読解に特化した文法理解―五文型

さて、今回は前回ご紹介した二つのうち「読解に特化した文法理解」についてご説明したいと思います。読解に特化した文法理解とは、英語を「書いてある通りに読む」ために必要な文法を理解することを指します。

読解に特化した文法理解

読解に特化した文法項目として、EDIT STUDYでは五文型・接続詞関係詞・To不定詞・分詞の4つを基本として考えています。大学受験においても、まずはこれらを完全にマスターすることで、正確かつ高速な英文の読解が可能になるのです。

この4つの文法事項をマスターすると、たとえば以下のような文章を正確に読めるようになります。逆に言えば、文法学習を疎かにしている方はこの程度の英文でも正確に読めないということであり、それは端的に大学入試で高得点を取ることは難しいということを意味します。

They also have difficulty helping many minority and low-income students perform at the same level as others.

(出典:VOA

Her father used imagination to make them stop thinking about how poor they were.

(出典:VOA

※この文構造の説明は、このシリーズの最後に行います。

では、まずは五文型・接続詞関係詞・To不定詞・分詞について、それぞれがなぜ英語読解に必要な文法事項と言えるのか詳細に見ていきましょう。

五文型の重要性

早速ですが、以下の例文を書いてある通りに訳してみてください。

① The boy went to The U.S.   The U.S = アメリカ
② The boy went blind.   blind = 盲目な

訳は以下の通りです。

① その少年はアメリカに行った
② その少年は盲目になった

どちらも同じ動詞を使っていますが、意味が異なっています。このコラムをご覧の高校生の方は、なぜ動詞が同じなのに訳が異なるのか説明できるでしょうか。ただ、これくらいであればなんとなく訳ができた方もいるかと思います。

では、さらに行きましょう。
以下の例文を書いてある通りに訳してみてください。

③ She will make her son some cakes.
④ She will make her son a doctor.
⑤ She will make her son clear his table.

訳は以下の通りです。

③ 彼女は、彼女の息子にいくつかケーキを作るつもりだ。
④ 彼女は、彼女の息子を医者にするつもりだ。
⑤ 彼女は、彼女の息子に彼のテーブルを片付けさせるつもりだ。

さて、ここまでの英文を読んでみて、どのような感想を持ちましたか。この程度であれば余裕な人、なんとか理解できている人、まったくわからない人、それぞれかと思います。

話を戻しまして、なぜ同じ動詞を使っているのにも関わらず訳が異なるのでしょう。実は、英語は同じ動詞を使っていようとも、文の「型」次第では異なる意味が発生する言語なのです。これは日本語にはない性質ですので、英語学習の初期段階では強く意識する必要があり、私たちEDIT STUDYが五文型の学習を最初に行う理由もここにあります。

英文の構造を把握する

英語の勉強といえば「単語が大事」「文法が大事」と聞かされてきた方も多いと思いますが、EDIT STUDYでは何よりも英文の構造を把握することが最も大切であると考えています。その勉強法の第一歩として、文型によって動詞の意味が左右されるという英語の根本ルールを学ぶことから始めます。

上記の例文を文型に分けると以下のようになります。

① The boy went to The U.S. (1文型)
② The boy went blind. (2文型)

“went<go”は1文型のとき「行く」、2文型のとき「(ある状態に)なる」というように、文型によって意味が左右されます。

その他の例文についても文型をつけておくと、

③ She will make her son some cakes.  (4文型)
④ She will make her son a doctor.  (5文型)
⑤ She will make her son clear his table.  (5文型)

となり、”make”は①4文型のとき「~に~を作る」、②5文型のとき「~を~にする」、③5文型かつ使役動詞になっているとき「~に~させる」という意味になります。このように文型によって異なる意味が発生する以上、文型を無視して単語だけを覚えても英語は読めないという重大な事実をご理解いただければ幸いです。

EDIT STUDYでは、それぞれの文型が持つ基本的な意味、第4文型と第5文型の見極め方といった五文型の基本的な学習について無料体験授業を行っております。興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。英語に関わらず大学受験の勉強法をゼロからお伝えしていきます。

次回のコラムではなぜ接続詞・関係詞が英語読解に必要な文法事項なのか、ご紹介していきたいと思います。