格者の出るとても相性の良い大学であるだけに一般入試における英語外部試験の情報が待たれます。立命館大学を志望されている方はもうしばらく待ちましょう。

 

 【関西学院大学】

関西学院大学は2018年の時点で2021年の基本方針として

1 一般選抜入学試験をはじめ、全ての入学試験で学力三要素を評価する

2 一般選抜入学試験をはじめ、全ての入学試験で英語4技能を評価する

3 一般入学試験全日程の国語において、表現力を問う記述式問題を実施する

4 大学入学共通テスト(国語・数学IAの記述式問題、英語検定試験を含む)を利用した入試を実施する。

 

を掲げていました。全面的な4技能試験の導入とあることから、4技能試験の受験が必須となるかと思いきや、今年の発表によると「過年度生や事情により英語検定試験を受験できなかった生徒に配慮して、英語検定試験のスコアを有しない者が不利にならないよう、十分配慮した以下の方法で入学試験を実施します。」と受験生への配慮を行っています。

以下に一般入試制度変更に関する概要を列記します。(※一部編集あり)

<関西学院大学の一般選抜における変更点>

1))英語4技能の評価

英語検定試験(4技能)のスコアを有する者、英語検定試験のスコアを有しない者をそれぞれ次の方法で「英語」を評価します。

① 英語検定試験(4技能)のスコアを有する者

「本学が課す英語筆記試験得点」+「英語検定試験評価点」と、「本学が課す英語筆記試験得点」のいずれか高得点を用いて合否判定を行います。

② 英語検定試験(4技能)のスコアを有しない者

「本学が課す英語筆記試験得点」のみで合否判定を行います。

 

2)「学びに向かう力」(主体性等)の評価

(前略)これまで通り、一般入学試験における本学の学力検査において、関西学院大学で学ぶために必要な一定の「知識」「技能」、「思考力」「判断力」「表現力」を有する生徒を評価することを基本とし、さらに「学びに向かう力」(主体性等)として評価できる極めて優秀な成果を有する生徒について加点的に評価を行います。

あくまでも、学力検査による評価を基本として重視します。評価の対象となる項目を有していなくても、合否において不利になりません。

 

3)「国語」における記述式の実施

関西学院大学では、隣人・社会・世界に貢献する「真に豊かな人生」を送ることができる力を身につける素養としての「表現力」を評価するため、「一般入学試験」において、これまで学部個別日程、関学独自方式日程における「国語」において一部実施していた記述式問題を、全学日程において、一部導入します。

 

(出典:2021年度入学者選抜について

 

『「国語」における記述式の実施』については記述の通りなので割愛するとして、『英語4技能の評価』『学びに向かう力」(主体性等)の評価』について解説しておきます。

①『英語4技能の評価』について

4技能試験のスコアが合否判定に用いられますが、スコアを保有していない受験生が不利になる事はありません

関西学院大学の発表によればスコアを有する受験生の合否は、A.学部独自試験の英語の得点「200点満点」と、B.学部独自試験英語200点を「150点」に圧縮し英語検定試験のスコアを得点化した「50点」を合算した「200点満点」の、いずれか高得点を合否判定に用いる。としており4技能試験のスコアを持っている受験生のオプションのような位置づけとなっているためです。そしてスコアを持っていない場合は200点満点のみでの評価となるため、スコアを持っていないことによる受験上の不利は生じません

 

②『学びに向かう力」(主体性等)の評価』について

関西学院大学は他の大学とは異なり、高校時代の活動記録に基準(現在未発表)を設け、「学びに向かう力」として得点化、学部独自試験500点満点に対し加点する方式を用意するとしています。

しかし、加点の方式は前述の4技能試験と同じく、A.筆記試験の総合点「500点満点」と、B.筆記試験の総合点を「450点」に圧縮し指定項目の評価を得点化したもの「50点」を合算した得点「500点満点」の、いずれか高得点を合否判定用いる。としており活動記録を有していない受験生が不利にならない制度設計となっています。よって活動記録もあくまでオプションとして使用できるものであり、受験生が実績を作るために奔走するような負担を強いるものではありません。

 

また、共通テスト利用の方式も以上と同様に、共通テストのそれぞれの得点に4技能試験のスコア/活動記録が加算され、高い方の得点を合否判定に採用するというものになっています。よって4技能試験のスコアや活動記録が受験上必須にはならず、よってこれらの記録を持たない受験生が不利になる事はありません

 

このように関西学院大学は4技能試験の活用や高校時の活動記録などを多面的に評価の対象としつつも、実質として様々な事情を持った生徒に対応できるよう受験生の間で不利が生じないような仕組みを維持しています。

 

新大学入試に向けたDIETSTUDYの取り組み

新大学入試に向けてDIETSTUDYが取り組んでいること
分かりやすく1分で理解できるようにまとめました。

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー

    あなたにあった大学受験サービス診断!