カテゴリー
- コラム一覧
- GMARCH・関関同立コラム
- 合格進行記
- 塾・予備校情報コラム
- 大学受験・入試情報コラム
- 大学受験コラム
- 大学受験勉強法
- 大東亜帝国レベルコラム
- 成成明学獨國武コラム
- 日東駒専コラム
- 早慶上智コラム
- 部活系コラム
-
2018.11.16
受験戦略上「有利な」社会科目は何か
MARCH以上の大学を目指すうえでほとんどの生徒が社会科目を選択するのですが(数学受験も可能ですが10%程度と非常に少数です)、今回はその際に科目選択の基準......
-
2018.11.16
社会の成績を上げる唯一の方法
社会(世界史・日本史)の成績を上げるための暗記法については、毎年多くの生徒から質問を受けますが、その回答はとてもつまらないものになってしまいます。社会暗記の......
-
2018.11.15
「暗記」とは―「覚える」という作業
今回のコラムでは、受験勉強における暗記の基本的な作法についてお話をしたいと思います。 まず、入学試験では大きく分けて「覚えているだけでは得点で......
-
2018.11.14
効率的な復習の作法
大学受験の勉強法は巷に溢れていますが、今回のコラムでは受験勉強全体を通して非常に重要になる「復習」について簡単に皆さんに説明したいと思います。 「復習」と聞......
-
2018.11.13
速読の重要性―読み込みの意義
前回のコラムでは読解に特化した文法を実際に使ってもらうため、具体的な読み込み作業についてお話をさせていただきました。今回はそこからもう一歩進めて、皆さんに「......
-
2018.11.12
速読の重要性―読み込みの方法
以前のコラムでは、読解に特化した文法として、五文型、接続詞・関係詞、To不定詞、分詞の四つについてお話をしました。その内容を踏まえ、全ての英文の構造が把握で......
-
2018.11.9
読解に特化した文法―分詞
さて、今までのコラムでは読解に特化した文法として、五文型、接続詞・関係詞、To不定詞について説明をしてきましたが、本日はその最後に当たる分詞についてお話をし......
-
2018.11.8
読解に特化した文法理解―To不定詞
本日のコラムでは、読解に特化した文法としてのTo不定詞についてお話ししたいと思います。特に、中学時代に英語アレルギーを持ってしまった人の中には、ここで完全に......
-
2018.11.7
読解に特化した文法理解―接続詞・関係詞
前回のコラムではなぜ五文型が読解を行う上で最も重要かについてご紹介しましたが、今回は接続詞・関係詞の重要性について詳しくご紹介したいと思います。 接続詞・関......
-
2018.11.6
読解に特化した文法理解―五文型
さて、今回は前回ご紹介した二つのうち「読解に特化した文法理解」についてご説明したいと思います。読解に特化した文法理解とは、英語を「書いてある通りに読む」ため......
-
2018.11.5
ゼロからの英語学習で意識すべき2つのこと
巷にあふれる受験攻略サイトに目を通すと、「英語の学習は単語からやるべきだ」「いや、文法からやるべきだ」「構文把握こそ英語の根幹だ」などと異なる見解のものが多......
-
2018.10.11
志望校の「過去問」の使い方
いつやる? 志望校の過去問は、余裕があれば高3生の夏に1度は解いておきましょう。まずは自分と志望校の距離を把握することが大切です。 また、過去問を解く際は必......