明治大学 商学部進学!Y.Sさん(横浜翠陵高校)町田校2018

〇今年度合格校

明治大学 商学部合格!
法政大学 人間環境学部合格!【セ】

法政大学 経営学部合格!【セ】
駒澤大学 経営学部合格!【セ】
駒澤大学 グローバルメディアスタディーズ学部合格!【セ】

 

辻)「おっ大学生っぽくなったね。髪染めた?ゼロからではなかったとはいえ、しっかり合格出来て良かった!あらためて合格おめでとう!受験生活を振り返って早速話を聞きたいんだけど、そもそも高校2年生の時は別の塾だったよね?」

 

◇ 塾選び

Sさん)高2の時は、M塾に在籍していました。人が多くて、先生が名前を覚えてくれていなかったくらいだったと思います。

辻)そんなに塾生多いんだね。うちでは名前がわからないということは考えにくい。。。とは言え、ゼロからじゃなかったし、それくらいで塾を変えるポイントにはならなそうだけど。

Sさん)あまり自主的に勉強するタイプじゃないし、無理やり勉強させられてもやる気が出ないから効率悪いし、と思って他も見ようってことでいっぱい見たんですよ。でも合わないことがあったり、通いたいと思えなかったり。。。

辻)参考までにどんなところが?

Sさん)当時、教員免許を取ろうと思っていたんですけど、先生になりたいと話したら、その夢を否定されました!笑

辻)それは否定することじゃないのにね。でも高2のときに解いたセンター試験でも7割以上はとれていたよね。

Sさん)はい、英語だけはちゃんとやっていたので。

辻)それであの体験授業は退屈じゃなかった?

Sさん)内容はたしかに知っていることばっかりだったけど、授業は楽しかった!

辻)興味深い。何で??

Sさん)なんか先生が話しやすそうだったし、まあいいかなって。

辻)それはありがとう。毎授業後、話をする機会があるしね。授業はどの辺が楽しかったの?

 

◇ 対話式授業

Sさん)対話式授業!いつ当てられるかわかんないから、集中力が途切れないし、珍回答があっておもしろかった!

 

集中力が途切れない少人数対話式授業とは

 

辻)完全に笑いをとりにいっている回答もあったよね。そういう意味で担当していた現役クラスはうるさいクラスだった!世界史クラスの方がうるさそうだったけど。

Sさん)たしかに。でも、クラスが楽しかったから、世界史はすっごい伸びました!学校では40名中ビリから3番目くらいだったけど、最後は上から3番くらいまではいったはず!

辻)それはすごいね。でも、前から学校のテストもちゃんとやっていたんだよね?

Sさん)定期テストだけじゃすぐ忘れちゃう。塾のテストで何度も繰り返すのが良かったし、他の人に負けたくないっていう気持ちもありました。そして何と言っても私の努力です!笑

 

テスト中心の超圧縮カリキュラムとは

 

辻)努力は間違いなく大事。でもあれだけのテストがくるから結構大変だよね。だからこそ確実に伸びるんだけど。

10ヵ月大変だったこと

辻)この流れで聞くと誘導尋問みたいだけど、受験生活で大変だったことは?

Sさん)テストっ!テストっっ!テストっっっ!テストでしょ!

辻)じゃあここで『大変だったランキング』といきましょう!

Sさん)第一位 世界史!

辻)その理由は?

Sさん)文化史がとにかく大変!ひたすら声に出して覚えた!帰り歩きながら「シュトレーゼマン」と100回くらい言いながら帰った記憶があります!笑

辻)それはもはや怪しい人だね。じゃあ続いて第二位は?

Sさん)第二位 古文!

辻)その理由もお願いします。

Sさん)品詞分解が大変だった!古文だけは当てないでほしかった笑

辻)苦手なイメージはないけど、古文だけは嫌だったんだね。じゃあ第三位もお願いします。

Sさん) 単語王!量があるから覚えるのが大変だった。

辻)最後は根拠まで一緒に答えてくれる。さすが対話式授業を受けてきただけあるね。

 

EDIT STUDYで良かったこと

辻)じゃあEDIT STUDYを選んで良かったことも聞きたいんだけど。

Sさん)第一位 成績上がった!第二位 講師との距離が近い!第三位 諦めない精神が少し身についた気がする!

辻)ここもランキングなんだね。第一位は日々のテストに向けてコツコツ頑張った努力の結果だね!第二位は何が良かったの?

Sさん)気軽に話せるところが一番かな~。

辻)Sさんと勉強の話はほとんどしたことないけど。

Sさん)そうかも。テストは嫌だったけど、塾に来たくないと思ったことなかった。塾は結構楽しかった!

辻)授業終わった後、世界史組は結構教室に残っていたしね。いずれにしても前向きに取り組んで合格を重ねたからこそ、入試本番でも力を発揮してちゃんと合格できたんだね!

◇ 受験生へのアドバイス

辻)受験生、とくに現役生に向けのアドバイスが欲しいんだけど、何かある?

Sさん)目標は高く、最後まで諦めない! そして努力する!
あと、個人的なことを言えば、私は出願の時に学部を絞りすぎた気がする。今思えば、もうちょっと広げておいても良かったかなと。

辻)学部の軸は決まっていたけど、他の学部も受けていたでしょ。確かに出願の際に、大学名なのか、学部名なのか天秤にかけて考えたいところではある。学部系統によっては、明らかにランクが上がってしまうこともあるよね。じゃあ、もう1つだけありがたいアドバイスをお願いします。

Sさん)センター試験前はリアルな悪夢に注意!センター英語120点をとって泣いている夢をみた。(結果は、センター本試験190点)しかも自習室のそこの席で・・・。あとは、マークミスがないように常に気を付けておくこと。センター利用を出した後、マークミスしていたらどうしようってずーっと落ち着かなかった。笑

辻)夢なら覚めてほしい!あ、夢だ。って感じだろうけど、リアルすぎる夢だね。その話は冗談だと思って、さらっと流していた気がするけど、直前期は精神的にも張り詰めていたんだろうね。
マークミスはたしかにこわい。普段から練習はしていたけど、本番やらかしてしまうのは笑えないし、結果がわからないだけにこわいね。

 

辻)今日はありがとう。大学生活で何か困ったことがあれば、いつでも立ち寄ってください。それでは楽しい大学生活を!