明治大学法学部進学 奥野大士くん(崇徳高校)吉祥寺校2018

〇今年度合格校

明治大学 法学部 法学科合格!
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科合格!

武蔵大学経済学部金融学科合格!

 

小路永)無事、明治に合格して良かったね!

 

奥野くん)ありがとうございます!正直ホッとしています。

 

センター試験マークミスによる悲惨なEDIT STUDYでの1浪目

 

小路永)去年は相当悲惨な目に遭ったからね。

2年分の合格者インタビューだから長くなりそうだ。

 

奥野)まさかのマークミスでセンター利用立命館に不合格となり、立命館合格を前提に早稲田中心に出願した一般入試は全滅でした。

けど、2浪目で明治に合格したんで良かったと思っています!

 

小路永)EDIT STUDYでの2年間はどうだった?

 

奥野くん)2年間通って、成績が上がり続けた気がします。

ただ1年目の方が劇的に上がりましたよね!

 

成績が自動的に上がるテスト中心の超圧縮カリキュラムとは

 

小路永)当然、2年目は伸びしろが小さいから1年目の方が上がるよね。

広島からEDIT STUDYに入るために上京した時の面談では、相当おもしろい話を聞かせてもらった。

現役時代のセンター当日は東進の同日模試を高2と受験 

 

奥野くん)あれっすよね、現役時代当日に俺が何してたかって話ですよね?

 

小路永)そうそう。笑  良かったらもう1回教えて!

あと「小田原は何県?」って聞いたら「えっ?まさか広島!?」とか言ってた伝説もある。

 

奥野くん)それも中々の伝説っすね!笑

3の時は広島の東進に通ってたんですが、センター当日は東進で高2に交じってセンター同日模試を受けてました。笑

 

小路永)何のために?笑

 

奥野くん)いや、マジでわかんないっす。

高校も一般入試で受験する人とかあんまおらんくて、情報欲しくて東進行ってたんですけど、東進のチューターにセンターは国立志望の受験生が受けるもんだから申し込まなくて良いと言われて、申し込まずにみんなセンター試験受けてる中やることなかったんで、高2と同日模試を受けてました。笑

EDIT STUDYの体験授業で初めて聞いた5文型 

 

小路永)東京に上京してEDIT STUDYに通うことになったけど、体験授業の5文型も聞いたことないって言ってたよね。

 

奥野くん)東進でめちゃめちゃたくさん早稲田対策の動画を見せられて、分かる気になっとったんすけど、基本的なこと何も知らんくて、映像見て終わった現役時代でした。

正直、EDIT STUDYの体験授業で5文型を習った時、感動しましたもん。

 

集中力が途切れない少人数対話式授業とは

 

小路永)確かに目を輝かせてたよね、リアルに何も知らなかっただけに。

EDIT STUDYでの1浪目で成績はだいぶ上がったけど、教えた感覚としてはMARCHのどこかは受かるけど、MARCH上位の明治・早稲田は厳しいかなという感じだった。

センターでいうと英語は150点、日本史は95点、現代文は75点ぐらいのレベルだったね。

 

英社の知識は完璧に仕上がった2浪目 

奥野くん)EDIT STUDY1浪目を過ごして、成績かなり上がったんすけど、クラスで言うと真ん中くらいで、まだ成績上がりそうな気がしてたんすよね。

ちゃんと合格保証取ってたんで、立命館マークミスして落ちても2浪目は無事無料で通わせてもらいました!

 

小路永)マークミスによる不合格から翌年授業料免除で通った史上初の生徒だよ。

ただ2浪目の5月に受験したマーク模試では英語でいきなり180点くらい取ったよね。

 

奥野くん)英語がかなり読めるようになりました。

1浪目でたくさん英語に触れてきて、何か英語が頭に入ってきやすくなったんすよね。

 

小路永)英語は語学なだけあって、ある程度の慣れは必要だからね。

2浪目、日本史もマーク模試は基本的に100点もしくは1問ミスという感じだった。

10か月頑張ったから分かる国語と早稲田のハードルの高さ 

 

奥野くん)正直、知識レベルで言ったら英社は完璧だったと思いますけど、早稲田はダメでした。ホント国語が出来んくて、2浪目で塾の勉強に余裕があったんで10か月現代文・古文・漢文って取り組んで、早稲田の赤本も夏過ぎからやってたんすけど、点数安定しないし、あれ何なんすかね?

小路永)科目特性上、国語は高い点数で安定しない。

早稲田まで合格するとなると地頭の良さ・文章との相性・運が必要で、国語でも取らないと合格するのは難しい。

 

奥野くん)真面目に10か月国語をやって、それめちゃめちゃ思いました。

実際明治に受かった時、国語は半分くらいだったんすけど、英社で9割近く取れてて受かってました。

過去問とかで点数取れんくて、「どーしよー先生、何で取れないんっすかね、20歳になって何しとるんやろー」って泣いたこともありました、今だから笑えますよね。笑

EDIT STUDYは先生との距離が近いとか言ってますけど、はっきり言って近すぎ!

 

小路永)しかも1度ではなく2度・3度ね。笑

ベタベタ仲良しごっこするわけではないけど、いつでも相談できる講師との距離感・環境にはあるよね。大学では何するの?

 

奥野)安く行けるアジアとかに旅行行きたいっすね~。

あと第2外国語はフランス語を取ったんで、不安です。難しいらしいので。

 

小路永)なんでフランス語にしたの?っぽくない感じが・・・

 

奥野)ネットで調べたら女子学生が選択することが多いって書いとったんすよ!

単位はなんとかします!

 

小路永)やはりそんな気がして、聞いてみた。笑

では最後に受験生にアドバイスがあれば!

 

奥野)授業がなくても自習室に来い、そしたら合格保証は取れる。

出願は先生の言うことを聞け、そしたらMARCH以上に合格できる。

2年間お世話になり、ありがとうございました!

 

小路永)こちらこそ、ありがとう!!