第1回~所沢校の放課後【1on1 a week】~

講師:塚田

生徒:Fさん

 

塚田)じゃあ、Fさんの話たいテーマに沿って1 on 1始めましょうか!

 

Fさん)はいっ!先生質問もあるんですけど、良いですか?

 

塚田)もちろん!どんな内容?

 

Fさん)世界史なんですけど、このやり方であってますかね?(教科書見せながら)

 

塚田)うん、書き込み内容も網羅出来てるし、大丈夫だよ!何か不安だった?

 

Fさん)世界史は確認できればOKだったんですけど、総復習に向けて不安で・・・。

 

塚田)総復習が不安なんだ。

 

Fさん)そうなんですよ。来週から学校も始まるし、それに向けて急遽学校から出た課題が全然終わってなくて・・・この前の総復習でもっとこうしようって決めたのに課題もあって総復習の勉強出来てないし、追いつかないんじゃないかって不安で・・・。

 

塚田)課題とかもあると不安だよね。追いつかないっていうと具体的に?

 

Fさん)この前の総復習よりも読み込みの回数増やすって言ってたのに終わるのかな?って考えると不安で・・・。

塚田)具体的に読み込みの回数が足りなくて追いつかないから、不安なんだ。その不安は10段階でいうとどのくらいかな?

 

Fさん)んーーーーー、7,8くらいですかね?

 

塚田)7,8はFさんにとってどんな数字かな?

 

Fさん)なんだろ?ちょっと自己嫌悪になって病んじゃう感じですかね?

 

塚田)なるほど。じゃ7,8がどのくらいの数字になったら良さそう?

 

Fさん)2,3くらいですかね?

 

塚田)うんうん。2,3はFさんにとってどんな数字?

 

Fさん)んーーーーー、不安はゼロにはならないんでちょっと焦るというか、心地よい不安レベルですかね?焦った分集中できるので。

 

塚田)なるほど。じゃあ今日の1 on 1で今の7,8の不安が2,3にできるイメージはある?

 

Fさん)どうですかね?出来るイメージとか間に合うイメージが持てれば結構解消できそうな気はします!

 

塚田)OK。じゃ整理すると総復習にむけて読み込み回数が足りてなくて不安が7,8くらい。今日の1on1で「出来るイメージor間に合うイメージ」が持てれば2,3くらいになる。それが1on1のテーマで大丈夫そうかな?

 

Fさん)大丈夫です。

 

塚田)じゃあFさん、回数って言ってたけど総復習テストまでに何回くらい読み込みが出来れば良いのかな?

 

Fさん)えっ?!何回くらいだろ?ちゃんと考えてませんでした。

 

塚田)1時間でどのくらいの回数読み込みは出来る?

 

Fさん)1時間か・・・・・今は大体50回くらいですね。

 

塚田)今日が水曜だから総復習の火曜日まで丸5日は時間的に取れるね。一日当たり何時間くら勉強出来てるんだっけ?

 

Fさん)今は学校がないので少なくとも10時間は出来てますね。

 

塚田)その内学校の課題に回す時間もあるし、ESの社会や読み込み以外の時間に使う部分もあるよね。読み込みには1日どのくらい時間はかけられそう?

 

Fさん)残りの5日間なら・・・・・半分の4-5時間は読み込みに集中出来そうです。

 

塚田)じゃ4時間だとしよう。そうすると1時間で50回、1日4時間読み込みをやると1日200回、5日間だと1000回だね。この数字はどう?

 

Fさん)えっ、結構多いです(笑)というか結構時間も回数も出来そうですね。

 

塚田)じゃ不安の原因だった回数だけど、今の具体的な数字をみて「出来るイメージor間に合うイメージ」はどう?

 

Fさん)持てました!

 

塚田)そうすると不安は10段階でどのくらい?

 

Fさん)えっと・・・・・2,3くらいですかね?

 

塚田)その2,3はどんな数字なんだっけ?

 

Fさん)心地よい、ちょうどちょっと焦るくらいの気持ちです。

 

塚田)じゃ1on1の目的通りかな?

 

Fさん)そうですね!頑張れそうです!ありがとうございます。

 

塚田)また何かあればいつでも声かけてね!頑張って!

あなたにあった大学受験サービス診断!