2019.10.24
<2019年10月更新>【学習院大学】2021年度入試変更点
2019年11月1日、文科省は大学入試での英語民間試験の来年度導入を延期することを表明しました。
以下大学・学部情報は2019年10月時点のコラムになりますので、導入延期を踏まえた新たな情報は各大学・学部のHPをご確認下さい。本コラムでも順次情報を更新していきますので、引き続き本コラムをよろしくお願いします。
以下2019年10月時点コラム——————————————
現行の入試制度を概ね踏襲し、共通テスト利用枠をわずかながら新設することで受験生の幅を広げようと考えているのが学習院大学です。もともとセンター試験利用枠がない珍しい大学でしたが、共通テストでの記述問題の導入によってより幅広く受験生の実力を測れるとしてその採用を決めるなど非常に一貫した態度でこの2021年度大学入試改革(新入試)に対応しています。
また、今回の国の改革に伴う英語外部試験の利用はどの学部学科でもありません。(国際社会科学部プラス試験においてのみ活用されますが、国のシステムを介さず独自の方法で活用するとの事です。)
なお、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」の評価についてはまだ公表されていません。
(出典:入学試験の変更点)