【ES講師ブログ】第21回 所沢校/池田先生 既卒Iくん再インタビュー!

こんにちは。所沢校の池田です。

 

今回は所沢校既卒生のI君に再インタビューです。

 

池田)こんにちは。4月にインタビューの続きをさせてもらいたいんだけど大丈夫かな?

 

Iくん)いいですよ!

 

池田)ありがとう!よろしく。最近の調子はどう?

 

Iくん)うーん。なんかうまくいってる気がしなくて不安ですね。

 

池田)そう?じゃあまずは日本史から話そうか。もうすぐ教科書の全範囲が終わるけどほとんどテストは落としてないし現状合格保証も取れてる。順調そのものだと思うよ!

 

Iくん)前は余裕をもって1周目の準備をしていたんですが最近は直前になって慌ててやることが多くなってきました。何とか受かってはいるんですが…。

 

池田)前日に詰め込む感じ?

 

Iくん)そうですね。正直今日も日本史しかやっていないです。そのせいもあるんですが翌日眠いことが多くて…。

 

池田)確かに最近授業中眠そうにしていることが多いね。前の日から1周目やると英語の方に手が回らないんじゃない?

 

Iくん)本当そうなんですよ。必修編の後半は文が長いじゃないですか?後半はあまりできていません。

 

池田)でも必修編ALLの読み込みはすべて受かっているよね?

 

Iくん)受かってはいますが、単語の意味と文の内容で覚えていて取れているものもあります…。

テスト取れていても読み込みできないとまずいですよね?

 

池田)それはまずいね。過年度の生徒でもいたんだけどテストの点数は取れていても読み込みをおろそかにしていた生徒はいい結果が出ないね。

 

Iくん)そうですよね。でも結構時間取られてしまうのとなかなか集中が続かなくて…。

 

池田)そうだな~俺がES生だったときは授業がない日は午前中1時間30分と夜1時間30分みたいな感じで時間を分けてやっていたよ。今日は続けて3時間!とかだともたないと思うし2回3回に分けて、時間を決めてやるといいと思うよ。あと、何時から何時って完全に決めてその時間は必ずやるようにスケジュールを立てよう。

自習時間は何時間ぐらい取れているの?

 

Iくん)最近はだらけてしまって前みたいに毎日朝から来れていないのでまちまちです。

 

池田)おそらく最初に言っていた不安はそこから来ている気がするな。前は授業がない日も必ず朝からいたもんね。自分もそうだったけど浪人生は勉強時間が多ければ多いほど精神的に安定すると思う。

 

Iくん)気合を入れなおしてやります!

 

池田)そうだね。じゃあここで決めようか!これから1カ月間は9時に来よう!

 

Iくん)わかりました!

 

池田)話は変わるけど英語の模試演習の方はどう?

 

Iくん)まだ120点~140点ぐらいです。

 

池田)まだ第4問以降で失点している感じ?

 

Iくん)第4問のグラフと広告の問題が苦手でいつも失点してしまいます。文章は読めている感じなんですが。

 

池田)本文自体は簡単だけど、問題文だったりディスカウントの計算だったり細かい部分で見落としてるんじゃないかな?

 

Iくん)そうだと思います。自分的にはもう少しとれていそうなんですが点数が伸びません。

 

池田)時間的にきつくて焦っちゃうとか?

 

Iくん)それはあまりなくなりました。第3問まで25分と決めて解いているので何となく感覚がわかってきました。

 

池田)それはいいことだね!実践編も含めここから演習量が増えるし解きなれてくる部分もあると思うよ。あとは読むスピード。これは読み込みだね!

 

Iくん)今週で社会の教科書も終わるのでもう少し読み込み時間を増やしていきます。

 

池田)そうだね。国語も始まるしバランスが大事になってくるね。具体的に何をどのくらいやればいいかはいつでも相談に乗るので声をかけて!

 

Iくん)ありがとうございます。頑張ります。

 

池田)今日は貴重な時間ありがとう。引き続き頑張ってね!