2016.3.12
法政大学現代福祉学部進学!M.Y.さん(武蔵丘高校)
〇合格校
法政大学現代福祉学部
東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科
名川)今日は来てくれてありがとう!
Yさん)いえ、私なんかでいいのかなと不安なのですが・・・。
名川)大丈夫だよ。是非Yさんの逆転合格劇を世間に知ってもらいましょう。
少し遅れての入塾 追いつけない悔しい日々
名川)Yさんは4月の終わりぐらいに滑り込みで入塾だったよね。
Yさん)そうなんです。元々理系受験を考えていて学校の授業も高3は数学や生物を受ける選択をしていました。でも私大文系受験のほうが自分には合っているかなと思い直して、友人から聞いたDIET STUDYに入ることに決めたんです。
名川)本当にたまたま1席空きがあって、ギリギリ滑り込みだったね。
そしてそうそう、学校では理系科目を勉強しなきゃいけなくて、世界史はゼロからで・・って色々問題を抱えていたね。
Yさん)はい。英国社に絞ったはいいものの学校の授業で関係ないこともやらなければならず辛かったです。でも1番辛かったのはDIET STUDYで周囲に遅れをとっていたことかな。英語の最初1ヶ月を受けていなかったことや、初学の世界史が始まっていっぱいいっぱいになっていました。自分では本当にすごく勉強してるのにテストで不合格になったりして、悔しくて悔しくて・・。
名川)授業後に悔し泣きしていたのを今でも覚えてるよ。
君はまっすぐで真面目な人だから、全部をやらなきゃって意気込みすぎてたかもね。だから最低限やることを絞ろうとか、色々試行錯誤していったよね。
Yさん)あ、恥ずかしい・・。でもそうやって先生になんでも聞ける環境はすごく助かりました。勉強の仕方とか配分とかを聞くと、客観的に私を見て、私に合わせた指導をしてくれるので頑張れたなって思います!
DIET STUDYで性格が変わった
名川)DIET STUDYでの勉強を通して、合格以外に得たものって何かある?
Yさん)まずは粘り強くなりました!合格保証のテストは絶対合格したいから寝ずに勉強したこともありますし、諦めない根性みたいなものが付いたと思います。あと繊細じゃなくなりました!!
名川)え!?繊細じゃなくなるってどういうこと??
Yさん)なんというか、小さいことで一喜一憂しなくなったんです!!
以前は自分のことを振り返ってダメなところを見つけると、あ~私ってダメだなっていつも凹んでいたんです・・。でもここで勉強するようになってからは、自分の改善点を見つけたらすぐに改善しないと次のテストを落としちゃったりするし、凹んでいる暇がないんですよね。あとは改善方法を教えて助けてくれる先生もいてくれたし。だからダメなところを見つけたらすぐ改善!って感じで、いちいち一喜一憂せずに立ち向かっていけるようになりました。
名川)それはすごく大きな成長だね!!これからの人生でも絶対に生きてくる。
Yさん)はい!!
あと授業が対話式じゃないですか?あれのおかげで人前でもハッキリ喋れるようになったと思います!学校の授業でも、以前は先生に当てられると「分かりません・・」とか言って適当にやりすごしちゃうことがあったのですが、DIET STUDYでたくさん発言してきたおかげで、今は緊張とか照れとか何もなく自分の意見を言えるようになりました。
名川)なるほどすごいね~!!なんか1年で勉強以外にも大きく成長したみたいだね。
最後まで迷っていた進路
名川)Yさんは秋に看護の学校から合格をもらっていたんだよね。それでも2月まで受験することを選んだ。その辺の話を聞かせてよ。
Yさん)はい。母が看護の学校は見つけてきてくれました。看護の分野に興味はあったし、学校もすごくいい学校だったので、合格したときは嬉しかったです。でも自分は4月にMARCHを目指して受験することを決意したので、無謀でも最後まで挑戦してみたかったんです!
名川)秋の時点では正直MARCHはなかなか厳しい位置にいたよね。看護に進むのもアリだとは思っていたけど「最後までやろうと思います!」と言った君はかっこよかったよ!で、法政に見事合格したわけだけど、最後まで看護の学校か法政で進路を迷っていたよね?
Yさん)そうでしたね。法政に合格したときは本当に夢かと思いましたし、それぐらい嬉しかったです!でも看護の仕事への興味もあったし本当にいい学校だったので、自分に向いているのはどっちなんだろうって決められなくなっちゃって本当に困りました。
名川)結局どうやって決めたの?
Yさん)家族であみだくじをしたり色々やりました!!
でも先生と電話で話したのが自分の中では大きかったです!それで90%ぐらい法政に傾きました!やっぱり広くモノを見てからでも看護に進むのは遅くないかなって。
名川)そっかそっか。俺もどっちにしろとは言えないからさ、結構困ったのよ。
でも看護の学校に進むとその先の進路は結構狭く看護方面に向かっていってしまうかなと思って・・。絶対看護!って思えているならそれでいいと思うんだけど、もし迷うところがあるなら、まずは法政に入って色々な世界を知って、そこでもっと興味があるものが見つかる可能性もあるかなとは思うんだよね。もし法政で4年間過ごして、やっぱり看護に興味があればそこからだって看護の道へは進めるわけだしね!
Yさん)はい!!せっかく選択肢を広く持てる方向への進学を決めたので、いろんなことを勉強していきたいと思ってます!!
名川)そうだね。せっかく掴み取った合格だし、迷って迷って決断した進路なんだから、無駄にならないように4年間充実させてね。素敵な大人になっていくのを楽しみにしています!!