<2019年10月更新>【日本大学】2021年度入試変更点

2019年11月1日、文科省は大学入試での英語民間試験の来年度導入を延期することを表明しました。
以下大学・学部情報は2019年10月時点のコラムになりますので、導入延期を踏まえた新たな情報は各大学・学部のHPをご確認下さい。本コラムでも順次情報を更新していきますので、引き続き本コラムをよろしくお願いします。

以下2019年10月時点コラム——————————————

 

現行のセンター枠を共通テスト枠として設置し、英語外部試験については学部ごとによって対応を変えるのが日本大学です。現段階で英語外部試験の使用を明言している学部は以下の通り。

 

・経済学部:一般入試枠

・危機管理学部:一般入試枠

・スポーツ科学部:一般入試枠

 

今後の発表で英語外部試験を用いる学部が増える可能性があるため、情報の更新には注視したいところです。

しかしながら、そもそも使用すると明言している学部についてもどのような配点や利用になるのかは不明なため、受験生としてどのような対応を取るべきか、についてはお話をすることが出来ません。

また、受験生の学力帯も今年の入試難易度の変化によってつかみきれませんから2019年の段階では対策のしようがない、というのが本音です。

基礎力があってまあまあ勉強すれば入れる大学ではありますが、油断せず学習して行きましょう。

なお、高校時の活動については入試の時点では評価の対象となりません。

【出典:2021年度以降の入学者選抜について(予告)