明治大学 法学部法律学科進学!A・Aさん(文化学園長野高校)2019

〇今年度合格校

明治大学法学部法律学科

明治大学文学部会学科哲学専攻

学習院大学法学部法律学科

成蹊大学法学部政治学科

成蹊大学経済学部経済経営学科

駒澤大学法学部法律学科

駒澤大学経営学部市場戦略学科

 

池田)こんにちは、明治大学合格おめでとう。いっぱい合格したね。

 

Aさん)結果が出て良かったです。

 

池田)今日は合格者インタビューのご協力お願いします。

 

Aさん)わかりました。

 

長野から上京してのDS入塾

 

池田)最初の面談・体験授業は私が担当したと思うんだけど、そもそもなんで長野から来てうちの塾で浪人しようと思ったの?

 

Aさん)最初から長野での浪人は選択肢に入っていませんでした。地元から出ないと受からないと思ったし。大学生の兄が東京で一人暮らしをしているのですが、その家の近くの予備校か塾で浪人できたらいいなと思いネットで探しました。結局、兄とは一緒に住まず一人暮らしをしながらDSに通うことにしたんですが。

 

池田)そうだったんだね。私も新潟出身で、荻窪で一人暮らしをしながらDSに通っていたので境遇的にはかなり似ているね。一人暮らしでの浪人生活はなかなか大変ではなかった?

 

Aさん)大変でした。ご飯や洗濯など家事もしながらだったので。

 

池田)自炊していたんだね。勉強時間も確保しないとダメだし、自分の時はほぼ外食だったな。

 

Aさん)外食だと飽きちゃうし実家から食材を送ってもらったりしながら自炊していました。最初は慣れないことも多くてよくお母さんにも電話していました。

 

池田)親元を離れて初めて一人暮らしをするときは寂しかったりもするよね。受験は学力面だけでなく精神的な部分も強くなっていかないと最後までやり抜けないし。今年一年は大学生活始める前の良い経験になったのではないかな。

 

Aさん)いい準備期間だったのかもしれません。

 

授業初日で辞めたくなった

 

池田)確かAさんは体験授業を1日しか受けられず、引っ越しの関係から春期講習も受けられないまま授業に入ったよね。

 

Aさん)そうですね。実は入塾して授業初日が終わった夜、もう辞めたくなってお母さんに電話していました。

 

池田)え、そうだったの?4月開講時は私のクラスに所属していたけど、対話も大丈夫だったし問題ないように見えていたんだよ。気付いてあげられずごめんなさい。

 

Aさん)他の人はすらすら答えるし、みんなできるんだな~と思いました。

 

池田)周りの生徒は体験授業、春期講習でも同じ授業を受けていたからだと思うよ。初日でそんな気持ちになってその後どうやって持ち直したの?

 

Aさん)お母さんからとりあえず1カ月頑張ってみなさいと言われたので次の日から授業後に塾で自習して周りに追いつけるように頑張りました。

 

池田)次の日から自習室に残ってやっていたよね。その後どのくらいから授業に慣れた?

 

Aさん)1週間くらいしたらそんなに問題なくなりました。そこからはただレギュラーテストだけを頑張っていれば大丈夫だと思っていたのでそんなに大変ではなかったです。

 

レギュラーテスト合格だけを目標に頑張った10ヵ月間

 

池田)自習室には毎日夕方5時くらいまではいたと思うんだけど、それ以外は家で勉強していたの?

 

Aさん)家ではそこまでやっていないです。周りの人に比べると勉強時間は少なかったと思います。ただ、レギュラーテストにだけは必ず合格しようと思って、それだけはやっていました。

 

テスト中心の超圧縮カリキュラムとは

 

池田)レギュラーテストは100%合格だったよね。それ以外は全然やっていなかったの?

 

Aさん)先生からやった方がいいと言われたことはやりましたが、そんなにやっていなかったと思います。

 

池田)プラスアルファで伝えていたものもあるけど、基本的にはレギュラーテスト合格のための勉強、自習カリキュラムを指示通りにこなしてくれればMARCHに受かるように考えてあるからね。

 

Aさん)明確に示してくれたのでそれだけやっていれば大丈夫かなと思って10ヵ月間やってきました。

 

池田)やはりポイントは10ヵ月間継続してこなすってことだよね。口で言うのは簡単だけど実際の行動で示すことは難しかったりするよ。でもAさんにはそういったDSのシステムが合っていたのかもしれないね。

 

成蹊志望から明治合格へ

 

池田)途中までセンター利用で成蹊に入れれば受験を辞めてもいいくらいに行っていたけど、結果的に明治まで合格したよね。どこかターニングポイントみたいなのがあったの?

 

Aさん)MARCHでどこに行きたいみたいなのは特になかったんですが、消去法的に明治を選びました。立教は池袋だし嫌だな~みたいな()

 

池田)そんな感じだったのか…

 

Aさん)途中まではMARCHに行けるとは思っていなくて、赤本対策を始めたのも遅かったです。

 

池田)その割には明治2つと学習院まで合格していて完璧な受験だったと思うけどな。

 

Aさん)一般入試の一つ目を受けた時に全然ダメでお母さんに泣いて電話しました。その後も自信はなかったんですが、結果的に明治に合格していて良かったです。

 

池田)合格マインド的にはネガティブなことがあったら「今だけ、この部分だけ」と捉えればOKだね。今年はMARCHが相当難しい年だったから、その中で3学部合格は素晴らしい結果だよ。

 

折れない心を育む合格マインドとは

 

Aさん)ありがとうございます。

 

池田)今日はご協力ありがとうございました。大学に入っても色んなことにチャレンジして頑張ってくださいね。