2024年合格実績速報!

天才の勉強法

今回はタイトルで攻めてみました。
まずは集中力の話から入ります。

「勉強は集中」
これはみなさん学校で塾で予備校で耳にたこができるほど繰り返し言われてきたと思います。「あいつは集中力が違う」「僕は集中力に自信があります」、どこかで聞いたような言葉です。みなさんが使っているような意味での「集中力」(おとなしく机に向かっている能力ですよね)、これもたしかに重要です。というより、これがないと何も始まりません

さて、本当に重要なのはもっと違った意味での集中力です。頭の使い方といった方が正確かもしれません。頭の良さ、ではなく頭の使い方。買い物を頼んでお使いができない人はいないように、何だって覚えようと思えば覚えられるのです。集中力を誤解するあまり、この辺りが疎かになっている人がほとんどです。少し考えてみましょう。

事例1:
先日たった2日前に行った古文の全く同じ品詞分解を試しにやらせてみたところ、分からないという人が多数いました。全く同じもの、しかもきっちり時間を使って説明したもので、そのときには全員できていたにも関わらず、たった2日後に解けない。このことが意味しているのは、多くの人は通常全く頭を使っていないということです。決して頭の良し悪しではないです。みなさんの「勉強」は、私から見れば勉強でもなんでもありません。ただ机に向かっているだけです。

事例2:
私は小学校6年生のときに学習塾に通い始めました。広島県福山市にある若竹塾という中規模の塾でした。ここに通っていたとき頑張って一番上の塾長クラスまで這い上がったのですが、そのときの塾長の言葉がその後の私の学習スタイルの根幹を決定しました。

曰く、
「プリントは必ずその場で覚えなさい。」
「そして、覚えたら捨てなさい。」

これは衝撃的でした。あれ以来、私は習ったことを確実にその場で処理する習慣(≠能力)を身に付けまして、かれこれ20年ほどお世話になっています。ちなみに、その後の私の成績は信じられないくらい上がり、ゼロから10ヶ月で久留米大学附設中に合格しました。

事例3:
知り合いに京都大学を卒業して公認会計士になっている方がいるのですが、その彼も同じような勉強のやり方をしていることが最近判明しました。その彼は26歳にして会計士としてすでに一流、さらには旧司法試験にも受かってしまいそうな勢いで、周囲からは天才との呼び声も高いそうです。さて、その天才の勉強法はどのようなものでしょうか。以下、抜粋です。極私的な日記ですので砕けた文体・関西弁はご愛敬ということで(本人の承諾は得ています)。

「僕、多分勉強している時ってにやにや半笑いで勉強していると思うねん。特に法律とか。一区分(1ページくらいかな)テキストを読んで、頭の中でどういう話だったかを組み立て直して納得して条文番号も思い出したら次に行くねんけど、その組み立ての時っていつも半笑いでどこかを見つめているということに最近少し気が付いた。だから楽しそうに勉強していると思われるねんけど客観的に見ると異様なまでに不気味w」

これが天才の実態です。つまり、一回見たものを即座に覚えるとかいう離れ業ではなく、地道な頭の使い方が非常にこなれているのです。
※この方は後に司法試験にも合格しました。

以上、3つの事例をもちまして私は勉強における集中とは「いかに頭を使うか」、より具体的に言えば「いかに思い出す作業を自分で行うか」と結論付けたいと思います。参考書を睨んでいるだけでは成績はミリ単位でしか伸びません(お分かりのように、一応、爪と同じペースで伸びるのが甘い罠です)。大抵の人にとって目的地は、あの山の頂上、とかなのですが。

人間の知能はチンパンジーとは明確に異なり、圧倒的な潜在能力を秘めています。みなさんは元々、生まれながらにしてとんでもなく頭はいいのです。お世辞でも奇麗事でもなんでもありません。端的な事実です。頭の良し悪しについて悩むのは大学院以降、学者レベルになってからで十分でしょう。少なくとも大学受験において重要なのは頭の使い方、ただこの一点です。

逆に、品詞分解の例で明らかになったように、これができていない人はてんでダメです。からっきしです。寝ていた方がいいとさえ思います。電車に乗っている時間、風呂に入っている時間、本当にちょっとした時間でもいいので、今日一日習ったこと・覚えたことを確認することを「習慣」にしてみてください。成績はすぐに上昇します。そもそも2回も3回も同じ説明を受けるのは恥ずかしいことです。

やや辛辣にまとめましたが、勉強とは本来今回書いたようなものだけを指します。それ以外はお遊びです。今すぐ今日学んだこと・覚えたことを思い出しましょう。今すぐ、です。できない場合はプリントを見る。覚えたら捨てる。これでもう忘れません。とはいえ、もちろん忘れてしまうこともあるのですが、忘れないつもりだったものを忘れているときの衝撃!で、次はより簡単に記憶に残るという仕組みです。

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    高2コース2024始まる!
    2024年夏からコース、無料個別相談。予約はじまる!
    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー

    あなたにあった大学受験サービス診断!