2024年合格実績速報!

立命館大学文学部人文学科地域研究学域進学!K・Kくん(成城高校)

・合格校

立命館大学 文学部 人文学科 地域研究学域

國學院大學 観光まちづくり学部 観光まちづくり学科

駒澤大学 文学部 地理学科

亜細亜大学 法学部 法律学科

 

 

講師)第一志望の立命館大学、地域研究に合格したK君じゃないですか!

今日はインタビューよろしくお願いします!

率直に今の気持ちはどうですか?

 

Kくん)立命館に合格できたのが本当に嬉しくて、「現実なのかな?」という感じです(笑)

 

講師)実は立命館の地域研究には全学部と個別で2回も合格しているんだよね?

対策もバッチリしていたから完全勝利だね!

 

Kくん)本当に良かったです!

 

講師)合格発表の順番は國學院、駒澤、立命館だっけ?

 

Kくん)そうです!

國學院の発表もかなり緊張しました。

去年は國學院も駒澤も落ちていたので、リベンジという意味で緊張が大きかったです。

 

講師)國學院の時はどんな気分だった?

 

Kくん)「合格って本当にあるんだ」って思いました(笑)

 

講師)すぐに報告くれたよね!

スクショ付きで(笑)ご家族にはすぐ報告したの?

 

Kくん)一緒に見ました。

 

お母さま)最初は不合格かと思ったんです。

共通利用の結果が先に表示されていたからなんですけど、本人も「落ちたー」とか言っていました。

でも下の方に「手続きが~」って書いてあるのを見つけて。

「ん?受かってる!」ってなって。

 

講師)じゃあ気持ちのギャップとしてはかなり大きかったんですね。

 

Kくん)そうなんですよ(笑)

立命館はすぐに合格と分かったので良かったです。

 

講師)Kくんはずっと立命館を目標にしてたもんね。

いつからだっけ?

 

Kくん)5月くらいに大学を調べていたら立命館の地域研究で観光学を学べることを知って。そこからは立命館を第一志望にしていました。

 

講師)何か大学の説明会にも熱心に行っていたよね?東京開催の。

 

Kくん)3回も行きました(笑)

 

講師)行動力あるのがKくんの良い所だよね(笑)

そんなKくんは現役の時、どんな受験生だったの?

 

授業だけでは伸びない?「ゼロから」の塾探し

 

Kくん)去年は産業能率大学だけ受かったものの、他は日東駒専も含めて全滅でした。

有名な予備校に通ってたんですけど、授業ばっかり受けて復習もできていませんでした。

そこが失敗の原因だったかなって今では思います。

 

講師)去年は授業が多かったんだ。

 

Kくん)そうですね。

とにかく復習が追い付かずに消化不良になっていました。

 

講師)受験生あるあるだよね。

そういうスタイルが合っているのは、学習習慣が身についている高学力層だから。

その後、浪人するにあたって、どのような経緯でESに?

 

Kくん)「ゼロからMARCH」の広告をみつけて、ココしかないなって(笑)

 

講師)(笑)

体験授業から私が担当していたのでよく覚えているのですが、すぐに決めてくれてたよね。

 

Kくん)そうですね。

増田塾とココで迷っていて、でも増田は体験がなかったので、必然的にESに決めていました。

 

講師)体験授業はどこがK君にとって良かったの?

 

Kくん)英語の品詞や5文型から始められる内容だったので、そこに惹かれました。

本当にゼロからだったので。

 

講師)本当に懐かしいね(笑)

4月から一緒に始めていったけど、思い出に残っていることはある?

 

総復習テストと1on1面談が心の支えに

 

Kくん)9月の総復習テストで上のクラスに入れたことですね。

志望校が現実的になってきたなって思いました。

その後は周囲も頑張っていたので、自分も追いつかなきゃという気持ちで取り組むことができました。

 

講師)頑張っていたよね。

1on1面談では不安な気持ちもあるって正直に教えてくれていたけど、しっかり付いてくることができていたよね。そこが大きなターニングポイントだったのか。

1on1面談での思い出はある?

 

Kくん)思い出というか、僕は不安が多すぎて(笑)

しょっちゅう先生のところ行ってた気がします。

もう本当に、何かある度に先生のところ行ってましたね。

 

講師)もはや「週一回の1on1面談」という概念が消えて、毎日きてたよね(笑)

 

Kくん)すみませんでした(笑)

 

講師)全然いいよ!

K君みたいに積極的な性格の子ばかりではないので、システムとして必ず週一回お話しする時間を取っているんだけど、相談に来てくれるのは大歓迎です(笑)

不安との戦いがテーマだったね。

 

Kくん)だから2月始まってからが一番つらかったです。

相談できなかったから。

 

講師)1月末で授業が終わって、2月から受験が始まるからね。

それは申し訳なかったです。

でも最後は自分だけの力で不安を打ち破り、結果を掴み取ることができたってことだよ!

