DIET STUDYは新入試においても「ゼロからMARCH」を実現するために、多様なツールを組み合わせ、生徒のために進化し続けることを約束し、ブランド名をEDIT STUDYへと変更しました。
池袋校
吉祥寺校
横浜校
町田校
大宮校
所沢校
津田沼校
柏校
福岡天神校
お問い合わせ(10~21時)
TEL:
047-405-2580
校舎情報
採用情報
新入試対応/EDIT STUDYとは
選ばれる理由
私大文系専門カリキュラム
少人数対話式授業
1on1面談
-a week-
合格に導く先生たち
合格実績
2025年合格進行記
2024年合格進行記
2023年合格進行記
過去の合格進行記
合格者インタビュー
入塾をお考えの方へ
ゼロからMARCHコース概要
入塾までの流れ
大学受験塾・予備校「ホントに正しい」選び方
保護者の方へ
塾概要
CEO挨拶
塾Vision・沿革
池袋校概要
吉祥寺校概要
横浜校概要
町田校概要
大宮校概要
所沢校概要
津田沼校概要
柏校概要
福岡天神校概要
メディアの方はこちら
資料請求/問合せ
各大学倍率データ
【早慶】過去3年の倍率推移
倍率に隠れたポイント ①早慶受験者の2~3割は東大・一橋の滑り止め。そのため競争は非常に激しい。 ②慶應は小論文があるため倍率は低いが受験者層のレベルは非常に高い
【MARCH】過去3年の倍率推移
倍率に隠れたポイント ①MARCH受験者の3~4割は早慶の滑り止め。そのため競争は激しい。 ②中央・法政(経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部)は多摩キャンパスと立地が良くないこともあり難易度は低め。 ※中央法学部は2020年までの後楽園キャンパスへ移転予定
【日東駒専】過去3年の倍率推移
倍率に隠れたポイント ①大東亜帝国~MARCH滑り止め受験者もいるため受験者層は幅広い ②日東駒専の中では日大の難易度が1番高い。滑り込み合格を狙うなら駒澤・専修。
学部は順不同
センター利用入試倍率は3科利用があるものは3科利用、複数入試方式・前中後期があるものは平均
<http://passnavi.evidus.com/exam_data/bairitsu/p_13.html>調べ
2025年
合格者インタビュー
合格に導く先生たち
卒塾生「あべしゅんこ」
インタビュー
大学受験塾・予備校
「ホントに正しい」選び方
資料請求
無料個別相談
ご予約
お電話にて
お問合せ