明治大学経営学部-過去問分析-

【英語】

■構成

大問4問(長文読解2問・文法・語彙問題1問・会話文1問)

■時間配分 試験時間: 70分

“・長文読解50分
・文法・語彙問題7~8分
・会話文10分程度”

■解法

“出題範囲(分野)の特徴

長文読解のテーマは社会科学系統が多い、社会における問題点をテーマとしているのが基本

 

出題形式の特徴

読解問題の出題内容としては、空欄補充問題、内容説明、語句整序、同意表現などである。空欄補充問題は文法、語彙、前後の文脈を意識することを心がける。内容説明は下線部の単語や文法を知っているだけでは回答が難しいように作られている。なので正確な内容把握が必要である。語句整序は5つの選択肢を並べ替える。これには、語法、文法、熟語などの英語に対する知識が絡んでいる。同意表現はマイナーな単語に線が引かれ論理的に意味を類推させるタイプが多い。これは明治大学特有の設問である。単語、熟語は標準からやや難のレベルを習得すればよい。同意表現で問われるような難語は前後の文脈から類推する必要があるので日頃からの練習が大切になってくる。

回答形式の特徴

読解問題中に一部空欄補充問題が記述形式で出題されるが、ほとんどはマークシート法である。

あなたにあった大学受験サービス診断!