2025年合格実績速報!

【ES講師ブログ】第16回 所沢校/池田先生 現役Tくんインタビュー!

こんにちは。所沢校の池田です。

今回は現役生T君へのインタビューです。

 

池田)こんにちは。T君インタビューよろしく!

夏休みに入ったけど調子はどう?

 

T君)時間的にはそこそこやれてると思います。

 

池田)何時間くらい?

 

T君)うーん…日によって違いますけど前に先生から言われたくらいはやっています。

 

池田)12時間くらい?

 

T君)そうですね。そのくらいはやれていると思います。

 

池田)いいね!毎日自習に来ているもんね。以前はあまり自習室に来なかったけど、何かきかっけがあったの?

 

T君)入門編の総復習後から通うようになりました。家だとすぐに携帯をいじってしまうので。

 

池田)合格マインドが効いているんじゃないの?(笑)

 

T君)そうかもしれませんね(笑)あと、最近将来の夢ができたのでそのためにも頑張ろうと思っています。

 

池田)いいことだね!ちなみに夢って聞いてもいいの?

 

T君)それは秘密です。(笑)

 

池田)そっか(笑)実現のためにもより高い大学に入って可能性を広げてほしいな!

 

T君)頑張ります!

 

池田)レギュラーテストは1度も落としていないしほぼ満点近い合格だけど、もともと勉強する習慣があったの?

 

T君)いえ、2年生までは全然していませんでした。学校でも成績は普通くらいですし。

 

池田)えっ!?意外だね!ずっとこつこつやってきたタイプだと思っていたよ。

 

T君)最初の5文型の授業の内容とか全然知りませんでしたし。(笑)

 

池田)最初の面談・体験は俺がやったよね。(笑)

5文型ってみんな知ってはいるんだけど、どう使っていくかって意外と知らないんだよね。

 

T君)そうですね。2年生の頃の模試などでは知っている単語の拾い読みで何となく読んでいたので構造で意味を掴むってのがわかってきました。

 

池田)模試といえば、ちょっと前に第2回全統マーク模試があったけど、どうだった?

必修編も終盤だし、英語は大分読めるようになってきたんじゃない?

 

T君)読めましたけど、第3問まで時間がかかってしまい後半時間が足りませんでした。

 

池田)第4問以降は配点が高いし、基本的に読めれば解けるから後半に時間をかけたいよね。

自己採点は何点くらい?

 

T君)130点ちょっとです。第4問以降で20点以上失点してしまいました。

 

池田)時間があれば解けそうな感じ?

 

T君)そうですね。適当に選んでしまったものもあります。

 

池田)夏の間に読み込みをどんどんやって、読むスピードを上げていこう!

時間があればペーパーバックを読み進めるのもいいと思うよ!

日本史はどう?

 

T君)89点でした。

 

池田)いい感じだね!普段のレギュラーテスト、教科書を完璧にしていれば対応できるでしょ?

 

T君)そうですね。全く見たことがないものはなかったです。

 

池田)日本史は9月前半で全範囲が終わり、後はひたすらテストを反復していくから

今のペースでやっていけばいいよ。余裕があれば教科書の細かい年号もおさえていこう!

 

T君)わかりました。夏休みは時間があるのでもっとやっていこうと思います。

あと、アップグレードがまだ不安なので反復していきます。

 

池田)現役生の場合、アップグレードは夏の終わりまでに仕上げるイメージでいいよ!

 

T君)頑張ります!

 

池田)何かうまくいかないことがあればいつでも聞いてね!

今日はありがとう。引き続き頑張って!

 

T君)ありがとうございます。

 

 

  • 2025年4月入塾、先行登録はじまる!

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    Instagramバナー tiktokバナー lineバナー