これからは自信もっていいんだよ。

 

 

Kくん)そうですね!

 

講師)「俺はやればできるんだ」っていう自信を胸に、この先の人生を歩んで欲しいと思っています。

そういえば浪人は生活リズムも課題だと思うんだけど、K君は徹底できていたよね。

 

浪人生が生活リズムを保つために必要なこと

 

Kくん)「朝からずっと自習室にいる」というルールを自分に課していたのが大きかったと思います。そうしたら自然とリズムが整っていました。

 

講師)私より朝早く来ていた日もあったよね(笑)

自習室は9時半に開室なんだけど、「8時半から来て良いですか?」みたいな(笑)

 

お母さま)正直、ご迷惑じゃないかとずっと思っていたのですが、、(笑)

 

講師)とんでもないです。逆に、お待たせして申し訳なかったです。

バスの時間とかもあったもんね。

 

Kくん)そうなんですよ。

とにかく先に他の人が居るのが凄く嫌で。

 

講師)なんか朝にすごい勢いで走ってくる姿を何度かみたことあるよ(笑)

「必ず一番に行く」という覚悟の現れだったんだね。

 

Kくん)そういうルールを作って守らないと自分は怠けてしまうんですよね。

「この位でいいや」みたいな基準にしてしまうと、去年と同じ結果になってしまうので、そこだけは譲れないって思っていました。

 

講師)そうだったんだね。

 

Kくん)あとはSNSをスタプラとLINE以外、断っていたのも大きかったと思います。

LINEも偶に友達と連絡とるくらいで、基本はずっと機内モードにして、スタプラの記録だけ付けていました。

 

Kくん)「浪人するからにはMARCH以上」みたいな風潮あるじゃないですか。

僕の高校の浪人組もそんな感じだったんですけど、中には遊んでしまった人もいたみたいで。だから思ってたより受かっている人も少なかったんです。

やっぱり誘惑も多いなかで、僕が志望校まで頑張れたのは、勉強だけに集中できた環境が大きかったと思います。

 

講師)それは間違いないね。浪人の仕方を間違えると普通に成績は下がっていきます。

Kくんは学校の中で勉強できる方だったの?

 

Kくん)いや全く(笑)

学校の調査書が余ったので開封してみたら、評価がDでした(笑)

一番下の評価で、下位20人くらいのグループです(笑)

高校内でも大逆転の扱いでした。

 

講師)私も浪人しているから分かるんだけど、浪人するからには浪人するだけの理由があるし、人は同じことを繰り返してしまうことが多い。

そんな中、Kくんは変わることができたね。

最初は勉強習慣を身に付けるところからだったよね。

 

Kくん)本当にそうでした。

最初はきつかったんですけど、でもそれが当たり前になっていって。

 

講師)自分に厳しく頑張っていたね。

じゃあ10ヵ月間、そのようにやり抜けたコツなどがあれば教えて下さい!

 

Kくん)コツですか?

「自分で決めたことは絶対に守る」「先生に言われたことも絶対に守る」ですかね!

 

講師)計画も1on1面談で一緒に決めていたから、要は「決めたことは必ず守る」というのを意識するのが大事なんですね。

 

Kくん)あと教材とか増やすとダメですね(笑)

集中が分散してしまうので、上手くいかなくなると思います。

自分はカリキュラムが基本で、他の教材に目移りしそうな時は先生に相談して、確認していました。

 

講師)受験生あるあるだよね(笑)

手を広げたとしても全てやり抜いて、定着させれば問題ないんだけど、それが難しいから。

合格保証はどうだった?

 

合格保証は自分に厳しく

 

Kくん)結構キツかったです(笑)

特に速読確認テストは90%で合格だから大変でしたね。

 

講師)でも不合格になってた?(笑)

 

Kくん)いや落としてはなかったです(笑)

やれば合格できるんですけど、結構プレッシャーでした。

そういう意味でキツかったです。

あと単純暗記が苦手なので単語テストとかも苦労していました。

 

講師)余裕をもって合格保証にはなっていたと思うんだけど、基準を高く設定してたいのが第一志望の合格に繋がったのかもしれないね。

日本史はどうだった?

