【ES講師ブログ】第16回 所沢校/池田先生 現役Tくんインタビュー!

こんにちは。所沢校の池田です。

今回は現役生T君へのインタビューです。

 

池田)こんにちは。T君インタビューよろしく!

夏休みに入ったけど調子はどう?

 

T君)時間的にはそこそこやれてると思います。

 

池田)何時間くらい?

 

T君)うーん…日によって違いますけど前に先生から言われたくらいはやっています。

 

池田)12時間くらい?

 

T君)そうですね。そのくらいはやれていると思います。

 

池田)いいね!毎日自習に来ているもんね。以前はあまり自習室に来なかったけど、何かきかっけがあったの?

 

T君)入門編の総復習後から通うようになりました。家だとすぐに携帯をいじってしまうので。

 

池田)合格マインドが効いているんじゃないの?(笑)

 

T君)そうかもしれませんね(笑)あと、最近将来の夢ができたのでそのためにも頑張ろうと思っています。

 

池田)いいことだね!ちなみに夢って聞いてもいいの?

 

T君)それは秘密です。(笑)

 

池田)そっか(笑)実現のためにもより高い大学に入って可能性を広げてほしいな!

 

T君)頑張ります!

 

池田)レギュラーテストは1度も落としていないしほぼ満点近い合格だけど、もともと勉強する習慣があったの?

 

T君)いえ、2年生までは全然していませんでした。学校でも成績は普通くらいですし。

 

池田)えっ!?意外だね!ずっとこつこつやってきたタイプだと思っていたよ。

 

T君)最初の5文型の授業の内容とか全然知りませんでしたし。(笑)

 

池田)最初の面談・体験は俺がやったよね。(笑)

5文型ってみんな知ってはいるんだけど、どう使っていくかって意外と知らないんだよね。

 

T君)そうですね。2年生の頃の模試などでは知っている単語の拾い読みで何となく読んでいたので構造で意味を掴むってのがわかってきました。

 

池田)模試といえば、ちょっと前に第2回全統マーク模試があったけど、どうだった?

必修編も終盤だし、英語は大分読めるようになってきたんじゃない?

 

T君)読めましたけど、第3問まで時間がかかってしまい後半時間が足りませんでした。

 

池田)第4問以降は配点が高いし、基本的に読めれば解けるから後半に時間をかけたいよね。

自己採点は何点くらい?

 

T君)130点ちょっとです。第4問以降で20点以上失点してしまいました。

 

池田)時間があれば解けそうな感じ?

 

T君)そうですね。適当に選んでしまったものもあります。

 

池田)夏の間に読み込みをどんどんやって、読むスピードを上げていこう!

時間があればペーパーバックを読み進めるのもいいと思うよ!

日本史はどう?

 

T君)89点でした。

 

池田)いい感じだね!普段のレギュラーテスト、教科書を完璧にしていれば対応できるでしょ?

 

T君)そうですね。全く見たことがないものはなかったです。

 

池田)日本史は9月前半で全範囲が終わり、後はひたすらテストを反復していくから

今のペースでやっていけばいいよ。余裕があれば教科書の細かい年号もおさえていこう!

 

T君)わかりました。夏休みは時間があるのでもっとやっていこうと思います。

あと、アップグレードがまだ不安なので反復していきます。

 

池田)現役生の場合、アップグレードは夏の終わりまでに仕上げるイメージでいいよ!

 

T君)頑張ります!

 

池田)何かうまくいかないことがあればいつでも聞いてね!

今日はありがとう。引き続き頑張って!

 

T君)ありがとうございます。