2019.10.28
法政大学現代福祉学部-過去問分析-
Table of Contents
【英語】
■構成
大問4題。試験時間90分。両日程とも全問マークシート法。大問のうち一つが文法で、残りの3題が読解問題(会話文含む)となっている。第4問のインタビュー問題が特徴的。
■時間配分 試験時間: 90分
90分で文法問題15問と長文読解3題であり、試験時間に対し分量が多い感があるものの、文法問題で時間を省略できれば時間は気にせずに解くことができる。ただし、回答に迷う選択肢も散見されるため、「わからない問題は勇気を持って飛ばす」という意識を徹底して臨みたい。
■解法
“出題内容
■文法・語彙の問題では、文法・語法・イディオム問題のほかに、単語の知識そのものを問う出題がある。
■読解問題については、様々な英文のテーマの出題だが、政治・経済の情勢などある程度背景知識があったほうが理解しやすいものの出題がある。設問形式も語句整序、空所補充、内容真偽など様々。
■難易度は文法・語彙を問う標準的な問題を中心に、難度の高い語彙の知識を問うものが混在している。読解問題に難しい単語や構文は少なく取り組みやすい。しかし、なじみの薄い分野からの出題もあり、内容的に難易度を高く感じるかもしれない。
■試験時間に対して分量が多く、速読と、難問につまずいで余計な時間を取られないよう捨てるべきものをしっかりと捨てる感覚を持っておきたい。全体としての難易度は標準からやや難といったところである。
対策
■第四問のインタビュー問題が特徴的だが、語彙・構文としては基本的なものが中心となっており、それほど難解ではない。問題演習を行って試験形式に慣れることが一番の対策となるだろう。
■出題のジャンルが政治、社会、経済、科学、教育と様々なので、他大学の演習や国語などで目にした気になるテーマについては関心を払っておこう。
■文法は基本的な文法事項を徹底して習得しておくことが必須である。長文読解の比重が大きいため、文法問題では極力時間を使わないことが肝心。基本レベルの文法は完璧といえるまで身に付けておきたい。
【国語】
■構成
大問3題。現代文のみの出題となっているが、文中に古文や短歌。文語文などを含む文章が出題されることがある。回答はすべてマークシート方式。試験時間60分。
■時間配分 試験時間: 60分
60分で現代文を3題というのは時間制限としてはかなり厳しい。「速く読んで、速く解く」ことを徹底したい。
■解法
“出題内容
■哲学・社会学系統を中心に、歴史や文学、文化にかかわる文章が多く、哲学・社会系の文章が1題、文学的な内容(小説や随筆)が1題、歴史に関する文章が1題といった出題になっている。
■設問は漢字の読み・書き取り、空所補充、内容説明など見慣れたものである。四字熟語や慣用表現、文学史などの知識問題が出題されることもある。
■難易度は文章自体は標準的なものが多いが、年度により難解なものの出題もあり、大問3題で試験時間60分は厳しい。全体としては標準からやや難と言ったところ。
対策
■分量も多く内容も年度によっては難解なものもあり、まずは取り組む際に内容読解に関して十分な理解は望めない場合があると開き直る必要がある。
■知識系の問題で確実に得点し、内容読解に関しては素早く選択して、全ての問題を解き切る訓練を過去問演習を通して実践したい。