2025.6.2
立教大学 社会学部 現代文化学科進学 非公開さん(高校非公開)
合格校
立教大学 文学部 文学科 ドイツ文学専修
立教大学 スポーツウェルネス学部
中央大学 経済学部 経済学科
中央大学 経済学部 国際経済学科
青山学院大学 経済学部 現代経済デザイン学科
学習院大学 経済学部 経済学科
学習院大学 法学部 政治学科
武蔵大学 国際教養学部
武蔵大学 人文学部
東洋大学 法学部 企業法学科
東洋大学 社会学部 国際社会学科
SS)志望校合格おめでとうございます!
非公開さん)ありがとうございます!
SS)合格の瞬間はどこで見ましたか?
非公開さん)家で一人で見ました。
SS)どんな気持ちでしたか?
非公開さん)立教を何日間か受けた中でも手ごたえはあった日程だったので受かっていてよかったなと嬉しい気持ちでした。
体験授業が入塾の決め手!
SS)見事に志望校合格を実現した1年間を一緒にふりかえっていきましょう。
もともと、高2セミナーに参加してくれたよね。
非公開さん)そうですね。高3から塾に通うつもりだったので、高2セミナーに参加して2月の先行期間に無料個別相談と体験授業を受けました。
SS)ほかにも塾を考えていたと思いますが、EDIT STUDYに決めた理由はなんでしたか?
非公開さん)直感ですね(笑)
SS)直感か(笑)具体的に言うと何を感じたの?
非公開さん)英語の5文型の体験授業を受けたときにこれなら成績が上がりそうと思ったんですよね。それまでも自分で勉強はやっていたけどいまいち英語はできるようにならなくて悩んでいたのですが、授業を受けてつっかえていたものが取れた感覚というか、この内容が分かれば英語が出来るようになりそうだなと感じました。
SS)英語の偏差値は50前後くらいで入塾してくれたと思うけど、最終的には英検準1級で2400を超えるスコアを取得できましたね。英語は受けてみてどうでしたか?
非公開さん)よかったです。英語の読み方がちゃんとわかったので、英語が読めるようになっている感覚がありました。
英検対策について
SS)英検対策はどうでしたか?
非公開さん)ライティングの課題冊子で英作文の構成と使えるフレーズを暗記できたので良かったです。
SS)英検準1級のハイスコアを取るのに一番効いたものはなんでしたか?
非公開さん)鉄壁とEXという単語帳ですね。
Readingの語彙問題は覚えたら取れるので、徹底的に覚えれば絶対に点数が上がるから合格につながったかなと思います。
SS)確かに、鉄壁のRテストは基本的に満点だったよね。EXもカリキュラムに加えて頑張っていましたし。
非公開さん)あとは、学習院は直前に確認した熟語がいっぱい出たので私大対策にも活きました。青山の経済は今年英作文が出たのですが、英検対策をやっていたのでなんとか対応することが出来たので、そういう意味でもやっておいて良かったです。
SS)準1級の対策が私大にも活きたんですね。ちなみに語彙を徹底するコツなどはありますか?
非公開さん)私は、塾のカリキュラムに合わせて毎回満点が取れるように勉強していました。あとは赤シートで隠すとどうしても解説の部分は見えてしまうから、何も見えないように隠すのがおすすめです。
SS)具体的なアドバイスありがとうございます!
※冬休みの学習計画シート
(学習計画シート:塾配布の学習計画を生徒と講師双方で管理するツール)
現代文が苦手で社会が得意な受験戦略
SS)入塾時から社会が得意で最終的には武器にすることが出来た一方で現代文が苦手な状況でしたね。現代文が苦手な生徒は毎年一定数いますが、非公開さんのようにMARCHに十分に合格する力を付けるためにはどうすればいいと思いますか?
非公開さん)現代文は授業でやっていることとか個別課題を出してもらって点数が取れるように頑張るけど、不安になって現代文ばかりに集中しすぎるのはやめた方がいいと思います。
SS)というとどういうこと?
非公開さん)回数をこなしてたくさん問題を解くとできるようになるけど、他の科目と比べるとどうしても点数にムラがあるし、私の小説のように本番も取れないこともあるので教科のバランスは大事だと思います。
SS)科目ごとに特性もあるし、大学の学部ごとに配点も違うからね。
非公開さん)だからやることはやるけど、現代文に時間をかけすぎるのではなくて補えるくらい他の科目を上げることも考えた方がいいと思います。
SS)そうだね。なるべく英検のスコアと得意な社会が生きる出願校を選定しましたね。得意科目や外部試験のスコアによって有利な受験校は変わるので、個々に合わせてしっかり選定していくことで合格につながると思います。それにしてもたくさん受けましたね(笑)
非公開さん)本当に受かるか不安だったので。
SS)客観的に見たら十分に受かるでしょという実力はありましたけどね。
SS)同じような状況から受験を考えている現役生もいると思うので、具体的なアドバイスありがとうございました。もう入学式も終えたということですが、大学生活楽しんでください!
非公開さん)はい。ありがとうございます!