八王子校生徒の10ヵ月受験日記5

中野)Cくん、こんにちは!ブログ協力お願いします!

 

Cくん)よろしくお願いします!

 

中野)最近勉強の調子はどう?

 

Cくん)世界史がやばいっすね。覚えること多くて…

 

中野)世界史つらいよね。でもCくんこれまですべて高得点で合格できていてすばらしいね!

世界史勉強するの初めてだよね?

 

Cくん)そうです。というより、去年受験勉強していなかったので、受験勉強自体初めてです(笑)

 

中野)そういえば、入塾面談の時に言ってたね!現役の時は何で受験勉強していなかったの?

 

Cくん)そもそも進路が定まっていなくて、就職とかも考えていました。

 

中野)じゃあ本当の「ゼロ」からなんだね。

「ゼロ」からなのに、現在合格保証もとれていて、つらいと言いながらも高得点でテストに合格できている秘訣って何かある?

 

Cくん)うーん、世界史はみんなでやってるクイズが効いてます。

あと、電車に乗っている時間を勉強時間にあてていてみんなより学習量を増やしています。

 

中野)確かに問題出し合うのは結構効くよね。楽しいしね!

通塾時間=勉強にするはかなりいいね!1年で考えるとすごい学習時間になるもんね。

 

Cくん)でも年号と地図がなかなか覚えられなくて…

 

中野)年号は気合だね。そもそも年号って覚えようとしないと覚えられないから、忘れる前提で意識的に覚えようとすることが大事。

何度も覚えて、何度も忘れていくうちに覚えられるようになるよ!

知っている年号が増えると外堀が埋まって、新しい年号もサクサク覚えらるようになっていくからまずは何とか頑張って覚えてみて!

地図は教科書暗記の際に資料集出しておいて、文中に地名が出てきてどこにあるかわからなければ毎回教科書でも資料集でもチェックしておけばOK

 

Cくん)了解です!頑張ってみます!

 

中野)来週も合格できるように頑張ってください!

今日はありがとうございました!

あなたにあった大学受験サービス診断!