 

Kくん)日本史は山川の教科書が最強でしたね。

去年とかは予備校とか学校で講義を聞くのがメインで勉強していたんですけど、EDIT STUDYのやり方は教科書にマーカーを引いて、そこを覚えるという方法じゃないですか。

で、覚えたらRテストも合格できていました。

あれがやっぱり強くて結果も出ましたね。模試や過去問も90%くらい取れるようになっていたし。

 

講師)日本史はカリキュラムに沿って勉強するだけで、武器にできるよね。

 

Kくん)そうですね。

立命館の日本史は結構難しい問題も出るんですけど、しっかり得点できました。

全学部の方は絶対に落ちたと思ってましたけど(笑)

 

講師)そうだったの?

 

Kくん)本番の日本史が滅茶苦茶むずくて(笑)

でも、あの日本史は平均点が低かったと思います。

その中でしっかり得点できたのが合格に繋がったと思うので、やっぱり日本史は武器になっていましたね。

ちなみに、もう一つ受けた産業社会学部は体調が悪くて、英語の試験が終わった段階で不合格を確信してました(笑)

 

講師)試験は時の運もあるよね。

結局は一番に進学したい大学・学部に合格する方が大事なので、結果オーライだよ!

じゃあ未来の受験生に何かアドバイスがあれば教えて下さい!

 

受験生にアドバイス

 

Kくん)アドバイスは、、先生のいうことは聞きましょう(笑)

あと必ず出席して、Rテストを絶対に落とさないこと。

この2点がすごく大事ですかね。

合格保証の基準は90%だと思うんですけど、100%いけるので、100%を目指すべきです。

僕は95%切ったらヤバいと思っていたので。

 

講師)95%を切りそうな気がして心配です」って駆け込んできた時もあったね(笑)

結局は100%近い合格率だったし、第一志望にも合格してくれたので、今となっては良い思い出だよ(笑)

Kくんみたいに、カリキュラム通りに勉強しつつ、基準を厳しくするっていうのが大切なんだね。

そんなKくんに、私も刺激を沢山もらいました。感慨深いです。

東京出身で京都に住めるというのは、貴重な経験だと思うから、ぜひ京都の文化に触れてきてね!

 

Kくん)はい!専門科目が楽しみなので、単位は落とさないように頑張ります!

それから、まだキャンパスには行ったことないので、引っ越したら早速いってみようと思っています!

BKCとかOICとか他のキャンパスも気になりますし。

 

講師)B、、なに?

 

Kくん)びわこ・くさつキャンパスのことです。OICが大阪いばらきキャンパス。

 

講師)もう完全に立命館の関係者じゃん!(笑)

まだキャンパス行ったことないのに(笑)

新生活頑張ってね!ありがとうございました!

 

Kくん)ありがとうございました!

 

※来年の受験を控えた方必見!下記バナーをクリックしてください!
参加受付開始!先着順なのでご予約はお早めに!

EDIT STUDYの卒塾生1500人に聞いたEDIT STUDYの良かったサービスランキング!

1位 週に1度の1on1面談

・毎週自身の足りない部分に気付かせてくれた面談で成績が上がった!
明治大学経営学部経営学科進学!T・Kくん(千葉日本大学第一高校)

・自分から質問できるタイプではなかったけど、面談があったので何でも相談出来ました!
立教大学観光学部交流文化学科進学 S・Oさん(日出学園高校)

・毎週不安を面談で解消してくれたのが大きかったです!
早稲田大学社会科学部進学! A・Tさん(久留米大学附設高校)

1on1面談とは?こちらをクリック

2位 何度も反復してくれるテスト中心カリキュラム

・やることが明確でサボれない環境だから頑張れました!
明治大学商学部進学!丸子くん(船橋芝山高校)

・テストがあって皆で切磋琢磨できたから頑張れた!
早稲田大学国際教養学部進学!S・Mさん(アルジャー高校(東京インターハイスクール))

・テストがあったからこそ10か月心の支えになって頑張れました!
学習院大学 法学部 政治学科進学!H・Kくん(日々輝学園高等学校:通信制)

テスト中心カリキュラムとは?こちらをクリック

3位 少人数反転対話式授業

・対話式授業でサボりようがなかったし、クラスで仲良くなれたのが心の支えに!
早稲田大学教育学部社会地理歴史専攻進学!I・Tくん(井草高校)

・対話式で根拠まで聞かれるので理解力が高まり、成績が上がりました!
立教大学社会学部現代文化学科進学!H・Yくん(千葉英和)

・適度な緊張感と記憶に残りやすかった対話式授業!
順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科進学! N・Kさん(理系+P)

少人数反転対話式授業とは?こちらをクリック

なぜゼロからMARCHを実現できる?EDITSTUDYの全容を動画でざっくり解説!

下記のフォームをご入力いただくと自動返信メールにて動画URLをお送りします。

    お名前【漢字】(必須)

    お名前【フリガナ】(必須)

    学年(必須)

    続柄

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

      

    あなたにあった大学受験サービス診断!