第8回 合格進行記LIVE【遅れてきた真の実力者】

EDIT STUDYに通っている生徒のリアルを届ける対話式ブログ。

第8回目は【ゼロMARCH浪人コース】S君。

入塾当初はエンジンがかからなかったが、夏から本気になった『遅れてきた真の実力者』である。

今回はそんなS君のリアルな声をお届けします!

 

※以下省略・・・小路永=小)

 

小)最近よく自習室で見かけるようになったね!遂に本気出し始めた?

S君)そろそろ本気出さないとやばいかな~と思って!

小)何で?

S君)入塾してから勉強してきたけど夏まであっという間にきちゃったし、受験まではもっとあっという間に

きちゃうからそろそろ勉強しないとすぐ受験だと思って危機感だらけ!

小)たしかに夏以降は時間過ぎるのかなり早く感じるようになるよね。

S君)現役の時は夏までサッカーやってて勉強始めたのが9月からだったからあっという間だった。

小)どっか予備校行ってたんだっけ?

S君)大手予備校の映像授業に行ってたけど、今思うとあんま意味なかったかも。分かりづらいし。

小)なんで?

S君)映像見てるだけだからめっちゃ眠くなるし、頭に全く内容が入ってこなかったから。しかも菓子食べたりしながらながら映像見てたからさ。

小)映像授業は一方的だし退屈なところはあるっちゃあるよね。大人数の大手予備校も体験みたいの行ってなかったっけ?

S君)映像も、大教室も大手予備校の授業も一方的だしあんま変わらなかったよ。

小)けどセンター英語は7割くらい現役の時とってたじゃん!映像授業効果じゃないの?

S君)あれは独学だよ、ほとんど。単語だけ一生懸命覚えまくって単語拾って前から高速で文法無視して読み進めてなんとかノリで解いてたからさ、現役の時は文法って概念がなかったからね。笑

小)ノリで7割とれるのは中々だね。笑 けど入塾当初よりかなり文法を理解出来てるんじゃない?

S君)EDIT STUDYに入って文法を理解して、構造をとるって概念ってか考えが身に付いたからかなり英語を正確に速く読めるようになってきた、授業の英文の構造把握も点数取れてるし!

小)良いことだね、たしか初回の模試もかなり点数高かったよね?

S君)1問マークミスして180の予定が173だったけど、正確に早く読めるようになってるよ。

小)じゃなきゃいきなりその点にならないよね、英語は順調そうだけど世界史はどう?

S君)最初テスト結構落としてたけど、本気出して、最近は全く落としてないし、世界史楽しくなってきた!

小)どの辺が?

S君)とりあえずカタカナの名前かっこいいし、やってることがかっこいい奴が多いからさ!

小)・・・・・・・ 興味を持つのは良いことだよね。世界史は初習だけど不安はなかったの?

S君)現役の時は政経だったけど、ちゃんとやってた訳じゃないし、EDIT STUDYって世界史初習から早稲田行ってる人結構いたから大丈夫かなって思ってさ!

小)現にしっかりテスト受かってるし、世界史は大きなアドバンテージになりそうだね!

では最後に意気込みを!

S君)ネームバリューを求めてこの調子で早稲田受かるよ!そして早稲田で遊びまくる!

小)今日はありがとう!

 

入塾面談からこれまで塾長にも、僕にも一貫してタメ語で対応してくるS君。

頭の回転が速く、理解力がある『真の実力者』が遂に本気になった!

必ずや早稲田合格を掴み取って欲しい!

 

あなたにあった大学受験サービス診断!