<2019年10月更新>【ICU】2021年度入試変更点

2019年11月1日、文科省は大学入試での英語民間試験の来年度導入を延期することを表明しました。
以下大学・学部情報は2019年10月時点のコラムになりますので、導入延期を踏まえた新たな情報は各大学・学部のHPをご確認下さい。本コラムでも順次情報を更新していきますので、引き続き本コラムをよろしくお願いします。

以下2019年10月時点コラム——————————————

 

 

 

ICUはもともと2021年度大学入試改革(新入試)が行われる前から、それに近しい入試方式をとっていた大学です。その為今回の入試改革で何か目新しく行われるものはありません。変更点としては、いままでIELTS(6.5 以上)またはTOEFL(iBT79 以上)の公式スコアを使用していた一般選抜B方式が英語外部試験利用となり 、Cambridge English(175 以上)、 GTEC 4 技能版) CBT タイプに限る (1300 以上)が新たに使用できるようになっただけです。

また、全体で250名の募集に対しB方式の募集は10名程度と少なく、たいていの受験生には関係がありません。(出典:入学者選抜制度

 

従来から一般的な入試科目の「英国社」ではなく、「人文・社会科学」または「自然科学」/総合教養【ATLAS】/英語(リスニングを含む)という独自の枠組みで入試を実施していますから、こちらも改めて国の実施する新方式に従う必要がないのでしょう。

あなたにあった大学受験サービス診断!