2020.1.16
明治大学経営学部の国語過去問分析【GMARCH】
Table of Contents
こんにちは、GMARCH【過去問分析コラム担当】の岩澤です。
本日は明治大学経営学部の国語過去問分析を見ていきましょう。
構成
大問2題(現代文1題・古文1題)
時間配分
現代文:35分程度・古文:20分程度 試験時間:60分
解法
入試問題の特徴とポイント
現代文は例年評論からの出題が多い。内容は社会、時事に関すことなどが多い。日頃からこれらの話題に触れ、前提知識を持っていることはかなり有利に働くであろう。古文は2016年度までは2つの文章が並べられ、それらを読解していくという形がとられていたが、2017年度は1つの文章のみであった。2018年度にはもとの形式にもどった。大問数が2題と他学部と比べ少ないが、時間配分を誤ると解ききることができなくなる可能性があるので十分注意したい。
設問形式の特徴とポイント
現代文は、空所補充や内容説明など文章の読解力を問われる設問から書き取り、読み取り問題まで幅広く問われている。本文内容に関わる設問は文章中から解答に関わるキーワード、キーフレーズを導き出せるかが重要である。古文は文章に関わる空所補充や内容説明問題、口語訳や文学史、古典常識、和歌、俳句の解釈など総合的な古文理解を求められる。また明治大学経営学部の古文は上記の通り独特な問題形式で出題されるので基本文法、単語を早いうちからしっかりと押さえ、過去問をしっかりやりこみ、独特な形式に慣れておきたい。
解答形式の特徴
マークシート法による選択式と記述式の併用